【校長日記】6月8日(土)530作戦

 地域清掃活動、530作戦がありました。天気もよく、大勢で、本校の子も50人ほど参加していました。3年生が多かったようです。一生懸命ごみを拾って、街をきれいにしました。
画像1
画像2

【今日の給食】6月7日(金)

画像1
画像2
画像3
【献立】えびクリームライス、牛乳、じゃが芋入りサラダ、ティーダパイン
【きゅうしょくつうしん】今日のくだものはティーダパインです。沖縄県の石垣島から届きました、「ティーダ」とは沖縄の言葉で「太陽」のことを言います。石垣島は5月21日に梅雨入りしました。今日の天気は曇り、気温は朝10時には28度まで上がり、お昼には29度と、とても蒸し暑いようです。南国の太陽ティーダのもとで育ったティーダパイン、よく味わって食べましょう。
★ティーダパインは、全部で51個届きました。皮を外し、1/16にカットしました。甘さも香りもちょうどよい食べ頃に追熟され、おいしく味わうことができました。

【校長日記】6月7日(金)1年生校外学習

 1年生と新宿中央公園へ行きました。たくさん遊びましたが、自然観察もしっかりしました。アジサイがとてもきれいでした。行き帰りも頑張って歩きました。たいへんよくできました。
画像1
画像2
画像3

【校長日記】6月6日(木)二次避難

 火災が起きた場合、消火活動があるので、校庭から二次避難します。本来は代々木中に行きます。今日は訓練なので学校のまわりを半周して戻りました。幡代学級でダンス教室がありました。笑顔で踊っていました。
画像1
画像2
画像3

【今日の給食】6月6日(木)

画像1
【献立】ご飯、牛乳、さわらの照り焼き、ごまあえ、沢煮椀、バレンシアオレンジ
【きゅうしょくつうしん】今日の「汁もの」は「沢煮椀」といいます。さて、ここでクイズです。「沢煮椀」の「沢」とは何でしょうか?どんな意味があるでしょうか?
1,さわやかな 2.たくさんの 3.6月の
正解は、2.たくさんの です。たくさんの具材を千切りにしてつくった汁ものを「沢煮椀」といいます。たくさん入っているので「うまみ」もたっぷりです。味わって食べましょう。バレンシアオレンジは、和歌山県産です。上手に食べましょう。

【校長日記】6月5日(水)給食時間

 午前中は校園長会だったので校舎を回れませんでした。授業後の給食の様子は3年4組と4年1組。4年1組は増やしたい人かな。4年3組と4組はリレーをしていました。運動会をみてやりたくなったのでしょうか。
画像1
画像2
画像3

【今日の給食】6月5日(水)

画像1
【献立】山坂達者飯、牛乳、きびなごのから揚げ、おかかあえ、みそ汁
【きゅうしょくつうしん】6月4日〜10日は「歯と口の健康週間」です。体にとっても心にとっても「健康」はとても大事ですね。そのためにも、歯と口の健康はとても大切です。葉と口の健康のためにできることは、きれいに歯磨きをすること、丈夫な歯をつくるもとになる栄養をとること、そしてよく噛むことです。今日は「歯と口の健康週間」にちなんだ献立です。よく噛むことを意識して食べましょう。

【今日の給食】6月4日(火)

画像1
画像2
画像3
【献立】高野豆腐の麻婆丼、牛乳、めかたまスープ、あじさいゼリー
【きゅうしょくつうしん】運動会では、みなさんよく頑張っていましたね。終わってほっとしている人、まだなんとなく疲れている人、それぞれにいろいろな思い出ができたことと思います。今日は、麻婆豆腐の豆腐を高野豆腐にしてつくりました。いつもとは違う食感を味わいましょう。「あじさい」は今の季節に咲く花です。学校のあじさいもきれいに咲いていますね。今日はぶどうジュースのゼリーを細かく切って、あじさいに見立てました。味わって食べましょう。
★あじさいゼリーを楽しみにしていた子供たちは多く、高学年の教室でも朝から話題になっていたようです。ゼリーの下の部分は乳酸菌飲料でつくり、固まったことを確認してからぶどうジュースのゼリーを細かくしたものをスプーンで入れていきました。給食室一面にあじさいの花が咲きました。

【校長日記】6月4日(火)いろいろ

 運動会が終わり、いつもの学校生活が戻ってきました。6年1組は楽しそうに英語の学習をしていました。3年2組は算数、児童が説明していました。昼休みの校庭、晴天の下、元気よく仲よく過ごしていました。
画像1
画像2
画像3

【校長日記】6月1日(土)運動会

 絶好の天気の下、開催できました。子供たちは演技に競技に応援に全力を尽くしました。退場時の笑顔が印象的でした。保護者の皆様の応援ご支援に感謝いたします。代表の言葉が3年生も6年生も立派でした。
画像1
画像2
画像3

【今日の給食】5月31日(金)

画像1
画像2
【献立】かつお飯、牛乳、具沢山みそ汁、キャベツの香り漬け、冷凍みかん
【きゅうしょくつうしん】「かつお節」でおなじみの「かつお」。お浸しやお好み焼きにかけたり、みそ汁の「だし」をとったりと、日本の料理に欠かせない魚です。今は「かつお」のおいしい季節です。今日は「かつお」を油でカラリと揚げて、甘辛の「たれ」にからめたものをご飯に混ぜました。いよいよ明日は運動会ですね。練習の成果を発揮できるよう、そして「かつお」で自分に「カツ」を入れ、いろいろな「勝ち」に向けて頑張りましょう。
★1年生のある教室では、この「きゅうしょくつうしん」が読まれると「ダジャレだ!」と笑いが起きたそうです。ダジャレがわかる1年生!読み方も聞き方も素晴らしいですね。「目には青葉、山ホトトギス、初鰹」の季節ですが、運動会に合わせての「かつお飯」です。勝負ではなく、子供たち一人一人が自分の精一杯で頑張れますように。

【校長日記】5月31日(金)リハーサル

 昨日、通して練習したので、今日は最終確認。体育着を着ていないので何となくリラックスした感じでした。幡代Tシャツの子も大勢いました。好評。写真は3年生と6年生。あと1年2組の図工の粘土、楽しそう。
画像1
画像2
画像3

【今日の給食】5月31日(金)

画像1
【献立】ご飯、牛乳、いかのチリソース、もやしとわかめのごま醤油、卵スープ
【きゅうしょくつうしん】いかはシコシコとした独特の歯ごたえがありますね。血や肉のもとになる「たんぱく質」だけでなく、疲れをやわらげ、体を元気にする「タウリン」という物質が特に多く含まれています、運動会の練習で体を動かすことが多い今の時期にぴったりの食品ですね、かめばかむほどおいしさも増します。よくかんで味わって食べましょう。

【校長日記】5月30日(木)ピンクの帽子

 「なんで校長先生の帽子はピンクなの?」「それはね、赤組も白組も応援しているからだよ」体育朝会で赤白に並び、スローガン発表や校歌の練習をしました。3年4組の図工、運動会前はこういう学習がいい。
画像1
画像2
画像3

【今日の給食】5月29日(水)

画像1
【献立】スタミナ丼、牛乳、ビーフンスープ、きゅうりの塩昆布あえ
【きゅうしょくつうしん】「スタミナ」とは何でしょうか?「スタミナ」とは、英語で「ねばり」、「持久力」、つまり長い時間体を動かせる力のことをいいます。今日のスタミナ丼は、にんにくやにら、レバーなど体を元気にする食べ物が入っています。カレー粉にも体に刺激を与えて元気にする働きがあります。運動会に向けて頑張っているみなさんにとって、スタミナは大事ですね。しっかり食べて、体にスタミナをつけましょう。

【校長日記】5月29日(水)分数の割り算

 分数のわり算は割る数の分子分母を逆にして掛けます。「理由を説明しなさい」という問題を入試に出したいな。6年生の運動会の練習も実行委員が見事にリード。5年2組ははっぴに思い思いの字を描いていました。
画像1
画像2
画像3

【今日の給食】5月28日(火)

画像1
画像2
画像3
【献立】スパゲティ・ツナのミートソース、牛乳、フレークサラダ、美生柑
【きゅうしょくつうしん】みなさんは、「コーンフレーク」、好きですか?今朝食べた、という人もいるでしょうか?コーンフレークが何からできているか知っていますか?名前に「コーン」がついているように「とうもろこし」でつくられています。コーンフレークが生まれたのは、今から130年前です。アメリカで、病気の人が簡単に栄養をとれるように考えてつくられたのが始まり、と言われています。今日はサラダにトッピングしました。食感を味わいながら食べましょう。
★ミートソースは、たまねぎを炒めるのに約1時間、肉を加えて炒め、トマトピューレなどのソースを加えてさらに1時間以上じっくり煮込みました。今日は天候の影響もあってか湿度が高くなりました。これからだんだん蒸し暑くなってきますが、よりいっそう衛生面に注意を払ってまいります。

【校長日記】5月28日(火)時々雨

 時々雨でしたが、ほぼ校庭で練習ができました。3年生はバトンがきれいでした。4年生は雨が止み、急遽校庭に出たので着替えていません。4年4組は国語の発表、運動会前でもしっかり学習しています。
画像1
画像2
画像3

【今日の給食】5月27日(月)

画像1
画像2
画像3
【献立】ご飯、牛乳、黒酢酢豚、中華スープ
【きゅうしょくつうしん】今日の全校朝会で、歯科校医の先生から歯の健康についてお話がありましたね。「かむこと」についてもお話がありましたね。覚えていますか?よくかむと、食べ物が細かくなるのでお腹に優しくなりますが、それだけではありません。1つ1つの味もよくわかり、よりおいしく感じられるようになります。牛乳も同じです。今日の黒酢酢豚も、かめばかむほどうま味がわかり、ご飯も進みます。今日もよくかんで味わって食べましょう。
★黒酢酢豚の具材はすべて油で揚げました。黒酢をつかった「あん」をつくり、最後に混ぜ合わせて仕上げました。給食室は黒酢の甘酸っぱい香りに包まれました。歯科講話では食べる姿勢や朝食についても触れられました。教室では、学級担任から「よくかもう」という声掛けもあり、姿勢を意識して食べる様子が見られました。

【校長日記】5月27日(月)歯科講話

 全校朝会は学校歯科医による歯の健康のお話。2年1組から全校に配信しました。運動会の練習が佳境、午前中は4・1・2・5年が練習、写真は1年と5年。5年はグループごとに表現を考えていました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31