7月20日(木)全校集会

7月20日(木)の6時間目は全校集会がありました。はじめに校長先生が2年生の移動教室や3年生の修学旅行、運動会の写真を流しながら前期の振り返りをしてくださいました。生徒のみなさんは楽しい思い出がよみがえり、笑顔で校長先生のお話を聞いていました。
次に生活指導部の高島先生から夏休みの過ごし方についてお話がありました。生活習慣を崩さず、体調に気を付けて過ごしてくださいとのことでした。
表彰ではソフトテニス部が男子の団体が優勝、男子個人は準優勝、女子の個人は第三位となりました。おめでとうございます。
 選挙管理委員会からは9月25日(月)にある生徒会役員選挙について話がありました。夏休みが明けると生徒会役員選挙への立候補と選挙活動が始まります。夏休みの間に生徒会役員に立候補するかを検討してください。
夏休みが明けたら前期期末考査や渋谷区陸上競技大会が待っています。夏休みは事故の無いように気を付けながら、ゆっくりと休んでください。
一回り成長したみなさんが元気に登校してくるのを楽しみにしています。

画像1
画像2
画像3

TGG(東京グローバルゲイトウェイ)体験

1年生とI組の生徒が「TGG(東京グローバルゲイトウェイ:東京英語村)」での体験学習を行いました。午前中はホテルゾーン、トラベルゾーンに分かれての体験、昼食後はおもてなし文化を世界に紹介するプログラムとプログラミングに分かれての体験でした。皆、身振り手振りも交えながら、英語で一生懸命伝えようと努力していました。そして、いつも通り元気で主体的に楽しく活動する1年生でした。
画像1画像2画像3

SDGs特別授業

 本日、2〜4時間目に各学年ごとに分かれ、SDGs特別授業が開催されました。
ファシリテーターの方のレクチャーのあと、各チームに分かれSDGsボードゲームがスタートしました。
 このSDGsボードゲームは、SDGsに関する世界の課題解決事例を楽しく学びながら「SDGs達成」と「自己成長」を目指すゲームです。
 始めは、戸惑いながら進んでいましたが、徐々に自分が関心をもっている問題解決事項が絞られていき、話し合いが活発化していきました。保護者の方にも入っていただいたチームもあります。今回の体験型ゲームで、改めて、自分自身に何が出来るのかを考えさせられる貴重な時間となりました。
 5時間目はさらに考えを深め実践へ向けた授業を行いました。
画像1
画像2
画像3

7月4日(火)〜6月(木)2学年職場体験学習

7月4日(火)から7月6月(木)にかけて2学年の職場体験学習がありました。
生徒たちは渋谷区の様々な事業所に通い、3日間かけて仕事を体験させていただきました。職場の雰囲気を感じ、職員の方々の仕事を体験させていただくことで、働くことのやりがいを学ぶことができました。
2年生の学習もそろそろ折り返しになります。今回の学びをこれからの進路選択に生かせるようにしましょう。
画像1

7月4日(火)オンライン英会話トライアル

画像1画像2
 7月4日(火)の5校時に3年生の英語の授業で英会話トライアルを行いました。株式会社ジージーと連携をし、オンラインでフィリピンのセブと繋ぎ、生徒と講師の1対1での英会話をしました。初めは緊張している様子でしたが、会話をしていく内に緊張がほぐれ、英会話を楽しんでいました。授業終了後、「またやりたいです!」という声もあり、貴重な経験となりました。

普通救命講習(1年生)

画像1画像2画像3
渋谷消防署・消防団の方による「普通救命講習会」を1年生が受講し、心肺蘇生やAED、異物除去、止血法などを学びました。胸骨圧迫が大変だったようですが、集中して積極的に取り組めていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校だより

行事予定

給食献立表