【お知らせ】ミュージカル鑑賞教室の記事紹介

 11月15日に4〜6年生と幡代学級が観に行ったミュージカルの記事です。幡代小学校のことも書かれています。どうぞお読みください。https://www.manabinoba.com/interview/021495.html

【今日の給食】12月16日(金)

画像1
画像2
【献立】ソース焼きそば、牛乳、蛋花湯(タンホワタン)、フルーツヨーグルト
【きゅうしょくつうしん】タンホワタンは、溶き卵の入ったスープで、中国の料理です。スープをつくるとき、溶き卵を入れると花が咲いたように見えることからこの名前がつきました。とろみがついているので、寒い時期にはぴったりの、体が温まるスープです。味わって食べましょう。ところで、みなさん、手洗いきちんとできていますか?石けんは使っていますか?ハンカチ、タオルで拭いていますか?お昼の放送で話があります。よく聞いてくださいね。
★お昼の放送では、今月の給食目標「手洗いは、石けんをつけてていねいに洗おう」についてお話しました。冬は、インフルエンザやノロウイルスなどの感染症にも注意を払いたい季節です。改めて手洗いの大切さを意識し、丁寧に洗うことを習慣付けたいと思います。

【校長日記】12月16日(金)研究会

 どうしてだか、校内研究会に自宅からオンラインで参加しました。5年1組の体育、テニピンの授業です。ルールなども自分たちで考え、熱心に取り組んでいました。私は元気です。月曜からは大丈夫です。
画像1
画像2
画像3

【今日の給食】12月15日(木)

画像1
画像2
画像3
【献立】チキンクリームとポパイライス、コーヒー牛乳、れんこんサラダ
【きゅうしょくつうしん】今日は渋谷区ワンダフル給食です。服部栄養専門学校のフランス料理の先生が、今日の献立を考えてくれました。ポパイライスは、ほうれん草のソテーを混ぜ合わせたご飯です。ポパイはアメリカの人気アニメキャラクター。ほうれん草が大好きで、食べると元気もりもり、力が湧いてきます。ポパイライスとチキンクリームで、みなさんも元気な体をつくりましょう。
★給食が載ったワゴンを見た子供たちの第一声は「コーヒー牛乳だ!」。いつもの牛乳とは違う飲み物は、インパクトが強かったようです。クリーム煮のような料理は、油やバター、小麦粉を使って別にルゥをつくりますが、今回は、たまねぎやにんじんを炒めているところに小麦粉を振り入れる形でつくりました。美味しく仕上がり、子供たちはよく食べていました。

【今日の給食】12月14日(水)

画像1
画像2
【献立】コンナムルパプ、牛乳、トックスープ、さつま芋のあめがらめ
【きゅうしょくつうしん】コンナムルパプとトックスープは、韓国の料理です。コンナムルパプの「コン」は「もやし」、「パプ」はご飯のことです。トックは韓国の「お餅」です。ところで、今日のコンナムルパプとトックスープには、それぞれもやしが入っていますが、種類が違います。わかるでしょうか?トックスープに入っているのは、いつも食べている「緑豆もやし」、コンナムルパプに入っているのは「大豆もやし」です。食感の違いを味わいながら食べましょう。
★緑豆もやしと大豆もやしを並べてみました。茎の色も違うことがわかります。

【校長日記】12月13日(火)都庁から

 5年生が社会科見学へ行きました。私は都庁へ出張。42階の会議室から5年生のいる東京タワーが見えました。6年1組は情報モラルの授業。高校生が作成した「情報モラル日めくりカレンダー」を使いました。
画像1
画像2
画像3

【今日の給食】12月13日(火)

画像1
画像2
【献立】茶飯、牛乳、おでん、ごまあえ
【きゅうしょくつうしん】おでんのおいしい季節になりました。昆布と削り節でだしをとり、大根やつみれ、ちくわなどの「たね」を、ゆっくりじっくり煮ました。おでんは、江戸時代、江戸の町で屋台料理として売られていたのが始まりといわれています。その後全国に広まり、地方によって独特の「おでんだね」や味付けのおでんが食べられています。みなさんが好きな「おでんだね」は何ですか?今日も味わって食べましょう。
★今日は「おでん日和」といってもいい位、寒い一日になりました。下茹でしている大根の釜からの湯気もひときわ目立ちました。辛子は4年生以上の学級に出しました。ほんのちょっとずつです。

【今日の給食】12月10日(土)

画像1
画像2
【献立】麻婆丼、牛乳、めかたまスープ、みかん
【きゅうしょくつうしん】「はたしろフェスタ」、お疲れ様でした。終わってほっとしている人もいるでしょうか?みなさんそれぞれに頑張った、素晴らしい「はたしろフェスタ」でしたね。さて、お米が今日から新米になりました。ハチ公のふるさと、秋田県大館市産の「あきたこまち」です。よくかんで味わって食べましょう。

【校長日記】12月10日(土)はたしろフェスタ2日目

 昨日より、さらに上手でした。頑張る気持ちが伝わってきました。保護者の皆様のご理解ご協力に感謝します。PTAの皆様の的確な誘導もあり、とてもスムーズに実施できました。感動多いフェスタになりました。
画像1
画像2
画像3

【今日の給食】12月9日(その2)

画像1
画像2
画像3
★はたしろフェスタにちなんだ本日のデザートです。型抜きをしたプラ板にココアパウダーをかけて、音符を描きました。子供たちから「感動しました!」「どうやって作ったの?」と嬉しい反応を聞くことができました。明日は保護者鑑賞日。子供たち一人一人が練習の成果を発揮して楽しく発表できますように。

【今日の給食】12月9日(金)

画像1
画像2
画像3
【献立】コーンマヨネーズドッグ、牛乳、ポトフ、かぼちゃプリン
【きゅうしょくつうしん】「はたしろフェスタ」、みなさんとても頑張っていましたね。元気な歌声、太鼓の音も、体育館中に響き渡っていました。今日のデザートは、かぼちゃプリンです。フェスタにちなんで音符を描きました。味わって食べましょう。明日も頑張ってくださいね。

【校長日記】12月9日(金)はたしろフェスタ1日目

 幡代学級、1〜3年生の前半と4〜6年生の後半の2つに分けて実施しました。客席からの手拍子や拍手、笑いなどもあり、会場全体が盛り上がりました。はじめの言葉と終わりの言葉もとてもよく言えました。
画像1
画像2
画像3

【今日の給食】12月8日(木)

画像1
【献立】衣笠丼、牛乳、西京みそのみそ汁、浅漬け
【きゅうしょくつうしん】今日の衣笠丼は、京都でよく食べられている郷土料理の1つです。油揚げを甘辛く煮た後、たまねぎやにんじんなどと一緒に煮て、卵でとじました。みそ汁の色がいつもと違うことに気付いた人も多いと思います。京都では「西京みそ」といって、白くて甘いみそがよく使われています。ポタージュのようなとろみも感じられますね。今日は、給食で京都を味わいましょう。
★西京みそは塩味が薄いため、いつものみそ汁より多くの量を使いました。家庭科でみそ汁の学習をした6年生は、地方によっていろいろな種類の味噌があることも学んでいたため、「京都で食べられているみそだ!」と、興味深く見つめる様子も見られました。

【校長日記】12月8日(木)リハーサル

 はたしろフェスタのリハーサル。全学年が本番通りに通しました。衣装も付け、モチベーションも高まり、どの学年も今までで最高の出来でした。明日、明後日とさらに良くなると思います。楽しみです。感動必至。
画像1
画像2
画像3

【校長日記】12月7日(水)オープンスクール

 近隣の幼稚園と保育園の園児が1年生の練習を見に来ました。真剣に見ていました。1年生も意識してより頑張りました。デジタル教材を使った5年の英語と4年の玉川上水の学習。緑道の下は玉川上水。地元です。
画像1
画像2
画像3

【今日の給食】12月7日(水)

画像1
画像2
【献立】高菜とひき肉の炒飯、牛乳、はるさめスープ、大根ときゅうりのキムチ風
【きゅうしょくつうしん】高菜は、熊本県を中心とした九州地方で多く栽培されている野菜です。大きいものだと1メートル近くまで育ち、少しピリッとした辛みがあるのが特徴です。野菜といっても「漬け菜」といって、主に漬け物にして食べられていて、その「高菜漬」は、日本三大漬け物の1つとしても知られています。あとの2つは何でしょうか?ぜひ調べてみてください。今日は、この高菜漬けを炒飯にしました。よくかんで食べましょう。
★日本三大漬物とのは、野沢菜漬け、広島菜漬け、そして高菜漬けです。あっさりした風味の浅漬けから、乳酸発酵で酸味とうま味が出る古漬けまで、幅広いおいしさがあります。ひき肉と炒め合わせた炒飯は、子供たちもよく食べていました。

【校長日記】12月6日(火)あいさつ隊

 今週のあいさつ隊は3年4組。声を合わせて元気にあいさつをしていました。寒い日が続きますが、子供は元気です。校庭での体育は3年3組。多くの子が半袖でした。おに遊びをしていました。真似できません。
画像1
画像2
画像3

【今日の給食】12月6日(火)

画像1
【献立】こぎつねご飯、牛乳、わかさぎのスパイス揚げ、お事汁、炒合菜
【きゅうしょくつうしん】今日のお事汁は、12月8日「事八日」にちなんだ料理です。「事八日(ことようか)」とは、「事(こと)」を始めたり納めたりする大事な日と言われていて、お正月に向けてのいろいろな準備が始められていました。お事汁は、無病息災といって、病気や災いで困ることがないよう願いを込めた「汁物」で、魔除けになるといわれる小豆が入っています。具だくさんなので、今日のように寒い日には体も温まりますね。味わって食べましょう。

【校長日記】12月5日(月)勉強もしています

 金曜日からはたしろフェスタですが、勉強もしっかりしています。1年3組の国語は「はたらくくるま」についての話し合い。とは言え、2年生はパートに分かれて練習、4年生は映像を見ながら話し合っていました。
画像1
画像2
画像3

【今日の給食】12月5日(月)

画像1
【献立】ご飯、牛乳、いかのチリソース、もやしとわかめのごま醤油、卵スープ
【きゅうしょくつうしん】「はたしろフェスタ」、いよいよ今週末ですね。本番に向けて頑張っている様子は、給食室にも伝わってきます。ところで、毎日の給食、よくかんで食べていますか?あまりかんでいない、という人はいませんか?よくかむことは、実は「発声」といって、声の出し方もよくなります。舌の筋肉が鍛えられると、一つ一つの言葉もはっきり言うことができます。今日は、かみごたえのある「いか」です。よくかんで食べましょう。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

校長室より

学校だより

給食だより(給食献立表)

新1年生の保護者の皆様