【今日の給食】6月9日(木)

画像1
画像2
【献立】ご飯、牛乳、アドボ、アジアンスープ、タホ
【きゅうしょくつうしん】アドボは、フィリピンの代表的な家庭料理です。鶏肉を醤油や砂糖、酢で煮込んだ料理で、ご飯にかけて食べることが多いようです。タホは、豆腐に甘い蜜をかけたデザートで、フィリピンでは、できたての温かい豆腐でタホを作ります。今日は、給食でフィリピンを味わいましょう。
★アドボは、ナンプラーも少し加えて作りました。隠し味程度の使用量でしたが、酸味と甘みだけではない深味も出て、子供たちはよく食べていました。タホは生クリームを加えた豆乳寒天に黒砂糖でつくった蜜をかけました。

【今日の給食】6月8日(水)

画像1
画像2
画像3
【献立】ごまじゃこ炒飯、牛乳、中華風コーンスープ、ナムル
【きゅうしょくつうしん】炒飯が好きな人は多いようですね。給食室では、フライパンではなく、回転釜で炒飯を作ります。ねぎや沢庵などの具を細かく切り、炒り卵を作って、ご飯と一緒に炒めて、ごま油や醤油で香りをつけます。一度に約195人分の量を炒めるのはとても大変ですが、心を込めて、力を込めて作っています。今日は、ごまやちりめんじゃこたっぷり、カルシウムたっぷりの炒飯です。味わって食べましょう。
★大量調理であっても、炒飯を炒める工程は、フライパンで作る工程と変わりません。しょうが、ねぎ、ちりめんじゃこ、1つずつ具を炒め合わせているところに炊きあがったご飯を入れて、さらに炒めます。今回は、全校分の炒飯を4回に分けて炒めました。大変ですが、丁寧な作業で、パラパラに美味しく仕上がりました。

【校長日記】6月8日(水)あいさつ3倍

 あいさつ運動もあり、あいさつの量が3倍になったように感じます。高学年ほど意識しています。午前中は校園長会だったので、写真は1年1組の給食と3年4組の帰りの会です。今日は午前授業で嬉しそうでした。
画像1
画像2
画像3

【今日の給食】6月7日(火)

画像1
画像2
画像3
【献立】とり南蛮うどん、牛乳、キャベツの香り漬け、さつまいもとパインのパイ
【きゅうしょくつうしん】うどんの「だし」は、かつお節とさば節、昆布で作っています。朝早くから作っているので、廊下を歩いていて「いい香りがする」と思った人もいるかもしれませんね。「だし」のうま味と香りを味わってほしいと思います。「さつまいもとパインのパイ」は、蒸してつぶしたさつまいもとパインを合わせて餃子の皮で包んで、油で揚げました。よくかんで食べましょう。

【校長日記】6月7日(火)新宿中央公園

 1年生の校外学習で新宿中央公園へ行ってきました。雨も上がり、ちょうどよい天気でした。皆、たくさん歩きました。相当疲れたと思います。でも、5時間目は教室でまとめの学習をしっかり行っていました。
画像1
画像2
画像3

【今日の給食】6月6日(月)

画像1
【献立】ひじきご飯、牛乳、いかの竜田揚げ、沢煮椀
【きゅうしょくつうしん】ひじきは、わかめや昆布と同じ海藻の仲間です。波が打ち当たる海岸近くの岩場に生えていて、海の中では黄土色です。ひじきそのものの味はあまりありませんが、油揚げや他の材料とじっくり煮て、うまみたっぷりになったものをご飯に混ぜました。沢煮椀の「沢」とは、「たくさんの」という意味です。ごぼうやたけのこ、にんじんなど、たくさんの食材が入っておいしく仕上がりました。よく味わって食べましょう。

【校長日記】6月6日(月)学校の特色

 ホームページの「学校の特色」を更新しました。ご覧ください。今日も授業観察。3年1組はシャトルラン。全員マスクは外していました。5年1組は理科で観察のまとめ。6年2組は家庭科での掃除の学習でした。
画像1
画像2
画像3

【今日の給食】6月3日(金)

画像1
【献立】山坂達者飯、牛乳、きびなごのから揚げ、みそ汁、おかかあえ
【きゅうしょくつうしん】6月4日〜10日は、「歯と口の健康週間」です。この前の全校朝会では、歯科校医の先生から歯磨きについての話がありましたね。口の中や歯が健康でないと、おいしい料理もおいしく味わって食べることができません。今日は、「歯と口の健康週間」にちなんだ献立です。「山坂達者飯」の「山坂達者とは、江戸時代の薩摩藩、今の鹿児島県で、心や体を鍛えるためにつくられた言葉の1つです。「山坂達者飯」は、「歯やあごを鍛える」ためのご飯です。「きびなご」は、骨も丸ごと食べることができます。よくかんで食べましょう。
★山坂達者飯に入っている大豆、さつまいも、ちりめんじゃこは、素揚げし、甘辛のたれをからめたあと、ご飯に混ぜました。さつまいのの甘みも生かされ、おいしく仕上がりました。

【校長日記】6月3日(金)鍵盤ハーモニカ再開

 鍵盤ハーモニカの授業が再開した2年3組。大きな吹口カバーを付けてマスクの上から吹いていました。6年2組は国語でデジタル教科書のマイ黒板で学習。4年3組は学級会。よく考えて発言していました。
画像1
画像2
画像3

【今日の給食】6月2日(木)

画像1
【献立】豚肉と青菜のあんかけそば、牛乳、切り干しサラダ、大学ポテト
【きゅうしょくつうしん】みなさんは、じゃがいも好きですか?フライドポテトやコロッケ、肉じゃが、ポテトサラダと、おいしいじゃがいも料理はたくさんありますね。じゃがいもは、熱や力のもとになる「でんぷん」がたくさん含まれていますが、野菜やくだものと同じ位ビタミンCも多く含まれています。だから、フランスでは、じゃがいものことを「地中のりんご」とも呼ばれて大切にされています。今日は、いつもさつまいもでつくる大学芋を、じゃがいもでつくりました。さっぱりしたおいしさです。よくかんで食べましょう。

【校長日記】6月2日(木)体力テスト

 6月は体力テスト月間です。6年生はシャトルラン。持久力を測りまし。2年3組はソフトボール投げに備えての投げる練習。友達と楽しむ朝の待ち時間ですが、早く来るとそれだけ炎天下で待つことになります。
画像1
画像2
画像3

【校長日記】6月1日(水)鼓笛隊練習

 鼓笛隊練習が再開しました。体育館は打楽器。管楽器は屋外で近くならないように吹いていました。私がカメラを取り出すと「校長日記」「校長日記」とささやく声が聞こえてきます。ほら載りましたよ。
画像1
画像2
画像3

【今日の給食】6月1日(その2)幡代産キャベツ

画像1
画像2
画像3
幡代学校菜園で収穫されたキャベツです。小さく結球したキャベツの葉は花びらのようにも見え、昨日給食時間に教室で紹介すると、「きれい!」「かわいい!」と、今日の給食をとても楽しみにする様子が伺えました。給食室では丁寧に洗って短冊切りにしました。1人に行き渡る量はほんの1〜2切れだったかもしれませんが、給食時間に教室を回ると、多くの子供たちが「キャベツ見つけたよ!」という嬉しそうな表情を見せてくれました。渋谷区幡代産の貴重なキャベツ、美味しくいただきました。

【今日の献立】6月1日(水)

画像1
画像2
【献立】こぎつねご飯、牛乳、豚汁、もやしのチャプチェ風
【きゅうしょくつうしん】6月になりました。今日は、さわやかに晴れていますが、これから梅雨に入ると、ジメジメムシムシとした天気が続き、体調を崩しやすくなります。体を動かし、好き嫌いなくしっかり食べて、元気な体をつくりましょう。さて、今日の「もやしのチャプチェ風」に、少しだけキャベツが入っています。これは、昨日、幡代学校菜園で収穫されたキャベツです。ソフトボール位の小さなキャベツが全部で7個、給食室に届き、きれいに洗ってチャプチェに加えました。みなさんのチャプチェには入っているでしょうか?探しながらよく味わって食べましょう。

【校長日記】6月1日(水)授業観察

 まだまだ続く授業観察。今日は5年2組と4年2組の社会科といちょう教室でした。いちょう教室の写真はありません。社会科ではどちらも意欲的に調べ学習を進めていました。あと5年生の作品「春を感じて」
画像1
画像2
画像3

【今日の給食】5月31日(火)

画像1
【献立】鉄骨ドライカレー、牛乳、じゃがいも入りサラダ、フルーツゼリー
【きゅうしょくつうしん】運動会では、みなさんよく頑張っていましたね。終わってほっとしている人、まだ何となく疲れている人、それぞれにいろいろな思い出ができたと思います。今日の「鉄骨ドライカレー」は、「鉄分」たっぷりです。「鉄」は、健康な血液のもとになる大切な栄養素です。足りないと貧血になって疲れやすくなったり、体を動かす元気が出なくなったりします。今日の「鉄骨」のもとは、レンズ豆と豚レバーです。よく味わって食べましょう。

【校長日記】5月31日(火)歯科指導

 全校朝会で学校歯科医の先生による歯科指導を行いました。2年3組でご指導いただき、他の教室に配信しました。本校はいい歯の子が多いそうです。これからも口の健康を保ってほしいと思います。6年3組の図工。
画像1
画像2
画像3

【校長日記】5月30日(月)振替休業日

 午前中は庭仕事。午後はめがね屋と古本屋へ行く予定です。今日はのんびり過ごしています。写真はうちの飼い猫ムギ。コムギと名付けましたが、大きくなりすぎてムギになりました。幡代小初登場。
画像1

【校長日記】5月28日(土)続運動会 感謝

 保護者の皆様に感謝です。受付、ゴール、後片付けと大勢の方にお手伝いいただきました。ありがとうございました。また、暑い中での観戦、申し訳ありませんでした。保護者席にもテントが必要ですね。2・3・4年生。
画像1
画像2
画像3

【校長日記】5月28日(土)運動会

 最高の天気のもとの運動会でした。子供たちは全力を尽くしました。笑顔で退場する姿が印象的でした。写真は演技を終えて教室に戻る1年生を拍手で迎える6年生です。あと、必死の6年生と力強い5年生。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

校長室より

学校だより

給食だより(給食献立表)

新1年生の保護者の皆様