3月12日【6年2組】バイキング給食!!



   まだ、配膳が始まりません!!


     何やら決めています!!
画像1
画像2
画像3

3月12日【6年2組】バイキング給食!!



    子どもたちのテンションも爆上がりです!!
画像1
画像2
画像3

3月12日【6年2組】バイキング給食!!



  6年生 卒業を間近に控えて・・

   小学校での給食もあとわずか


    ということで、 バイキング給食を実施   


     実は、1組は、先週すでに終えています!!


    今日は2組の順番です。  


    豪華です!!
画像1
画像2
画像3

3月12日【4年生】樹名板!!

4年生が校長室に!!


   実は4年生 1年を通して1つの木を定点的に観察するという理科の学習を行っています。


   今回 総まとめということで、樹名板を作成したそうです。


    近々 本校に植えてある樹木に取り付ける予定です!!



       いい樹名板!!   ありがとう!!
画像1
画像2
画像3

3月12日【1年生】おはなしたまご




    きょうりゅうといぬ どっちがつよい!??

     どんなお話なのでしょう!!


     ねこのでしになった とら   

      ねこの弟子??



      子どもたちにとって とても充実した時間でした。
画像1
画像2
画像3

3月12日【1年生】おはなしたまご



おばけのしんたいそくてい


     面白かったかな!!
画像1
画像2
画像3

3月12日【1年生】おはなしたまご



    紙芝居のスタイル   通常の読み聞かせスタイル


     今日も工夫を凝らしてかつどうしていただきました!!
画像1
画像2
画像3

3月12日【1年生】おはなしたまご



   年間を通して、図書ボランティアの保護者の皆さんに ご協力いただいてきた


    おはなしたまご    本の読み聞かせの活動です。


     子どもたち とっても大好きな活動です。
画像1
画像2
画像3

3月12日 あいにくの天気


   今日は、あいにくの雨  



     雨の中 元気に登校です!!


      あと、1〜4年生 8登校日  

      5,6年生 9登校日です。  


      
画像1
画像2
画像3

3月11日 かわいいお客様




    今日は、鳩の森保育園の園児たち


     小学校に遊びに来てくれました。


      この中の何人かは、 本校に4月から入学します。



       まってるよ!!!
画像1
画像2

3月11日【5年生】全校朝会直後




    今年度 体育館もあと 卒業式で使うのみ



      これから、体育館は、卒業式向けの装いに!



         
画像1
画像2
画像3

3月11日【5年生】全校朝会直後


   全校朝会が終わったすぐ・・・


    体育館がにぎやかに・・


     5年生たちが 卒業式の準備のために 体育のセッティングです!!



 
      ありがとう!!
画像1
画像2
画像3

3月11日【全校朝会】公立学校美術展 表彰



  次は、公立学校美術展に出品された児童の表彰です。


   これには、2部門あって、  

     1つが 図画工作の部

     もう一つが 書写の部です。


     書写については、作品も一緒に紹介しました。



     おめでとうございます。
画像1
画像2
画像3

3月11日【全校朝会】ミニバス 表彰


   おめでとうございます!!


     この次も優勝目指して頑張ってください!!

画像1
画像2

3月11日【全校朝会】ミニバス 表彰



   ミニバスケットボール大会で 4チームが表彰です!!

画像1
画像2

3月11日【全校朝会】 表彰



   今日の全校朝会 表彰が多く、 それだけ、頑張った子が多いということ!!


    今日は、ミニバス大会 と 公立学校美術展に出品された児童の表彰でした。
画像1
画像2
画像3

3月11日【全校朝会】東日本大震災を忘れない!!



    今日は3月11日


    今日から朝のあいさつが5年生にバトンタッチです。


     緊張の面持ちでしたが、立派に勤め上げてくれました!!



    さて、今日は、3月11日ということで、 13年前の今日 東日本大震災が発生しました。  

     校長講話でも触れております。 以下 本日の校長講話です。



千駄谷小学校のみなさんおはようございます。今日の朝の挨拶、今回から5年生でした。5年生、初めてなのにとても立派。6年生からしっかりと最高学年のバトンを引き継いでいますね。高学年がこのようにとってもしっかりして、下級生のお手本として立ち居ふるまえるととても安心します。
さて、今年度ももう残りあとわずかになりました。今年度も来週で終わります。一日一日を大切に過ごしましょう。さて、ここで、十分気を付けてくださいねというお話。この時期怪我がとても多いですから気を付けてください。お楽しみ会で友達とぶつかって骨を折りましたとか 休み時間 友達とふざけていて 頭を打って救急車で運ばれるとか。結構多いです。当たり前のことですが、私たち先生もけがをした子にかわいそうだね。大丈夫と声をかけることはできますが、かわいそうだね。大変そうだから、変わってあげるよ。これはできません。自分の身は、自分で守る。最後まで気を緩めずに生活するようにしましょう

さて 校長先生からは大切なお話です。
今日は3月11日 13年前の今日 午後2時46分
この日、この時間に起こった出来事…わかりますね。東日本大震災です。あの時から、13年が経ちました。千駄谷小学校のほとんどの皆さんはまだ生まれていないですね。2分近く揺れが続いた大きな地震が起こり、多くの方の命が失われました。日本は地震の多い地域です。
地震で経験したことや学んだことをこれからの生活に生かしていくことが大切なんです。それを教訓といいます。この震災で亡くなられた方は2万2千人を超えたといわれています。多くの人の命を失った一番の原因は津波でした。予想を超える大きな大きな波が押し寄せ、多くの家や人が飲み込まれてしまいました。

岩手県釜石市では、中学生が小学生の手を引き、二次避難場所である山へ向かって逃げたんだそうです。二次避難場所の山について、みんなで一安心していた時、1人の中学生が海の方を見ると大きな津波が押し寄せていることに気付きました。 その中学生は、とっさに「もっと高いところへ逃げたほうがいい。」と声を上げたそうです。その声をきっかけに、さらに高いところへ向けて避難したそうです。 こうして、波にのまれて多くの命が失われた町がある中、釜石市の小中学校の子供たちのほとんどは助かりました。このことは、「釜石の奇跡」と言われ、大きくニュースに取り上げられました。
そのときインタビューを受けた子供たちは、「いつもの訓練通りにしただけ」と答えたそうです。「いつも通り」とは、どのようなことでしょうか。学校の避難訓練で教わっていたことは、次の3つです。
・「ここは大丈夫」と思わないこと
・周りが逃げていなくても津波がくると思ったら声をあげながら真っ先に逃げること
・できるだけ高いところに避難すること

それからもう一つ、この釜石の小中学生は、町の人たちの命も救ったといわれているそうです。というのも、このまちで最初に避難を開始したのが小中学生なんだそうです。逃げている子供たちの姿を見て、町の人たちは 「これは大変なことが起こるかもしれない。」と避難を始めたといいます。
後から町の人に話を聞くと、「ここまで津波はこないだろうと思っていた。」「子供たちの姿を見なかったら逃げていなかった。」という人もいたそうです。
先日、千駄谷小学校では、予告なしの避難訓練を行いました。3分59秒で避難できました。これは大変立派なことですが、これで大丈夫と思いますか そうではないですよね。訓練の繰り返し、より万全を尽くしてが、本当に地震が起こったときの冷静な行動につながります。またか…と思わず、真剣に行いましょう。

 普段より今日は長く話しましたが しっかりと聞いてくれてどうもありがとう。
今週もしっかり頑張りましょう。 校長先生の話を終わります。


画像1
画像2
画像3

3月8日【3年生】外国人留学生と一緒に 2組編



    好きな歌手は


    マイケルジャクソン  子どもたちは知ってますかね!?

     それから、 yoasobi   なんだそうです。
画像1
画像2

3月8日【3年生】外国人留学生と一緒に 2組編




    そのほかにもいろんなことを質問しました。


    好きなアニメは???


     鬼滅の刃
     ワンピース 
     クレヨンしんちゃん
     エヴァンゲリオンだそうです!!
画像1
画像2

3月8日【3年生】外国人留学生と一緒に 2組編



   こちらでも出ました!! 「人鳥」


    なかなかの難問で 留学生たちも苦戦してます!!

画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校だより

給食だより

文書BOX