4年生 いよいよ金管バンド始動!

画像1画像2画像3
もうすぐ引退する6年生に代わり、いよいよ4年生が金管バンドに参加します。先日は、音楽の時間に、いくつかの金管楽器に触って自由に吹いてみました。中には、早くもきれいな音を出せる人もいて驚きました。4年生も、楽器を構えるとすでに金管バンドの一員のようです。これから楽器を決めて、5年生の先輩たちに教わりながら、練習を始めます。4年生の金管バンド演奏デビューの日が楽しみです!!

5年社会 ガンプラ作り!?

 今日は社会「工業生産」の学習で、ガンプラ作りに挑戦しました。
初めてのガンプラ作りの人も多く、みんな苦戦してる様子もありましたが、楽しく、そして真剣に取り組めたみたいです。
「すぐ手がポロポロとれちゃうー」「つけ方間違えてるんだよ!」
「毎回、この授業でもいいなー」
「パーツがどっかにとんでっちゃたー」

真面目な振り返りには、
「ガンプラは3Dプリンターで作られていると思う。どうやって部品を取りやすくしているかについて調べたい」
「ガンプラは工場でプラスチックの板を熱を活用して造っていると思います。あと、作っていて、気になったことは誰が設計図などを作っているということ。」
なんて意見が出てきました。

画像1
画像2
画像3

2年生 書初め会

画像1
画像2
画像3
 各クラスで、書初め会を行いました。普段ノートに文字を書くときよりもゆっくりと、時間をかけ、丁寧に書き上げました。書き始めると、一気に教室内が静かになり、子ども達の集中力が高まっていることが伝わってきました。書き上げた何枚かのうち、上手くかけた一枚を自分で選び廊下に掲示します。ぜひご覧ください。

4年 書初め会をやりました!

画像1画像2
学年合同で、書初め会を行いました。体育館で、これまで練習してきた「元気な子」「美しい山」という文字を書きました。始めにワンポイントレッスンタイム、その後、各自最後の練習を経て、いよいよ本番が始まりました。BGMの「春の海」の音楽がはっきりと聴こえるほど、みんな落ち着いた雰囲気で書いていました。集中して書き上げた作品はどれも力作ぞろい!4年生の上達を感じることができました。各教室の前に展示してありますので、ぜひ保護者の皆様も子供たちの頑張りを観にいらしてください!

5年生 学校に元気すぎる声がかえってきました!!

 今年もよろしくお願いします。
冬休みがおわり、子供たちの元気な声が学校に帰ってきました。
転入生が来たり、6年生になるための学年集会が開かれたりと初日から盛沢山でした。
でも、さすがの5年生、まるで昨日まで学校があったかのように良いスタートがきれました。

 今日は2日目。理科の学習も早速スタートです。理科室でのお約束を確認しました。実験する時には…
「勝手に薬品混ぜたり、食べたりしちゃダメでしょ!!」
「髪が長い子は、結んだ方がいいんだよね?でも、なんでだっけ?」
「ふざけちゃダメ!!」「いや、それはいつもダメでしょ」
たくさんの意見が出てきました。ダメの理由も考え話し合う姿がとても頼もしかったです。

その後は簡単な実験。塩がどんな風にとけていくのか、みんな真剣に観察しました。早速、食べちゃダメの約束も守ってますね。

画像1
画像2
画像3

2025年は元気なあいさつから

画像1画像2画像3
後期の後半がスタートしました。朝、校門に立っていると大きな荷物を持っていても元気に「おはようございます!」とあいさつをして登校する子が多くいました。冬休みに出かけたこと、お年玉をもらって嬉しかったことなど、あっという間の冬休みでしたが、子供たちの様子から充実した日々を過ごしていたことが分かりました。
休み時間には校庭や体育館で元気に遊ぶ姿が見られ、校庭では霜が降りていたり、水たまりに氷が張っていたりなど、久しぶりに校庭で遊んでいた子供たちが長谷戸の冬らしさを感じている様子でした。
今年度もあと3か月となりますが、本校の教育活動へのご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより