【校長日記】5月24日(金)練習本格化

 もう2年生は本番に合わせたカラフルなTシャツを着て練習していました。高学年リレーの練習も始まりました。そのような中でも、教室での学習をおろそかにはしません。5年4組の算数は探究的な学習です。
画像1
画像2
画像3

【今日の給食】5月23日(木)

画像1
画像2
画像3
【献立】ご飯、牛乳、まぐろのたれカツ、キャベツとわかめの辛子醤油、けんちん汁
【きゅうしょくつうしん】神奈川県の料理、神奈川県で有名な食べ物というと、みなさんはどんなものが思い浮かびますか?けんちん汁は給食ではおなじみの料理ですが、実は神奈川県の郷土料理の1つです。また、魚も多く獲れ、特に「しらす」や「まぐろ」が有名です。まぐろは刺身だけでなく、焼いたり煮たり、いろいろな料理でおいしく食べることができます。今日はカツにして甘辛のたれをかけました。味わって食べましょう。
★まぐろは、八丈島の「キメジマグロ」を使いました。カツにかけた「たれ」の味で白いご飯も進んでいました。

【校長日記】5月23日(木)サイエンスドラゴン

 5年生で科学体験教室「サイエンスドラゴン」がありました。科学の考え方を学び、いろいろな実験を見た後、二酸化炭素の発生を利用した入浴剤をつくりました。校庭では2年生が大玉運びの練習をしていました。
画像1
画像2
画像3

【今日の給食】5月22日(水)

画像1
画像2
【献立】鉄骨ドライカレー、牛乳、じゃがいも入りサラダ、メロン
【きゅうしょくつうしん】今日の「鉄骨ドライカレー」は、鉄分たっぷりです。「鉄」は健康な血液のもとになる大切な栄養素です。足りないと貧血になって疲れやすくなったり体を動かす元気が出なくなったりします。これから運動会に向けて体を動かすことが多くなると、特に必要になる栄養素の1つです。今日の鉄骨のもとは、レンズ豆とレバーです。しっかり食べて元気な体をつくりましょう。メロンは熊本県産です。上手に食べましょう。

【校長日記】5月22日(水)管楽器サークル

 講師を招いての管楽器サークルの活動が始まりました。フルートは教え合っていました。音楽は4年3組、グループでリズムづくり。6年2組は理科、つながる菜園の方の支援を受けて、じゃがいもを植えていました。
画像1
画像2
画像3

【今日の給食】5月21日(火)

画像1
画像2
画像3
【献立】ミルクパン、牛乳、鮭のマリネ、スパイシーポテト、キャベツとレンズ豆のスープ
【きゅうしょくつうしん】みなさんは、幡代小のことをどの位知っていますか?幡代小があうこの地域のことをどの位知っていますか?今日は「幡代ふるさと給食」です。幡代小やまわりの地域をテーマにした給食です。今月のテーマは「月桂樹」です。月桂樹は校歌の歌詞にありますね。月桂樹を見たことはありますか?月桂樹はスパイスとして使われることも多く、実は給食でもよく使っています。今日は、マリネ、スープ、ポテトすべてに使いました。味わって食べましょう。
★スープはリーフ、マリネとポテトはパウダー状の月桂樹を使用しました。月桂樹の青々とした葉、乾燥させた「リーフ」を持って教室を回ると、校歌の歌詞の通り「ほんとに『緑輝く月桂樹』だ!」と、子供たちは目を輝かせていました。1年生のある教室では、児童の1人が「リーフ」を持ってきて、学級担任が子供たちに紹介していました。この日の給食のために家から持たせてくれたのだそうです。ご家庭で給食の献立に関心をもっていただいたり話題にしていただいたりしていることをとてもありがたく思います。子供たちは、食べるときに鼻を近づけて「いい香り!」と、まさに香りを味わって食べていました。
※今日は、給食を持ち運ぶときの安全を考え、スープをパンの隣ではなく上に配置しました。

【校長日記】5月21日(火)実行委員

 4年生のエイサーも実行委員が中心となってクラスを超えて教えていました。タブレットでチェックです。今週のあいさつ隊は6年3組、大きな声が出ていました。1年4組は国語、並んで順に音読していました。
画像1
画像2
画像3

【校長日記】5月20日(月)探究ゼミ

 2年生はミニトマト、なす、ししとうなど好きな苗を育てています。育て方は自分で調べます。6年生は今日から練習開始、間に合うか。探究ゼミが始まりました。まずは説明。写真は野球ゼミ、ユニホーム着てた。
画像1
画像2
画像3

【今日の給食】5月20日(月)

画像1
【献立】ご飯、牛乳、鶏肉のマスタード焼き、ごまあえ、みそ汁
【きゅうしょくつうしん】今日の「鶏肉のマスタード焼き」は、マスタードだけでなく、はちみつやケチャップ、にんにく、醤油などを混ぜ合わせたソースに漬け込んで焼きました。ところで、今日のような献立のとき「ばっかり食べ」をしている人はいませんか?「好きなものを先に」とか「好きなものを最後に」ではなく、ご飯とおかず、牛乳を交互に食べるようにしましょう。

【今日の給食】5月17日(金)

画像1
画像2
【献立】ご飯、牛乳、和風コロッケ、海苔のサラダ、かきたま汁
【きゅうしょくつうしん】今日の和風コロッケには、じゃが芋やたまねぎの他、細かくしたごぼうやえのきなども入れました。よくかむと、それぞれの「うまみ」や「香り」がわかります。味付けに醤油を使っているのでご飯によく合い、ソースをかけなくてもおいしく食べられます。よっかんで味わって食べましょう。

【今日の給食】5月16日(その2)

画像1
画像2
画像3
★先週のグリンピースに続いて、今日は2年生がそら豆のさやむきに取り組みました。観察しながら「すべすべしている!」、「小さいのはそら豆の赤ちゃんだね」と、たくさんの声を聞くことができました。特に、そら豆を取り出した後のさやは「本当にそらまめくんのベッドだ!」と、白い綿の部分を撫でている様子も多く見られました。取り出したそら豆は給食室へ。給食時間、サンプルケースを見た高学年の子供たちからは、「そういえば2年生の時にさやむきしたね」と懐かしそうな声が聞こえてきました。

【今日の給食】5月16日(木)

画像1
画像2
【献立】コーンマヨネーズドッグ、牛乳、ポトフ、そら豆の塩ゆで
【きゅうしょくつうしん】「そらまめ」のおいしい季節です。今日の「そらまめ」は千葉県産です。2年生のみなさんが上手にさやむきをしました。心を込めて1粒1粒とったものを給食室でゆでました。味わって食べましょう。お昼の放送で給食委員会からの話があります。よく聞いてくださいね。「そらまめ」は今が旬。「つながる菜園」でも育てられています。ぜひ見てみましょう。今日もよくかんで味わって食べましょう。

【校長日記】5月17日(金)代々木公園

 2年生の校外学習で代々木公園へ行きました。バラがとてもきれいでした。子供たちは思い切り遊びました。写真は「だるまさんがころんだ」。木陰は風も涼しく最高の天気でした。行き帰りは頑張って歩きました。
画像1
画像2
画像3

【校長日記】5月16日(木)運動会練習

 運動会の練習も本格化してきました。1年生は全体でダンスの練習、模範の先生が上手でした。5年4組はソーラン節のグループ練習、自分たちでつくりあげます。あと6年2組の理科の実験、酸素から二酸化炭素へ。
画像1
画像2
画像3

【今日の給食】5月15日(水)

画像1
【献立】キムチ炒飯、牛乳、はるさめスープ、じゃが芋のあめがらめ
【きゅうしょくつうしん】キムチは韓国の「つけもの」料理です。唐辛子を使っているので辛いイメージが強いかもしれませんね。でも、にんにくや野菜、くだものなどいろいろな食材を合わせて長い期間漬け込むので、辛さの中に「うまみ」も出てきます。体に刺激を与え、元気にするパワーもたっぷりです。今日は炒飯にしました。キムチのパワーで元気な体をつくりましょう。

【校長日記】5月15日(水)授業いろいろ

 午前中はオンラインで校園長会でした。合間に授業を見に行きました。5年2組の家庭科、おいしいお茶の入れ方を探究していました。2年3組は音楽、リコーダーの演奏でした。4年生は算数少人数です
画像1
画像2
画像3

【今日の給食】5月14日(火)

画像1
【献立】ご飯、牛乳、魚の香味焼き、こんにゃくとじゃがいものピリ辛、みそ汁
【きゅうしょくつうしん】今日の魚はシイラといいます。ハワイではマヒマヒと呼ばれ、くせがなく、フライやムニエルなどいろいろな料理でおいしく食べられる魚です。今日のシイラは長崎県で水揚げされました。にんにくやしょうが、ねぎを使った「たれ」に漬け込んで焼きました。骨に気を付けて、よくかんで食べましょう。

【校長日記】5月14日(火)連合遠足

 特別支援学級の連合遠足で野川公園へ行きました。雨も上がり、最高の天気でした。地面も乾いており、いろいろな活動を交流しながら楽しみました。一日一緒に過ごし、幡代学級の子の成長を感じました。
画像1
画像2
画像3

【今日の給食】5月13日(月)

画像1
画像2
画像3
【献立】ご飯、牛乳、セコ・デ・チャンチョ、ビーンズサラダ、バナナケーキ
【きゅうしょくつうしん】「セコ・デ・チャンチョ」はエクアドルの料理で、「チャンチョ」とは豚肉のことです。エクアドルは、南アメリカ大陸の北部にある国で、「エクアドル」という国の名前はスペイン語で「赤道」という意味があります。赤道のすぐそばにある国なのでとても暑く、バナナが多く育てられています。バナナは様々な料理で食べられていますが、今日はケーキにしました。今日は給食でエクアドルを味わいましょう。
★セコ・デ・チャンチョはビールやオレンジジュースも加えて煮込み、クミンやオレガノで少しスパイシーな味わいに仕上げました。

【校長日記】5月13日(月)あいさつ隊

 今週のあいさつ隊は6年1組。大きな声であいさつをしていました。6年生がすると下学年が真似します。いい影響です。授業観察は、2年2組国語と4年生の算数、同じ5校時で行ったり来たりしました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31