3月14日【シブヤ未来科】4年生 人穴小との交流今回は、人穴小学校から依頼のあった内容を発表するということで、 2教室に分かれて 交流です。 発表を聞く教室と 発表する教室に分かれて、人穴小とオンラインでつなぎました ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月14日【シブヤ未来科】4年生 人穴小との交流本校は、静岡県富士宮市人穴小学校と交流しています。 今回は、4年生 オンラインでの交流です。 同じくらいの学年と交流するのは、やはり楽しいようで 教室を覗くと 盛り上がっていました!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月14日【シブヤ未来科】3年生 将棋会館訪問一人一人 実際に将棋指し体験です!! ![]() ![]() ![]() ![]() 3月14日【シブヤ未来科】3年生 将棋会館訪問実際の対局室にも入らせてもらいました。 テレビ中継で見たことがあり部屋です!!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月14日【シブヤ未来科】3年生 将棋会館訪問世界の将棋もあることを教えてもらいました。 やっぱり 違いがあります!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月14日【シブヤ未来科】3年生 将棋会館訪問将棋のルーツや歴史なども 本物の棋士の方に直接レクチャーを受けました!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月14日【シブヤ未来科】3年生 将棋会館訪問3年生は、地域の人々のために、楽しいイベントを!! ということで、張り切って活動をしてくれています。 千駄ヶ谷は将棋の町 だから、 青空の下 まち自慢の将棋をやって、 みんなで楽しい時間を作ろう そのコンセプトで 3月16日土曜日 青空将棋大会を開催することにしました。 これについては、これまでも何度か このHP で紹介してきました。 今日は、自分たちが将棋大会を企画するにあたって、まずは、将棋のことを しっかり知らなきゃ!! ということで、 田中寅彦九段の ご協力のもと 将棋会館を訪問しました!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月13日【シブヤ未来科】4年生 優しい街づくり先ほど、4年生が優しい街づくりについて グループに分かれて学習している様子について、 地域の方々 昔遊びをとおして、 かかわりを持つということで月どうしている様子をお届けしましたが、 別グループでは、視覚障がい者にとっての優しい街づくりをかんがえています。 そこで、校長室にやってきました。 校内にポスターを張って、啓発したいとのことです。 すでに地域にポスターを張ることについて 許可を得ることができたそう そこで、校内にも いろいろなグループが 多様な活動を展開中です!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月13日【1年生】合同体育1年生は、さわやかな空の下 1,2組合同の体育です 鬼ごっこをやったり ドッジボールをしたり たくさん体を動かします!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月13日【6年生】 卒業式に向けて今日かこれから 合唱の練習です!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月13日【6年生】卒業式練習6年生 卒業練習実施中です!! 証書授与 合唱(今年は、5年ぶりに 合唱ができます!!) 小学校で最も厳かな儀式になります!! 25日の本番に向け、 技術面での準備&そして気持ち面での準備 両方行っていきます!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月13日【シブヤ未来科】4年生 地域の方々と交流しよう新たな技に挑戦中!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月13日【シブヤ未来科】4年生 地域の方々と交流しようコマ回し・・ けん玉も始まりました!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月13日【シブヤ未来科】4年生 地域の方々と交流しようコツはつかめたかな!?? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月13日【シブヤ未来科】4年生 地域の方々と交流しよう教わりながら だんだん上達してきました!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月13日【シブヤ未来科】4年生 地域の方々と交流しよう昔遊びが始まりました!! コマ回し 通常は、2年生の生活科の昔遊びという単元でコマ回しやけん玉を体験するのですが、 ちょうど コロナ禍でそのような活動もできなかったんだそうです 地域の皆さんと 昔遊びで盛り上がりました!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月13日【シブヤ未来科】4年生 地域の方々と交流しよう自分たちの教室にご案内です!!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月13日【シブヤ未来科】4年生 地域の方々と交流しようお越しくださった地域の皆さん お客様を 玄関でお出迎えです!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月13日【シブヤ未来科】4年生 地域の方々と交流しよう4年生のシブヤ未来科の学習 4年生の大テーマ 優しい街づくり 地域にとっての優しい街づくりとは ということで、探究を進めているグループ 今日は、地域の 三つ葉会 藤寿会の皆様にご来校いただきました。 高齢者の皆さんにとっての優しい街づくり 子どもたちは、キーワードは、「ふれあい」 と考えたようです。 近年のコロナ禍で 人と人との接点が希薄になりつつあることが課題だと考えたようです。 だったら、実際にお話ししてみよう かかわってみよう ということで、ご招待したのが、今回の活動です。 さて、子供たちと地域の方々とのかかわり 昔遊びを通して その様子をお届けします!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月12日【4年生】樹名板 教室に掲示してありましたよくよく考えてみると 本校の敷地には、 本当にたくさんの種類の樹木が植えてあります!!! いい学習環境です!! ![]() ![]() ![]() ![]() |
|