12月19日【2年生】時刻と時間



   2年生の算数の授業


     時刻と時間です。 この単元 結構難しい内容です。


     というのも 時計は60進法 12進法 と特殊ということも一因です


     タブレットを使いこなし、 今日の問題は、最後の発展問題!!


     2年生にとっては、結構な難易度です 


      図にして、順序良く考えていって、答えを導き出します!!!



      よーーく 頑張ってました!!!
画像1
画像2
画像3

12月19日【2年生】作品展の鑑賞



    なかよし園の作品展 1年生もこの後 鑑賞するようです!!
画像1
画像2
画像3

12月19日【2年生】作品展の鑑賞



   2年生 図工の時間でした。


   その時間を利用して なかよし園の作品展の見学です。



    「うわー 踏切が上手に作ってある!!」


     子供たちからそんな声が聞こえてきました!!
画像1
画像2
画像3

12月19日 学習発表会を終えて



  学習発表会では、多数 ご来校いただき、ありがとうございました。


   今回は、なかよし園との合同開催、作品展も多数ご参観くださり、重ねて、お礼申し上げます。


    さて、学習発表会を開催するにあたり、隣の原宿外苑中、鳩森小学校から


    機材等をお借りしておりました。  


     地域の岡崎さんと主事さんで今日 機材を戻してきました。ご協力いただき、本当に感謝です!!!



      体育館もあっという間に片づけられ、普段の体育を通常通り行える状態になりました。



      学習発表会&作品展 本当に素晴らしかったです!!


      地域の皆さん ご協力ありがとうございました!!
画像1
画像2
画像3

12月16日 学習発表会&作品展 間もなく開始です

間もなく開始です


  大勢の皆さんのご来校 お待ちしております。
画像1
画像2
画像3

12月15日【1・6年生】児童鑑賞が終わって


   1・6年生以外の学年もメッセージの交換を行うようにしています



     とても素敵なひと時でした!!!
画像1
画像2
画像3

12月15日【1・6年生】児童鑑賞が終わって



    この様子をくじらぐももしっかり見ています!!
画像1
画像2
画像3

12月15日【1・6年生】児童鑑賞が終わって




     お互いに素敵な発表をありがとう!!
画像1
画像2
画像3

12月15日【1・6年生】児童鑑賞が終わって



   もらったメッセージを食い入るように見る1年生  
画像1
画像2
画像3

12月15日【1・6年生】児童鑑賞が終わって



    給食後 6年生たちが1年生の教室に・・・・・


    6年生が1年生の発表を見た感想を 一人一人が書いたものを


    1年生に届けています!!



     うれしそうな1年生の表情が印象的です
画像1
画像2
画像3

12月15日 学習発表会初日 6年生&おわりの言葉



     最後に6年生 終わりの言葉も立派に務め上げました。



     明日は、保護者鑑賞日です。


      ぜひ、ライブでお楽しみください!!!
画像1
画像2

12月15日 学習発表会初日 6年生



     本当の役者さんのよう!!!


    
画像1
画像2
画像3

12月15日 学習発表会初日 6年生


    6年生の演技力は まさに圧巻!!
画像1
画像2
画像3

12月15日 学習発表会初日 6年生



    6年生 マジョリン
画像1
画像2
画像3

12月15日 学習発表会初日 6年生



   最後 大取り 6年生の登場です
画像1
画像2
画像3

12月15日 学習発表会初日 2年生



   力を合わせて!!    


     最後まで協力して発表できました。


      素敵な合奏!!!
画像1
画像2

12月15日 学習発表会初日 2年生



    町たんけんの学習の発表
画像1
画像2
画像3

12月15日 学習発表会初日 2年生



   算数で学習した図形!
画像1
画像2
画像3

12月15日 学習発表会初日 2年生



   つづいて 2年生


    群読がとてもそろっていました!!
画像1
画像2
画像3

12月15日 学習発表会初日 1年生




    1年生の元気な発表でした!!!
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校だより

給食だより

文書BOX