【校長日記】6月17日(金)本の森再開

 本の森の皆さんによる読み聞かせが2年振りに行われました。今日は2年生と幡代学級。来週は1年生です。6年3組の理科、実験結果の発表。1年生の体力テストは6年生がサポートしていました。反復横跳び。
画像1
画像2
画像3

【今日の給食】6月16日(金)

画像1
画像2
画像3
【献立】鶏とごぼうのピラフ、牛乳、つぶつぶコーンポタージュ、メロン
【きゅうしょくつうしん】今日は、きんぴらでおなじみのごぼうをピラフにしました。ピラフの中には細かく切ったごぼうを入れ、トッピングも素揚げしたごぼうです。2種類のごぼうの香りと歯ごたえを味わってほしいと思います。「つぶつぶコーンポタージュ」は、米粉でとろみをつけました。味わって食べましょう。メロンは、茨城県産のクインシーメロンです。種を外し、1人分ずつカットしました。上手に食べましょう。

【校長日記】6月16日(木)地域めぐり

 2年生と一緒に地域めぐりをしてきました。お稲荷さん公園から代々木中、スポーツセンターの方までぐるっと1時間以上歩きました。6年2組のあいさつ作戦は看板をもって。6校時の社会科では熱心な話し合い。
画像1
画像2
画像3

【校長日記】6月15日(水)デジタル書写

 6年1組のデジタル教科書を使った書写の授業です。書いた字と手本を重ねて比べていました。字の形やバランスなどを考えて書く書写です。他の学級でも真似してほしい授業でした。プールに水がたまってきました。
画像1
画像2
画像3

【今日の給食】6月15日(水)

画像1
画像2
【献立】セサミトースト、牛乳、ポークシチュー、ガルバンゾのサラダ、さくらんぼ
【きゅうしょくつうしん】今日のサラダに入っているガルバンゾとは、スペイン語でひよこ豆のことです。世界中で多く食べられている豆の1つで、すりつぶしてコロッケやペーストのような料理にしたり、甘く煮ておやつにしたりして食べられています。今日は、カレー風味にしてサラダにしました。さくらんぼのおいしい季節です。今日のさくらんぼは、日本一のさくらんぼ産地、山形県から届きました。種に気を付けて味わって食べましょう。

【今日の給食】6月14日(火)

画像1
画像2
【献立】梅ご飯、牛乳、ホキの香味だれ、こんにゃくとじゃが芋のピリ辛、わかめスープ
【きゅうしょくつうしん】今日の梅ご飯には、梅干しやちりめんじゃこ、ゆかり、ごまが入っています。「ゆかり」は「赤じそ」の葉を梅干しと一緒に漬けた後に乾燥させて細かくしたもので、梅干しの風味たっぷりです。梅独特の酸味は、体に刺激を与え、元気にしてくれるので、梅雨のジメジメとしたこの時期にはぴったりですね。ところで、「梅雨」は、どうして「梅」という漢字を使うのでしょうか?お昼の放送で、給食委員会からの話があります。よく聞いてくださいね。今日も味わって食べましょう。
★写真は、梅ご飯を配缶している様子です。炊きあがった白いご飯に梅干しやゆかりを混ぜ合わせているとき、梅干しの香りが立ち上りました。いい香りです。

【校長日記】6月14日(火)区内見学

 3年生と一緒に代々木八幡で竪穴式住居等を見学した後、渋谷駅からスクランブル交差点、センター街を通り、代々木公園まで歩きました。公園で少し降られましたが、木陰でぬれずにお弁当を食べられました。
画像1
画像2
画像3

【今日の給食】6月13日(月)

画像1
画像2
画像3
【献立】高野豆腐の麻婆丼、牛乳、めかたまスープ、あじさいゼリー
【きゅうしょくつうしん】めかたまスープの「めか」とは何でしょうか?これは「めかぶわかめ」の「めか」です。「めかぶ」は、わかめの「根」に近いところにあります。ヌルヌルとした食感のもとは「フコイダン」という食物繊維です。お腹の調子を整える働きがあります。今日は、細く切った「めかぶ」と卵を合わせて、スープにしました。あじさいは、今の季節に咲く花です。学校のあじさいもきれいに咲いていますね。今日は、ぶどうジュースのゼリーを細かく切ってあじさいに見立てました。味わって食べましょう。
★あじさいが雨に映える季節になりました。今日は晴れましたが、明日からは梅雨らしい天気が続きそうです。写真は、正門近くに咲いているあじさいです。


【校長日記】6月13日(月)昔と今

 地域の方から昭和30年頃の写真をいただきました。玉川上水が流れ、架線は京王線で地上を走っています。その奥は甲州街道。高速道路はありません。次が今の様子です。1年4組の国語、しっかり学習していました。
画像1
画像2
画像3

【今日の給食】6月10日(金)

画像1
【献立】ご飯、牛乳、魚のあずま煮、キャベツのあえもの、みそ汁
【きゅうしょくつうしん】今日の魚は、モウカサメといいます。宮城県の気仙沼で水揚げされました。宮城県では、サメが多く獲れ、そのヒレは、乾燥させてフカヒレになります。「あずま煮」の「あずま」とは何でしょうか?「あずま」は、漢字では「東」と書きます。濃い口しょうゆと砂糖で甘辛の味付けなので、関東風という意味で「あずま」という名前がつきました。煮物の「煮」という漢字がついていますが、煮てはいません。カラッと揚げて甘辛のたれにからめました。白いご飯に合います。味わって食べましょう。

【校長日記】6月11日(土)土曜授業

 530(ゴミゼロ)作戦に幡代学級が参加して、ごみをたくさん拾いました。引き取り訓練を1年生で行いました。ご協力ありがとうございました。全学年での訓練は密になり難しいと思いました。あと5年生の体育。
画像1
画像2
画像3

【校長日記】6月10日(金)いちょう学級

 いちょう教室で授業観察をしました。児童を写せないので教員のデモンストレーションです。協力してものを運ぶUFOキャッチャー。いい言葉がけをしていました。あと集会委員会の影絵クイズと3年4組算数です。
画像1
画像2
画像3

【校長日記】6月9日(木)天日干し

 プール清掃が終わり、天日で干しています。もうすぐ水泳が始まります。タブレットを活用した授業を2つ。6年2組の英語と5年3組の家庭科。返し縫いの映像を見ながら、実技ができます。便利になりました。
画像1
画像2
画像3

【今日の給食】6月9日(木)

画像1
画像2
【献立】ご飯、牛乳、アドボ、アジアンスープ、タホ
【きゅうしょくつうしん】アドボは、フィリピンの代表的な家庭料理です。鶏肉を醤油や砂糖、酢で煮込んだ料理で、ご飯にかけて食べることが多いようです。タホは、豆腐に甘い蜜をかけたデザートで、フィリピンでは、できたての温かい豆腐でタホを作ります。今日は、給食でフィリピンを味わいましょう。
★アドボは、ナンプラーも少し加えて作りました。隠し味程度の使用量でしたが、酸味と甘みだけではない深味も出て、子供たちはよく食べていました。タホは生クリームを加えた豆乳寒天に黒砂糖でつくった蜜をかけました。

【今日の給食】6月8日(水)

画像1
画像2
画像3
【献立】ごまじゃこ炒飯、牛乳、中華風コーンスープ、ナムル
【きゅうしょくつうしん】炒飯が好きな人は多いようですね。給食室では、フライパンではなく、回転釜で炒飯を作ります。ねぎや沢庵などの具を細かく切り、炒り卵を作って、ご飯と一緒に炒めて、ごま油や醤油で香りをつけます。一度に約195人分の量を炒めるのはとても大変ですが、心を込めて、力を込めて作っています。今日は、ごまやちりめんじゃこたっぷり、カルシウムたっぷりの炒飯です。味わって食べましょう。
★大量調理であっても、炒飯を炒める工程は、フライパンで作る工程と変わりません。しょうが、ねぎ、ちりめんじゃこ、1つずつ具を炒め合わせているところに炊きあがったご飯を入れて、さらに炒めます。今回は、全校分の炒飯を4回に分けて炒めました。大変ですが、丁寧な作業で、パラパラに美味しく仕上がりました。

【校長日記】6月8日(水)あいさつ3倍

 あいさつ運動もあり、あいさつの量が3倍になったように感じます。高学年ほど意識しています。午前中は校園長会だったので、写真は1年1組の給食と3年4組の帰りの会です。今日は午前授業で嬉しそうでした。
画像1
画像2
画像3

【今日の給食】6月7日(火)

画像1
画像2
画像3
【献立】とり南蛮うどん、牛乳、キャベツの香り漬け、さつまいもとパインのパイ
【きゅうしょくつうしん】うどんの「だし」は、かつお節とさば節、昆布で作っています。朝早くから作っているので、廊下を歩いていて「いい香りがする」と思った人もいるかもしれませんね。「だし」のうま味と香りを味わってほしいと思います。「さつまいもとパインのパイ」は、蒸してつぶしたさつまいもとパインを合わせて餃子の皮で包んで、油で揚げました。よくかんで食べましょう。

【校長日記】6月7日(火)新宿中央公園

 1年生の校外学習で新宿中央公園へ行ってきました。雨も上がり、ちょうどよい天気でした。皆、たくさん歩きました。相当疲れたと思います。でも、5時間目は教室でまとめの学習をしっかり行っていました。
画像1
画像2
画像3

【今日の給食】6月6日(月)

画像1
【献立】ひじきご飯、牛乳、いかの竜田揚げ、沢煮椀
【きゅうしょくつうしん】ひじきは、わかめや昆布と同じ海藻の仲間です。波が打ち当たる海岸近くの岩場に生えていて、海の中では黄土色です。ひじきそのものの味はあまりありませんが、油揚げや他の材料とじっくり煮て、うまみたっぷりになったものをご飯に混ぜました。沢煮椀の「沢」とは、「たくさんの」という意味です。ごぼうやたけのこ、にんじんなど、たくさんの食材が入っておいしく仕上がりました。よく味わって食べましょう。

【校長日記】6月6日(月)学校の特色

 ホームページの「学校の特色」を更新しました。ご覧ください。今日も授業観察。3年1組はシャトルラン。全員マスクは外していました。5年1組は理科で観察のまとめ。6年2組は家庭科での掃除の学習でした。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

校長室より

学校だより

給食だより(給食献立表)

学校評価

新1年生の保護者の皆様