2月13日【6年生】大谷グラブで・・

 
   1校時目 6年生が校庭で体育を・・


      大谷グラブが活躍してます!!!


       3つのグラブを上手に使って!!


     ベースボール型のゲームの授業です
画像1
画像2
画像3

2月13日【6年生】体育 大谷グラブを使って



    いい天気で  


      晴天の中 ベースボール型ゲームに夢中です!
画像1
画像2
画像3

2月9日【4年生】言葉と言葉のつながりを意識しよう




    授業の後半では 推こうにもチャレンジ。

 
     作文をするとき、どうしても一文が長くなりすぎることがあります。


      すっきりさせるためには・・・・?


        主語・述語を意識して、一文を身近くする!


        学習感想では、自分も気づくと一文が長くなってしまうことが良くあります。一文を身近くできるように 文の構成を意識していきたいなどの感想


      私も同様です。 とても共感できる感想を残していました。
画像1
画像2
画像3

2月9日【4年生】言葉と言葉のつながりを意識しよう


   4年生の国語の授業


    主語 述語 修飾語について学習します。


    文の構造についての学習です。 


     修飾語の位置が変わるだけで、意味合いが変わります。


     今日の学習で 文章をすっきりさせたり、簡潔に表現できるようになるまで狙います。
画像1
画像2
画像3

2月8日【4年生】社会科見学 埋め立て処分場 見学



見学 終了です


今から学校に戻ります
画像1
画像2
画像3

2月8日【4年生】社会科見学 埋め立て処分場 見学



埋め立て処分場の最後はバスを降りて見学しました



画像1
画像2
画像3

2月8日【4年生】社会科見学 埋め立て処分場 見学



いろんな箇所を見学しました
画像1
画像2
画像3

2月8日【4年生】社会科見学 埋め立て処分場 見学



西方 立法体の見晴らしのいい場所であったり


見学のポイント地ではバスを停車させてシートベルトを取って見学もしました
画像1
画像2
画像3

2月8日【4年生】社会科見学 埋め立て処分場 見学




とても広大な敷地です
画像1
画像2
画像3

2月8日【4年生】社会科見学 埋め立て処分場 見学



とても大きなはかりに私たちを乗せたバスごとを測ると


15000キログラムになりました
画像1
画像2
画像3

2月8日【4年生】社会科見学 埋め立て処分場 見学



バスの中で 職員の方がとても詳しく説明をしてくれました
画像1
画像2
画像3

2月8日【4年生】社会科見学 ゴミ処理場 見学




事務職を食べた後 ゴミ処理場の見学に行きました


バスの中からの見学です
画像1
画像2
画像3

2月8日【4年生】社会科見学 ランチ




ご飯を食べた後少し遊んで そして ゴミ処理場に移動です
画像1
画像2
画像3

2月8日【4年生】社会科見学 ランチ




ご馳走様でした
画像1
画像2
画像3

2月8日【4年生】社会科見学 ランチ

みんないい顔しています
画像1
画像2
画像3

2月8日【4年生】社会科見学 ランチ




美味しそうです
画像1
画像2
画像3

2月8日【4年生】社会科見学 ランチ




ようにしています さて 待望のお昼ご飯です!!
画像1
画像2
画像3

2月8日【1年生】保育園児と交流会3

なかよし園と美希保育園のお友達をお迎えして交流会をしました。

まあーるく輪になってもらって、その周りを走って、誰の後ろに帽子を落としたか、うまく当てられるかな?

最後は玄関でみんなでお見送り。
画像1
画像2
画像3

2月8日【1年生】保育園児と交流会2

なかよし園と美希保育園のお友達をお迎えして交流会をしました。

元気いっぱいに走り回っています。

教室では宝物さがし。

画像1
画像2
画像3

2月8日【1年生】保育園児と交流会

なかよし園と美希保育園のお友達をお迎えして交流会をしました。

カラーコーンを並べてコースを作って、よーいドン!

おにごっこも元気いっぱいです。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校だより

給食だより

文書BOX