今日の給食 5月10日(金)![]() ふりかけは、ちりめんじゃことごま、カレー粉にガラムマサラで風味を付け、みりん、しょうゆで味付けです。程よいスパイスでそれ程辛くもなく、食べやすくできていると思います。 鯖は豆板醤、味噌、砂糖を合わせて魚に漬け込み、魚の臭みがあまり気にならない仕上がりになっています。 今日の給食 5月9日(木)![]() 給食の酢豚なので、量を増やすために素揚げしたじゃがいもを加えました。今回は野菜を油通ししたので、赤パプリカ、黄パプリカも奇麗に彩りよく仕上がりました。 酸味が抑えられ、少し甘めの味付けということもあったのか、どのクラスもとてもよく食べていました。 ラーニングコモンズ![]() ![]() 一つは旧ランチルームに、もう一つは1階の芸術メディアセンターにあります。 今日は大階段のスペースを学びの場にして、保健体育の授業を展開していました。 今日の給食 5月8日(水)![]() ・ミートスパゲッティ ・サウピカンサラダ ・メロン サラダは千切りのじゃがいもを素揚げしたものを、サラダと和えたものとなっています。給食室で配缶する時は、仕切りでじゃがいもとサラダを分けているので、食べる時までサクサクの食感を楽しめます。 今日も美味しくいただきました。 今日の給食 5月7日(火)![]() マーボー丼に使用した押し豆腐は全部で43キロです。大体、スーパーで売っている豆腐は、1丁約300グラムです。143丁分になるでしょうか。そう考えると、何となく全体量が分るような、分からないような・・・。 今日のマーボーは少し薄味でしたが、よく食べていました。これから体育祭に向けて、しっかりと食べていきましょう。 端午の節句献立 5月1日(水)![]() ![]() 5月5日の端午の節句はお休みなので、少し早いですが節句献立にしてみました。 端午の節句は男の子の誕生や成長を祝う行事です。ちまきは健康や厄除けを祈願するものとされています。 今日は給食室が朝から総出でちまき作りをしました。もち米を炒めて、竹の皮で包み、蒸すこと30分で出来上がりです。最初は包むのが難しかったですが、慣れてくるとスピードアップ!無事に時間内に蒸しあがりました。 |
|