東急プラザ原宿「ハラカド」・東急プラザ表参道「オモカド」 職業体験実施中 体験の様子![]() ![]() ![]() 東急プラザ原宿「ハラカド」・東急プラザ表参道「オモカド」 職業体験実施中![]() ハラカドの1階エントランス、オモカドの1階エントランス、ハラカド3階のITcrossさんにて体験中です。 東急プラザ原宿「ハラカド」・東急プラザ表参道「オモカド」 職業体験2日目スタート![]() ![]() 打合せが終わり次第配置につきます。 東急プラザ原宿「ハラカド」・東急プラザ表参道「オモカド」 職業体験![]() ![]() ![]() 東急プラザ原宿「ハラカド」・東急プラザ表参道「オモカド」 職業体験実施中
参加希望生徒による職場体験実施中です!
16時終了で現地解散の予定です! ![]() ![]() ![]() 9月20日(金)献立![]() ![]() ・手作り福神漬け ・ヨーグルト和え ・牛乳 ★1-A、2-Aリクエストです。 今日の給食は、渋谷区中学校陸上競技大会に 向けての応援献立で「カツカレー」でした。 スポーツの試合や試験の直前に、 「カツ」を「勝つ」とかけ、「テキにカツ」や 「とんかつ食べてうまかった」と、 縁起担ぎで食べられます。 カレーのルウは、調理員さんが玉葱を甘色になるまで じっくりと炒めて調理してくださいました。 手作り福神漬けは、 16Kもの野菜を全て手切りで切ってもらいました。 薄切りで切るのは大変でしたが、 好評だったようでよかったです。 自然の味を美味しいと感じてくれて 嬉しく思います。 21日(土)・22日(日)東急プラザ原宿「ハラカド」・東急プラザ表参道「オモカド」 職業体験スケジュール
本日、参加希望者全員にスケジュールを印刷して配付しました。
以下のようになります。 ・13:30 ハラカド1階メインエントランス前集合 ・13:30〜14:00 オリエンテーション実施(ハラカド8階会議室) ・14:00〜15:00 職場体験! ・15:00〜15:10 休憩 ・15:10〜16:00 職場体験! ・16:00 終了(8階会議室にて解散) 欠席の場合は「home & School」にて連絡をお願いいたします ※ 当日は、カド祭り限定の法被及び名札をつけて職場体験をします。体育着にて参加してください。 生徒会役員選挙2024![]() 活気ある演説が続いています。今後の生徒会活動が楽しみです! 9月19日(木)献立![]() ・鯖の味噌煮 ・即席漬け ・吉野汁 ・牛乳 鯖は、秋が旬の魚です。 脂ののった鯖を、 生姜やねぎといっしょに 味噌でじっくり煮込みました。 鯖には、脳の栄養素と呼ばれるDHAや、 血液をサラサラにする働きががあるEPAが 豊富に含まれています。 今日は、367切れの鯖を煮込みましたが ほぼ完食でした。 とろっとした味噌が鯖にからみ、 美味しかったです。 Summer Cup 2024 Volleyball 第6戦
男子2回戦の様子です。割れんばかりの歓声の中、迫力のある戦いが繰り広げられました。課題であったラリーもそこかしこに見受けられました。
![]() ![]() Summer Cup 2024 Volleyball 第5戦
本日は2回戦が行われました。2回戦ともなるとサーブだけではなくボールがつながる場面が増えてきました。次回は男子の熱い戦いが繰り広げられます。
![]() ![]() ![]() 9月18日(水)献立![]() ・春雨サラダ★ ・ルオボータン ・牛乳 ★は、1-Aのリクエストです。 今日の給食は、台湾にちなんだ給食でした。 9月17日(火)献立![]() ・秋野菜チップス ・お月見団子 ・牛乳 今日の給食は、十五夜にちなんだ献立でした。 十五夜とは昔の暦で8月15日の夜のことです。 「中秋の名月」ともいい、1年で最も月が綺麗に 見えることから、月を眺めるお月見の風習があります。 ちょうど、農作物の収穫時期に当たるため、 季節の野菜や果物、お団子などをお供えし、 収穫に感謝する意味もあります。 主食の武蔵野うどんは、埼玉県西部と 東京の多摩地区が発祥の郷土料理です。 コシが強く、ムチムチした弾力感が特徴で、 もっと食べたーいという声が聞こえました。 9月13日(金)献立![]() ・筑前煮 ・パリパリねぎ塩サラダ ・極早生みかん ・牛乳 今日のパリパリサラダは、 ちりめんじゃこや、ねぎが入った 和風パリパリサラダでした。 いつもと違うパリパリサラダでしたが 和風パリパリサラダも人気だったようです。 果物は、この時期にしか食べる事ができない 「極早生みかん」でした。 青みが残っているみかんを見て、 どうやって食べる? 酸っぱくないのはどれですか? などと、驚く姿が見受けられました。 避難訓練![]() ![]() ![]() 「ハラカド」での「カド祭り」職業体験参加者募集の締切は本日です!![]() この募集の締切りを準備の関係で本日までとさせていただきます。 まだ若干の空きがありますので本日中にご検討ください。 よろしくお願いいたします。 Summer Cup 2024 Volleyball 第4戦
本日も女子チームの試合が行われました。バレーボールはサーブを決められるかどうかが勝負を左右します。よいサーブを打つ選手が目立つのはもちろんですが、本日はボールをつなごうとする試合運びが見受けられました。次週からは2回戦が始まります。粘り強いラリーに期待したいところです。
![]() ![]() ![]() がん教育(2年生) 医師の講話をいただきました
本日の6校時に2年生を対象として渋谷区医師会の川上 一恵 先生をお招きし「がん教育」の講話を行っていただきました。がんを予防すること、がんを正しく知りその対応を考えること、また近くにいる人ががんになったらどうするかなど「がん」という病気に対して向き合う貴重な時間を過ごしました。
教室でそれぞれに感想を書いていましたが、その姿は真剣そのものでした。 以下、川上先生の病院のWEBサイトの紹介です。 小児科医 かずえキッズクリニック:渋谷区幡ケ谷 3-81-7 http://kazue.kids.coocan.jp ![]() ![]() 9月12日(木)献立![]() ・キャラメルポテト ・たまごスープ ・牛乳 キャラメルポテトは、本校新メニューでした。 31キロのさつま芋を、乱切りに切り、 砂糖とバターで作ったタレを、 油で揚げたさつま芋とからめて作ります。 給食室が暑い中での、作業は大変でしたが 生徒のみなさんに好評だったようで よかったです。 Summer Cup 2024 Volleyball 第3戦
本日は女子チームの試合が行われました。1年生のサーブが冴えわたりましたが3年生のパワーがそれをわずかに上回ったといったところでしょうか。Summer Cup初のバレーボール大会、盛り上がっています!!
![]() ![]() |
|