3月7日(木)

画像1
3月7日(木)の給食です。

・ご飯
・白身魚のマスタードクリーム煮込み
・ペイザンヌスープ
・牛乳

--------------------
今日の給食は、メインのお魚に「サメ」を使いました。サメというと、どんなイメージがあるでしょうか?映画や水族館などで目にするサメですが、食べ物、というイメージはつくでしょうか?
実はサメは、日本では江戸時代の料理書にも調理方法が載っている、付き合いの長いお魚です。余すところなく使える食材だと言われていて、身はもちろん、たとえば、中華の高級食材として知られる「ふかひれ」はサメのヒレを、西洋料理の珍味である「キャビア」はチョウザメという種類のサメの卵を加工したものなんですよ。今日は、サメの中でも、日本各地で長く食べられてきた「もうかさめ」を使いました。淡白な味わいの身なので、クリームとマスタードの味付けで煮込みました。ごはんと合わせて、しっかり食べてくださいね。
///
初めての食材と調理法だったのですが、1年生も2年生もよく食べてくれていて、安心しました。これからも、いろいろな食材に触れていってくださいね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校だより

行事予定

給食献立表