【校長日記】10月26日(水)指導課訪問

 年1回の教育指導課訪問でした。教育長をはじめ教育委員会の先生方が大勢みえました。研究授業は6年2組の社会。子供たちは頑張りました。協議会では教員個々へのご指導もいただきました。あと4年2組の音楽。
画像1
画像2
画像3

【今日の給食】10月26日(水)

画像1
画像2
画像3
【献立】シーフードピラフ、牛乳、ポトフ、焼きりんご
【きゅうしょくつうしん】「りんごが赤くなると医者が青くなる」という言葉を聞いたことはありますか?りんごには、ビタミンやミネラルなど大切な栄養素がたくさん含まれていることから、りんごを食べると病気になりにくい、という「ことわざ」です。今はりんごのおいしい季節です。りんごは、ピンポン玉位の小さいものから重さが1kg位にもなる大きいものまで、約2000種類の品種があります。そのまま食べてももちろんおいしいですが、今日は「焼きりんご」にしました。長野県産の紅玉です。真っ赤な皮もおいしいですよ。味わって食べましょう。

【今日の給食】10月25日(火)

画像1
画像2
画像3
【献立】ご飯、牛乳、丸ごとキャベツのメンチカツ、おかかあえ、みそ汁
【きゅうしょくつうしん】今日の「丸ごとキャベツのメンチカツ」の「丸ごと」とは、何でしょうか?キャベツを「丸ごと」使っている、ということです。「丸ごと」といっても、もちろん切っています。いつもは固くて使わず、捨ててしまうキャベツの芯の部分も細かく切って、メンチカツにしました。キャベツの芯の部分は、学校全体で約4kg。捨てずにおいしいメンチカツにすることができました。10月16日は「世界食料デー」でしたね。今月は「食品ロス削減月間」です。よくかんで味わって食べましょう。
★給食室では、大量のみじん切りの際には、フードカッターを使います。葉の部分も芯の部分も細かく切ってメンチカツの「たね」に混ぜ込みました。

【校長日記】10月25日(火)上野動物園

 秋の校外学習シリーズ。今日は幡代学級と上野動物園へ行きました。いろいろな動物を見て写真を撮りました。モルモットにもさわりしました。お父さんパンダは並ばずに見ることができました。雨が降らずよかった。
画像1
画像2
画像3

【今日の給食】10月24日(月)

画像1
画像2
画像3
【献立】カレーうどん、牛乳、海藻サラダ、大学芋
【きゅうしょくつうしん】さつま芋のおいしい季節です。芋ほりに行ったことがある人もいるかもしれませんね。今日のさつま芋は千葉県産です。油で揚げて、甘いたれでからめて、大学芋にしました。よくかんで味わって食べましょう。今日は、お昼の放送で、給食委員会からの話があります。今日のお話は6年2組の担当のみなさんが考えてくれました。よく聞いてくださいね。
★給食委員会の放送原稿は、いつもは栄養教諭が用意していますが、今回は、子供たちが原稿を作成しました。テーマは「秋においしい食べ物」の中からさつま芋をテーマに取り上げ、さつま芋の名前の由来や、紅あずまやシルクスイートなどの特徴をわかりやすくまとめていました。ちなみに、今日のさつま芋の品種は、紅あずまでした。

【校長日記】10月24日(月)2年生特集

 あいさつ作戦、今週は2年4組です。生活科の「作って遊ぼう」では1組と2組が、3組と4組が交流して活動しました。いろいろなおもちゃを工夫して作って、仲良く遊んでいました。
画像1
画像2
画像3

【校長日記】10月22日(土)なかよし園運動会

 前幼稚園長として千駄谷なかよし園の運動会へ行ってきました。3年ぶりに0〜2歳児も参加しました。可愛いい姿に癒されました。思わず笑顔です。年長さんはさすがで、立派なお兄さんお姉さんに見えました。
画像1
画像2
画像3

【今日の給食】10月21日(金)

画像1
【献立】ミルクパン、牛乳、フィッシュアンドチップス、スコッチブロス、みかん
【きゅうしょくつうしん】今日のフィッシュアンドチップスは、イギリスを代表する料理の1つです。白身魚のフリッターは、パンに挟んで食べてもかまいません。骨に気を付けてよくかんで食べましょう。スコッチブロスの「ブロス」とは、「スープ」のことです。日本のみそ汁、イタリアのミネストローネのように、日頃からよく食べられている家庭料理で、一緒に煮込んでいる大麦が独特の「とろみ」のもとになっています。給食委員会の放送もよく聞いてくださいね。

【校長日記】10月21日(金)いろいろ

 久しぶりに校舎内をゆっくり回ることができました。朝のあいさつは2年3組。5年3組はタブレットを使っての話合い活動。2年1組は紙粘土づくり。絵具を混ぜて楽しそうでした。今日も午後は出張です。
画像1
画像2
画像3

【校長日記】10月20日(木)どんぐりひろい

 1年生と一緒に代々木公園へどんぐり拾いに行きました。いい天気の下、どんぐりをたくさん拾いました。神南小や代々木山谷小など他の学校も来ていました。行き帰りの長い距離もしっかり歩けました。
画像1
画像2
画像3

【今日の給食】10月20日(その2)

画像1
画像2
画像3
★今日の卵焼きは「さらさ焼き」といいます。にんじんや椎茸、たけのこなどが入り、切り口が染め物の更紗のように見立てられることから、「更紗焼き」という名前になっています。具材を入れた卵の液をバットに流して焼き、低中高学年で大きさを変えて1人分ずつ切り分けました。オーブンでの焼き上がりは、中心温度を確認し、衛生管理に注意を払って仕上げました。

【今日の給食】10月20日(木)

画像1
画像2
画像3
【献立】ご飯、牛乳、エコふりかけ、さらさ焼きあんかけ、浅漬け、けんちん汁
【きゅうしょくつうしん】10月16日は何の日だったか知っていますか?「世界食料デー」です。今、世界では、すべての人が食べるのに十分な食べ物がつくられているのに、その食べ物が食べられず、栄養不足になっている人が多くいます。「世界食料デー」は、食べ物の大切さや自分たちにできることを改めて考える日です。今日の「エコふりかけ」は、けんちん汁の「だし」に使った昆布と削り節でつくりました。よくかんで食べましょう。お昼の放送で給食委員会からの話があります。よく聞いてくださいね。
★和食に欠かせないだし。本校では、昆布や削り節を使ってだしを取っています。だしを取った後は、いつも処分していますが、今日はふりかけにしました。常日頃できることではありませんが、食べ物のことを考える1つのきっかけになればと思います。

【今日の給食】10月19日(水)

画像1
画像2
画像3
【献立】鉄骨ドライカレーライス、牛乳、じゃが芋入りサラダ、りんご
【きゅうしょくつうしん】今日の「鉄骨ドライカレーライス」は、丈夫な骨、健康な血液、元気な体をつくるために必要な栄養素「鉄」や「カルシウム」たっぷりです。中に入っているレンズ豆とレバー、わかるでしょうか?レバーは、スモークされたものなので、おいしく食べられると思います。りんごは、長野県産の「秋映」です。パリパリとした食感とさわやかな甘酸っぱさが特徴です。よくかんで味わって食べましょう。
★今日のりんご「秋映」は、長野県生まれのオリジナル品種で、皮が「赤」というより濃い「紅色」をしているのが特徴です。給食では、皮をむいて提供するため、子供たちは皮の色合いを見ることができませんが、この写真で紹介させていただきます。

【校長日記】10月19日(水)みんな元気

 御殿場宿泊体験学習に行った4年生も、連合陸上記録会に行った6年生も、多摩動物公園へ行ってたくさん歩いた2年生も皆元気です。疲れたとか言ったら、すべてに行った私は怒ります。
画像1
画像2
画像3

【校長日記】10月18日(火)多摩動物公園

 2年生の生活科見学で多摩動物公園へ行きました。天気は回復し青空も見えました。水浴びをするカバ、キリン、カンガルーなどたくさんの動物を間近で見てきました。昆虫館へも行きました。たくさん歩きました。
画像1
画像2
画像3

【今日の給食】10月18日(火)

画像1
【献立】ご飯、牛乳、鶏のピリ辛焼き、ごまあえ、芋の子汁
【きゅうしょくつうしん】「芋の子汁」の「芋の子」とは何でしょうか?「芋の子」とは、里芋のことです。秋田県や岩手県を中心とした東北地方では、里芋を「いものこ」、「いもっこ」と呼ぶことが多く、里芋やきのこ、鶏肉などを入れた「芋の子汁」は、秋によく食べられています。里芋は、今が美味しい季節です。独特の「ぬめり」には、お腹の調子を整えたり病気から体を守ったりする働きがあります。味わって食べましょう。

【校長日記】10月17日(月)連合陸上記録会

 区内6年生の連合陸上記録会が国立競技場で開催されました。東京オリンピック・パラリンピックの会場で走ったり跳んだりしました。皆、全力を尽くしました。思い出に残る貴重な経験になったことでしょう。
画像1
画像2
画像3

【今日の給食】10月17日(月)

画像1
画像2
【献立】ごまじゃこ炒飯、牛乳、豆腐ときくらげのスープ、ナムル
【きゅうしょくつうしん】今日のスープには「きくらげ」が入っています。どれが「きくらげ」かわかりますか?黒くてコリコリとした食べ物です。ここで「きくらげクイズ」です。「きくらげ」は、どの食べ物の仲間でしょうか?
(1)野菜 (2)海そう (3)きのこ
正解は、(3)きのこの仲間です。「きくらげ」は、木に生えていて「くらげ」のように食感がコリコリとしていることから「きくらげ」という名前になりました。「きくらげ」は、「きのこ」の仲間ですが、くせがなく食べやすいと思います。今日はスープで味わいましょう。
★実は本校でも「きくらげ」が自生していることを、今日教えていただきました。見つけたときには雨が降っておらず、「乾燥きくらげ」の状態でしたが、雨に当たると、水で戻したように柔らかくなっていました。ちなみに、給食に使用したきくらげは、九州産です。

【今日の給食】10月14日(金)

画像1
【献立】ご飯、牛乳、さばの塩焼き、じゃが芋のきんぴら、みそ汁
【きゅうしょくつうしん】今日の魚は「さば」です。漢字では「魚へん」に「青」と書きます。魚には、血や肉のもとになる「たんぱく質」が多く含まれています。特に「鯖」には血液をサラサラにしたり頭の働きをよくしたりする「あぶら」も含まれています。大根おろしで作った「たれ」をかけて食べる「塩焼き」は、ご飯にも合っておいしいですね。骨に気を付けて、よくかんで食べましょう。

【校長日記】10月14日(金)御殿場2日目

 4年生の御殿場宿泊体験学習2日目です。今日は予定通りできました。朝は富士山も見え、午前中はフィールドビンゴを楽しみました。大きなけがも発熱者もなく、元気に過ごせました。代表の言葉もよくできました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

校長室より

学校だより

給食だより(給食献立表)

新1年生の保護者の皆様