10月2日(水)1年生体育
「今日は体育館でバレーボールだって!」という1年生の元気な声が聞こえてきたので早速参観。バレーボールの基本のオーバーハンドパスを練習中でした。バレーボールは中学校の体育で初めてやる人も多いと思いますが、慣れればどんどん上手になります。先日の3年生の授業でもゲームでは盛り上がっていました。たくさん練習して楽しくゲームができるといいですね。
![]() ![]() 10月1日(火)マイプロセミプレゼン
探究シブヤ未来科がスタートして約半年です。本日はマイプロセミプレゼンとして、探究学習の途中経過を企業・事業所、地域・保護者の方等に聞いてもらい、感想や講評をいただきました。写真1枚目は広尾中生のセミプレゼンのために御来校いただいた皆様なんと50名以上!どの生徒も自分の取組について一生懸命にプレゼンしていました。改めて2月頃にマイプロのプレゼンを予定しています。多くの皆様にご覧いただけると幸いです。生徒の皆さん、よくがんばりました!!
![]() ![]() ![]() 10月1日 本日の給食![]() きんぴらは、江戸時代に流行した古浄瑠璃の主人公、坂田金時の息子の「金平」からきており、歯ごたえのある人参とごぼう、唐辛子の辛さを強さに例えたことから料理名にもなったといわれています。ごぼうを食べるのはアジア圏で、古くは薬草としても扱われていました。 卵焼きはだしを加えているので、食べるとしっとりだしを感じるように焼いてもらいました。梨はみずみずしく、甘い新高が届きました。 |
|