6月19日(水)広尾ship3年生

3年生も広尾高校の1年生をお招きし、修学旅行で訪れた関西方面について各班で探究したことにいてプレゼンするとともに、進路座談会として進路決定までについて具体的な話を聞きました。中学校でがんばっておいた方がいいことや推薦入試に対する取り組みまでしっかり相談していた班も見られました。
画像1
画像2
画像3

6月19日(水)広尾ship2年生

2年生は、広尾高校の1年生を広尾中学校にお招きし、「ごみひろおープロジェクト」について各班の取組についてプレゼンしました。後半のごみ問題についての座談会では、高校生から、ごみ問題についての具体的な策やプレゼンについての助言まで丁寧にしてもらいました。
画像1
画像2
画像3

6月19日(水)広尾ship1年生

本日は広尾中学校の大きな特色の都市型中高連携教育校の取組である「広尾ship」の1回目でした。1年生は、広尾高校を訪問しての校舎探検です。複数の高校生に案内してもらい楽しそうです。
画像1
画像2
画像3

6月19日 本日の給食

画像1
 ナシゴレン 三色ナムル 春雨坦々スープ

 ナシゴレンは、インドネシアやマレーシアの料理です。「ナシ」はごはん、「ゴレン」は炒める、揚げる、などの意味があります。
 渋谷にはマレーシア大使館があります。大使館といえば・・・今年度から渋谷区にある大使館や姉妹都市の給食のコラボが始まります。今年度は姉妹都市ホノルル、ペルー、クロアチアの献立を準備中です。おいしい給食が提供できるとよいと思います。

6月18日 本日の給食

画像1
 ゆかりごはん きんぴらコロッケ ひじきとツナのレモン和え かきたま汁

 今日はきんぴらをじゃがいもコロッケに混ぜ合わせて作った給食オリジナルコロッケです。調理員さんが朝からお芋をふかし、つぶして作ってくれています。コロッケは揚げ方が上手でないとパンクしてしまい、中身がなくなってしまいますが、きれいに揚げてくれました。 きんぴらは東京都の郷土料理のひとつです。江戸時代に流行した、古浄瑠璃の主人公、坂田金時の息子の金平に由来した名前です。
 レモン和えは、ドレッシングにレモン汁をいれてさっぱりした味付けになっています。
暑さに負けず、頑張りましょう!

6月17日 本日の給食

画像1
 豚玉丼 ほうれん草の胡麻和え 味噌汁

 豚玉丼は、名前のとおり、豚肉と玉子でつくる丼になります。別名他人丼と呼ばれることもあります。
 疲労回復のビタミンB1が豊富な豚肉と、アミノ酸バランスが抜群の卵の組み合わせは、元気を出したいときにはよい組み合わせです。
 6月は運動会があり、次は試験など、休みの少ないので疲れやすいと思いますが、栄養をつけながら、後半も乗り切っていきましょう!

6月17日(月)シブヤ未来科・企業連携

本日の探究「シブヤ未来科」は、いよいよ本格的に始まる企業連携の第1回目でした。3年生はシブヤフォント、2年生はサンロッカーズ渋谷、1年生はSeibo Japanのそれぞれのご担当者との初顔合わせです。各学年の内容も大変興味深く、共通していたことは、見て、聞いて、感じて考えるという探究学習にふさわしい内容となりました。
画像1
画像2
画像3

6月17日(月)生徒会朝礼

本日は生徒会朝礼からスタートしました。生徒会本部からの連絡、各委員会委員長からのお願いと連絡の後、3年生から1年生までの学級委員会が授業態度について、良い例と悪い例についてロールプレイ形式で披露してくれました。学級委員の皆さん、ありがとうございました!
画像1
画像2
画像3

6月14日 本日の給食

画像1
 わかめごはん 鯵の南蛮漬け きんぴら 根菜田舎汁

 今日の魚はアジです。1年を通してとることができますが、もっとおいしくなるのが産卵前の初夏から夏、5〜8月にかけて旬を迎えます。暑くなってくるこの時期には、甘さの中にもさっぱりとした味に仕上がる南蛮漬けはもってこいです。アジとの相性もバッチリです。
 お魚もよく食べてくれています。
 暑さに負けず、体調管理をしていきましょう!

6月14日(金)3年2組研究授業

こちらも研究授業の様子、3年2組数学です。3年生も1年生も一生懸命授業に取り組んでいました。教育実習3週間お疲れさまでした!
画像1
画像2
画像3

6月14日(金)1年1組研究授業

本日で教育実習生が最終日を迎えます。教育実習の集大成であり関門でもある研究授業、1年1組国語の様子です。
画像1
画像2
画像3

6月13日 本日の給食

画像1
 ごはん チーズ混ぜ込みハンバーグ 粉ふきいも ジュリエンヌスープ

 チーズが上に乗っていたり、中に入っていたりするチーズハンバーグが多いと思いますが、給食では大量調理なので、ピザチーズをそのままタネに混ぜ込んで作りました。
 チーズが中でとけているので、よりジューシーな仕上がりです。
 ジュリエンヌスープのジュリエンヌとは千切りの意味をもつフランス料理の料理用語です。フランスではmm単位で野菜の切り方の名前が違うなど、繊細な料理の文化をもっています。どのクラスも完食でした♪

6月12日(水)3校合同授業研修

今年度広尾中では、東京都が推進する「デジタルを活用したこれからの学び」について、上原中学校、松濤中学校とともに研究を進めています。本日は、上原中、松濤中の先生方が広尾中に来校し、3年1組の社会、3年2組の理科、2年1組の美術、1年1組の体育をそれぞれ参観し、各教科ごとに、より良い授業づくりのために協議会を開きました。
画像1
画像2
画像3

6月12日 本日の給食

画像1
 梅若ごはん つくね 野菜のごましょうゆ ねぎと油揚げの赤だし味噌汁

 6月は梅が旬を迎え、実がなります。梅干しや梅酒などをつくる「梅仕事」が日本人の暮らしに根付いてきました。1年でもこの時期だけなので、実の熟し具合の判断が大切です。
 梅は2000年前からすでに効能がうたわれており、お菓子や薬などにも使われていたそうです。日本でも和歌などにも登場し、馴染みある花木であることがわかります。

6月11日(火)探究「マイ・プロジェクト」オリエンテーション

運動会も終了し、定期考査まで2週間となりました。本日は、探究シブヤ未来科「マイ・プロジェクト」のオリエンテーションを行いました。先生方の好きなこと紹介から始まり、「自分を知る」目的で書いた「あなたがしなきゃいけないと思っているちょっと嫌なこと」を記入した紙をあえてゴミ袋に破棄!その後縦割りグループに分かれ、自分を知り、人を知る取り組みを行いました。
画像1
画像2
画像3

6月11日 本日の給食

画像1
 チンジャオロース丼 きくらげのスープ 小松菜ドーナッツ

 みなさんが敬遠しがちなピーマンですが、チンジャオロースなら食べやすいのではないでしょうか。チンジャオはピーマン、ローは豚肉、スーは細切りの意味をもつそうです。
 ドーナツは、新鮮な生の小松菜をミキサーにし、生地に練りこんで作ります。これこそ野菜をふんだんにつかった野菜デザートです。割ると鮮やかな緑色が映えます。もちろん調理員さんの手作りです。メインもデザートもよく食べてくれていました。

6月8日(土)運動会18,665

18,665名の思いを紡ぐ運動会。リーダーを中心に、全員が出場種目、係の仕事、応援にがんばった生徒発案の素敵な運動会となりました。本日は若木館前にメッセージボードが貼られ、実行委員の生徒が作成してくれたカードがなくなるくらいたくさんの心温まるメッセージをいただきました。若木館前校舎の廊下に展示していますので、来校の機会がありましたら、ぜひご覧ください。
画像1
画像2
画像3

6月8日(土)運動会12

最後は全校生徒によるマスゲーム。会心の出来でした。これまでリーダーとしてがんばったマスゲーム係の皆さん、ありがとうございました。お疲れさまでした!
画像1
画像2
画像3

6月8日(土)運動会11

運動会の花形種目、3年生による代表リレー。熱戦を制したのは3年1組でした。
画像1
画像2
画像3

6月8日(土)運動会10

勝敗の予想が全くつかなかった1・2年生による代表者リレー。激戦を制したのは2年生!感動のゴールでした!!
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

お知らせ

学校だより

学年だより(1年)

学年だより(2年)

学年だより(3年)

保健だより

給食だより

行事予定

食育だより

生活指導だより

教育ダッシュボード