【今日の給食】11月15日(火)

画像1
画像2
画像3
【献立】お芋の三銃士コロッケバーガー、牛乳、チキンとマカロニのスープ、柿
【きゅうしょくつうしん】三銃士や若草物語を読んだことはありますか?今日、銀河劇場では三銃士と若草物語をミックスした劇が上演されます。そこで、給食もその物語にちなんだ献立にしました。物語に登場する三銃士は、アトス、ポルトス、アラミス。お芋の三銃士は、じゃが芋、さつま芋、そして里芋です。3種類のお芋でつくった特製コロッケをバーガーにしました。チキンとマカロニのスープは、若草物語の舞台、アメリカのニューイングランド州でよく食べられていた料理の1つです。味わって食べましょう。柿は、山形県産の庄内柿です。よくかんで食べましょう。
★銀河劇場での演目を給食でも楽しめたら、という献立にしました。じゃが芋、さつま芋、里芋それぞれに食感は違いますが、すべて混ぜ合わせるため、コロッケとしては、少しねっとりとして甘みのある味わいになりました。切れ目を入れたパンに、から炒りしたキャベツとコロッケを挟み、ソースをかけて仕上げました。

【今日の給食】11月14日(その2)

画像1
画像2
画像3
★明日の銀河劇場観劇に向けてつくった「銀河ゼリー」。りんごは薄くスライスし、1つ1つ星型でくり抜き、残ったりんごは、すりおろしてハヤシライスに加えました。はちみつレモン味のゼリーには、みじん切りにした大根を入れて、銀河の星屑に見立てました。「小さなつぶつぶ」という食感で、それが大根とはわからなかったと思いますが、献立表の使用食材を見て「どこに大根があるのかな?」と探す様子も見られました。「種明かし」をすると驚きの表情で、スプーンですくったゼリーを見つめていました。、

【今日の給食】11月15日(火)

画像1
画像2
【献立】ハヤシライス、牛乳、ビーンズサラダ、銀河ゼリー
【きゅうしょくつうしん】みなさんは、豆は好きですか?豆といっても、たくさんありますね。レンズ豆のような小さなものから、そら豆のように大きなものまで、世界には70〜80種類ほどあります。今日のサラダに入っている豆は、大豆、金時豆、そしてひよこ豆です。ひよこ豆は、カレー粉で少し香りをつけたので、食べやすいと思います。よくかんで食べましょう。明日、幡代学級と4年生から6年生のみなさんは、銀河劇場に行きますね。そこで、りんごの「星☆」をのせた「銀河ゼリー」をつくりました。味わって食べましょう。
★3種類の豆は、それぞれ別にゆでました。ひよこ豆のカレー風味とさつま芋の甘みなど、それぞれの味が混ざっておいしく仕上がりました。

【今日の給食】11月11日(金)

画像1
画像2
画像3
【献立】ご飯、牛乳、鮭のちゃんちゃん焼き、海苔のサラダ、芋団子汁
【きゅうしょくつうしん】今日の「鮭のちゃんちゃん焼き」と「芋団子汁」は、北海道の郷土料理です。「ちゃんちゃん焼き」の「ちゃんちゃん」とは、何でしょうか?「焼くときにちゃんちゃんという音がする」とか、「チャッチャと早くできるから」とか、「お父ちゃんがつくるから」など、いろいろな説があります。骨に気をつけて食べましょう。じゃが芋が多くとれる北海道では、芋団子もおなじみメニューです。蒸してつぶしてでんぷんを入れてこね、1つ1つ丸めました。今日は、給食で北海道を味わいましょう。
★今日11月11日は「鮭の日」ということを、今日知りました。「鮭」という漢字の「つくり」の部分「圭」をよく見ると、たしかに「十一」が2つ並んでいますね。「鮭のちゃんちゃん焼き」の献立は偶然でしたが、給食委員会のお昼の放送では、「鮭の日」にもふれることができました。

【今日の給食】11月10日(木)

画像1
画像2
画像3
【献立】トマト担々麺、牛乳、即席漬け、いが栗揚げ
【きゅうしょくつうしん】栗拾いに行ったことがある人はいますか?栗は、トゲのついた皮「いが」に包まれて育ちます。大きくなると「いが」が割れて栗の実が顔を出し、収穫できるようになります。今日は、さつま芋を蒸してつぶして丸め、細かくした「そうめん」を「いが」のようにまぶして揚げました。外側はカリッと、中はホクホクの甘さです。よくかんで食べましょう。

【今日の給食】11月9日(水)

画像1
【献立】家常豆腐丼、牛乳、わかめスープ、みかん
【きゅうしょくつうしん】今日の家常豆腐は、中国の料理です。「家常」とは「家庭の」という意味で、豆腐を素揚げしたものを、そのときにある野菜や肉と一緒に炒めた料理です。今日は「丼」にしました。給食の家常豆腐は、豆腐を油で揚げた生揚げを使ってつくりました。食べやすい料理ですが、よくかんで食べましょう。みかんは和歌山県産です。上手に食べましょう。

【今日の給食】11月8日(火)

画像1
画像2
画像3
【献立】山坂達者飯、牛乳、けんちん汁、カリカリあえ
【きゅうしょくつうしん】今日、11月8日は「いい歯の日」です。そこで、今日は「いい歯の日」にちなんで、よく噛んで食べる献立にしました。「山坂達者飯」の「山坂達者」とは、江戸時代の薩摩藩、今の鹿児島県で、心や体を鍛えるために作られた言葉の1つです。「山坂達者飯」は、「歯や顎を鍛える」ためのご飯です。大豆やさつまいも、ちりめんじゃこを油でカラッと揚げて、甘辛のたれで和え、ご飯に混ぜました。さつまいもは、カリカリ和えにも入っています。細く切ってカリッと揚げました。よく噛んで食べましょう。
★さつまいものカリッと揚げた食感と香り、甘さで、子供たちは「山坂達者飯」も「カリカリあえ」も、よく食べていました。「山坂達者飯」のレシピは、給食だよりで紹介しております。よろしければご家庭でもお試しいただければと思います。

【今日の給食】11月7日(月)

画像1
【献立】ご飯、牛乳、さばのタンドリー風、こんにゃくとじゃが芋のピリ辛、みそ汁
【きゅうしょくつうしん】みなさんは、「さば」は好きですか?塩焼きやみそ煮にして食べることが多いかもしれませんが、実は海外でも大人気の魚です。焼いて「さばサンド」にしたり、トマト煮やフライにしたりと、国によっていろいろなさば料理があります。今日は、カレー粉やヨーグルト、トマトペーストなどを混ぜ合わせたものに漬け込んで焼きました。美味しく食べられると思います。骨に気を付けてよくかんで食べましょう。

【今日の給食】11月4日(金)

画像1
画像2
画像3
【献立】ご飯、牛乳、豆腐のまさご揚げ、切り干し大根の炒め煮、みそ汁
【きゅうしょくつうしん】「豆腐のまさご揚げ」の「真砂(まさご)」とは、「細かい砂」という意味です。全体的に白く、細かい粒に見える料理に「真砂」という名前がよく付きます。今日の「豆腐のまさご揚げ」には、豆腐に、えび、鶏肉、しらす干しなどが入っています。白っぽくても、よくかむといろいろな味が出てきます。「切り干し大根の炒め煮」は、ちくわのうま味も出て、白いご飯が進むおかずです。かめばかむほどおいしくなります。よくかんでしっかり味わって食べましょう。
★「豆腐のまさご揚げ」は、がんもどきのような料理です。生の鶏肉やえびなどを揚げるため、1つ1つ丸める際は確実に加熱できるよう厚みに注意を払い、温度管理も特に入念に行いました。

【今日の給食】11月2日(水)

画像1
画像2
【献立】菊花入りわかめご飯、牛乳、いかのかりん揚げ、キャベツのあえもの、かきたま汁
【きゅうしょくつうしん】明日は「文化の日」ですね。「自由と平和を愛し、文化をすすめる日」ということで、皇居では文化勲章の授与式が行われます。今日は「文化の日」にちなんで、菊花ご飯の献立です。11月は菊の季節。菊祭りが行われているところもあります。ご飯に入っている菊の花は、食用菊といって、食べられる菊の花です。秋田県産です。きれいな黄色の色合いを味わいましょう。
★「菊の花」と聞いて「あれ?この前も給食で食べたよね?」と、3年生の児童。9月9日の「重陽の節句」にちなんだワンダフル給食の献立を覚えていました。給食では、「文化の日」と「重陽の節句」にちなんで使う、季節限定の食材です。

【今日の給食】11月1日(その2)

画像1
画像2
画像3
★おにぎりは、全校分で約790個。低学年、中学年、高学年と、3段階の大きさでつくりました。炊きあがったご飯に塩を振ってほぐし、「数取り」をして1つ1つ形を整え・・・心を一つに、心を込めてつくりました。

【今日の給食】11月1日(火)

画像1
画像2
画像3
【献立】おにぎり、牛乳、肉じゃが、浅漬け
【きゅうしょくつうしん】収穫の秋、田んぼでも稲刈りが行われ、新米の季節になりました。家でも新米を食べた人、いるでしょうか?給食のご飯は「あきたこまち」という品種のお米を使っています。忠犬ハチ公のふるさと、秋田県大館市産のお米です。今日は「おにぎり」にしました。調理員のになさんが1つ1つ心を込めて握りました。新米の予定でしたが「あきたこまち」の新米は、11月半ばになるとのことです。楽しみですね。味わって上手に食べましょう。
★サンプルケースを見て「おにぎりだ!」と、子供たちの嬉しそうな声。稲穂を持って教室を回っていると、「この一粒一粒に神様がいるんだよね。だから残さず大事に食べなくちゃいけないよね。」という声も聞くことができました。給食後、おにぎりが入っていたバットは、ほぼ空っぽでした。

【今日の給食】10月31日(月)

画像1
画像2
画像3
【献立】和風スパゲティ、牛乳、ひじきとブロッコリーのサラダ、もっちりスイートパンプキン
【きゅうしょくつうしん】今日の和風スパゲティ、いかがですか?海苔のいい香りがしていると思います。バターや醤油の香りはわかるでしょうか?香りもおいしさの1つです。もっちりスイートパンプキンは、かぼちゃのデザートです。かぼちゃを蒸してつぶし、バターや生クリーム、そしていんげん豆のペーストなどを入れて、オーブンで焼きました。「もっちり」の「もと」は、米粉です。黒っぽく見えるのは、かぼちゃの皮です。味わって食べましょう。
★納品されたかぼちゃは、北海道名寄産の「ほっこりうらら」という品種でした。箱の色合いと「ほっこり」という響きが印象的で、写真を撮りました。1つ1つ形を整えながら丸めて焼いて、ほっこり甘く。おいしく仕上げることができました。

【今日の給食】10月28日(金)

画像1
画像2
画像3
【献立】ご飯、牛乳、豚肉と春雨のオイスター風味、豆乳タンタンスープ
【きゅうしょくつうしん】今日は「渋谷区ワンダフル給食」です。服部栄養専門学校の中国料理の先生が、今日の献立を考えてくれました。春雨は、スープや炒め物など、給食でもおなじみの食べ物ですね。今日は、豚肉やきのこ、パプリカなどの野菜と一緒に炒め煮にしました。「うまみ」たっぷりの料理です。よく味わって食べましょう。
★ワンダフル給食のレシピには、調理の工程も細かく書かれています。「炒め物」といっても、きのこやパプリカなどの具材は一度さっと素揚げをする、余分な油を切る、などを丁寧に行うことできれいに仕上げることができました。豆乳タンタンスープも、とろみをつけるタイミングに気を付けることで豆乳が分離せず、美味しく仕上がりました。日頃の給食でも生かしたい、ワンダフルな「技」です。

【今日の給食】10月27日(木)

画像1
【献立】かつお飯、牛乳、田舎汁、もやしとわかめのごま醬油
【きゅうしょくつうしん】秋においしい魚というと「さんま」が代表的ですが、「かつお」も秋が旬の魚です。秋の「かつお」は、「戻りがつお」といって、あぶらがのっています。今日は「かつお」を油でカラリと揚げて、甘辛のたれでからめてご飯に混ぜました。「かつお」には、血液をサラサラにして元気にする物質が多く含まれています。よくかんで味わって食べましょう。

【今日の給食】10月26日(水)

画像1
画像2
画像3
【献立】シーフードピラフ、牛乳、ポトフ、焼きりんご
【きゅうしょくつうしん】「りんごが赤くなると医者が青くなる」という言葉を聞いたことはありますか?りんごには、ビタミンやミネラルなど大切な栄養素がたくさん含まれていることから、りんごを食べると病気になりにくい、という「ことわざ」です。今はりんごのおいしい季節です。りんごは、ピンポン玉位の小さいものから重さが1kg位にもなる大きいものまで、約2000種類の品種があります。そのまま食べてももちろんおいしいですが、今日は「焼きりんご」にしました。長野県産の紅玉です。真っ赤な皮もおいしいですよ。味わって食べましょう。

【今日の給食】10月25日(火)

画像1
画像2
画像3
【献立】ご飯、牛乳、丸ごとキャベツのメンチカツ、おかかあえ、みそ汁
【きゅうしょくつうしん】今日の「丸ごとキャベツのメンチカツ」の「丸ごと」とは、何でしょうか?キャベツを「丸ごと」使っている、ということです。「丸ごと」といっても、もちろん切っています。いつもは固くて使わず、捨ててしまうキャベツの芯の部分も細かく切って、メンチカツにしました。キャベツの芯の部分は、学校全体で約4kg。捨てずにおいしいメンチカツにすることができました。10月16日は「世界食料デー」でしたね。今月は「食品ロス削減月間」です。よくかんで味わって食べましょう。
★給食室では、大量のみじん切りの際には、フードカッターを使います。葉の部分も芯の部分も細かく切ってメンチカツの「たね」に混ぜ込みました。

【今日の給食】10月24日(月)

画像1
画像2
画像3
【献立】カレーうどん、牛乳、海藻サラダ、大学芋
【きゅうしょくつうしん】さつま芋のおいしい季節です。芋ほりに行ったことがある人もいるかもしれませんね。今日のさつま芋は千葉県産です。油で揚げて、甘いたれでからめて、大学芋にしました。よくかんで味わって食べましょう。今日は、お昼の放送で、給食委員会からの話があります。今日のお話は6年2組の担当のみなさんが考えてくれました。よく聞いてくださいね。
★給食委員会の放送原稿は、いつもは栄養教諭が用意していますが、今回は、子供たちが原稿を作成しました。テーマは「秋においしい食べ物」の中からさつま芋をテーマに取り上げ、さつま芋の名前の由来や、紅あずまやシルクスイートなどの特徴をわかりやすくまとめていました。ちなみに、今日のさつま芋の品種は、紅あずまでした。

【今日の給食】10月21日(金)

画像1
【献立】ミルクパン、牛乳、フィッシュアンドチップス、スコッチブロス、みかん
【きゅうしょくつうしん】今日のフィッシュアンドチップスは、イギリスを代表する料理の1つです。白身魚のフリッターは、パンに挟んで食べてもかまいません。骨に気を付けてよくかんで食べましょう。スコッチブロスの「ブロス」とは、「スープ」のことです。日本のみそ汁、イタリアのミネストローネのように、日頃からよく食べられている家庭料理で、一緒に煮込んでいる大麦が独特の「とろみ」のもとになっています。給食委員会の放送もよく聞いてくださいね。

【今日の給食】10月20日(その2)

画像1
画像2
画像3
★今日の卵焼きは「さらさ焼き」といいます。にんじんや椎茸、たけのこなどが入り、切り口が染め物の更紗のように見立てられることから、「更紗焼き」という名前になっています。具材を入れた卵の液をバットに流して焼き、低中高学年で大きさを変えて1人分ずつ切り分けました。オーブンでの焼き上がりは、中心温度を確認し、衛生管理に注意を払って仕上げました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

校長室より

学校だより

給食だより(給食献立表)

新1年生の保護者の皆様