★☆★学校での子どもたちの元気な様子をお届けします★☆★

今日の給食 11月15日(金)

画像1
・ごはん ・青のりふりかけ ・肉じゃが ・ツナとわかめの胡麻醤油

試験が終わってホッと一息できた頃でしょうか。

家庭料理の定番ともいえる肉じゃがですが、毎回とてもよく食べてくれています。
今日上中で使用したじゃがいもは42キロ、玉ねぎ32キロです。この分量を大きな釜一つで作っています。

今日の給食 11月12日(火)

画像1
・味噌ラーメン ・ジャンボぎょうざ ・みかん

ラーメンとぎょうざ、大人気のメニューです。
給食ならではの大きさのぎょうざです。16センチ幅の皮を包んで揚げます。
今日は少し皮が多めに納品されていたので、クラスにおまけが付きました。
おまけもしっかり食べていて、どのクラスも完食状態でした。

今日の給食 11月11日(月)

画像1画像2
・高菜チャーハン ・石狩汁 ・根菜チップス

ポテトチップスはよく食べると思いますが、じゃがいも、蓮根、さつまいも、ごぼうを素揚げしました。
蓮根は機械でスライスすると見栄えがあまりよくないからと、調理さんが手でスライスしてくれました。その甲斐もあり、とても綺麗な仕上がりでした。
揚げもパリパリで油っこくなく、市販の物よりも美味しかったと思います。
クラスでも人気で嬉しい限りです。

今日の給食 11月8日(金)

画像1
郷土料理:鹿児島 ・鶏飯 ・春巻き ・華風きゅうり

鶏飯(けいはん)は、奄美地域の郷土料理です。昔、奄美群島が薩摩藩の支配下に置かれていた時代、鹿児島本土からやってくる役人たちの威圧的な態度を少しでも和らげるために、ごうかな食事として作られたとされています。
今日は炒り卵にしてご飯に混ぜましたが、現地では、錦糸卵を作り、青パパイヤの味噌漬などを入れたりして食べているそうですよ。

今日の春巻きは、時間がたってもパリパリの食感が残っていたと思います。調理さんが丁寧に、二度揚げをしてくれました。その名の通り、二回揚げます。一度目で材料の中までほぼ火を通し、二度目で表面をカリッとさせる手法です。
ひと手間加えると、さらに美味しくなりますね。

今日の給食 11月7日(木)

画像1
・セルフハンバーガー ・コールスローサラダ ・すまし汁(牛乳の代用品)

胚芽パンに切れ目を入れて配膳しています。ハンバーグとトマトを挟んで食べる用に作りましたが、別々で食べる方がいいという人もいました。どちらが好みでしたか?

今日納品分の牛乳について、一部ロットにおいて、検査機器の不具合があったことが判明し、渋谷区内の学校では安全性のため牛乳の提供を見合わせました。パンに牛乳がないのは食べにくいので、急遽すまし汁を作ってみました。
かつおだしとワカメのシンプルなすまし汁ですが、これはこれで美味しかったと思います。

今日の給食 11月5日(火)

画像1
・コーンピラフ ・キッシュ(ブックメニュー:西の魔女が死んだより) ・トマトと卵のスープ ・りんご

読書週間第3回目は、「西の魔女が死んだ」から「キッシュ」を選びました。
給食用のキッシュなので、パイ生地はありませんでしたが、雰囲気はとてもよく出ていたと思います。
物語の中で、主人公の父親が好きなキッシュを焼くことに。その時と同じ具材を入れてみました。

図書室に本が置いてあるので、気になった方はぜひ読んでみてください。

屋上スペースを利用した栽培探究学習

10月30日(水)と31日(木)、NPO法人アーバンファーマーズクラブ代表理事の小倉 崇先生を講師として、2年生と3年生全クラスで栽培探究学習を行いました。
画像1画像2画像3

花壇ボランティア

10月30日(水)放課後、ボランティアによる玄関前の花壇整備を行いました。
画像1画像2

今日の給食 11月1日(金)

画像1
・茶飯 ・おでん ・りんご

おでんの卵は、調理さんが朝からゆで卵を作ってくれました。
一つ一つ丁寧に皮をむき、その後で卵だけべつに煮込みました。
気温も下がってきたので、温かいおでんがより一層美味しく感じられましたね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

お知らせ

学校だより

学年だより(1年)

学年だより(2年)

学年だより(3年)

明星学級だより

給食だより

行事予定

PTA

行事予定表