音楽会での子ども達の歌声、演奏はとても素晴らしかったです。多くの拍手と賞賛の声をいただき、お客様を感動させる音を響かせていました。

6月5日(月) 朝会のお話

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、「将来の夢」についてお話します。
 将棋と聞いて、思い浮かぶ人は誰ですか。そうです。先日、名人戦の7番勝負に勝って「名人」となり、史上最年少で七冠を達成した藤井聡太さんです。中学2年生でプロとなり、そこからわずか6年で、将棋界八大タイトルのうち七つを獲得しました。そもそも、将棋のプロになるだけでも並大抵のことではないのに、そのプロの中で勝ち続ける藤井さんは、本当にすごいと思います。
 将棋のプロは、試合中に何手も何十手も先まで読んで考えるため、動かずに座っているだけなのに、1つの試合を終えると体重がなんと3キログラムも減っているそうです。それだけ、頭の中をフル回転して考えているのですね。
 藤井さんは幼稚園生の時に、「しょうぎの めいじん になりたい」とお誕生日会のカードに書いたそうです。その夢に向かって努力を続け、本当に実現した藤井さんは、実に素晴らしいと思います。
 さて、皆さんの夢は何ですか。プロのスポーツ選手、ピアノの先生、お医者さん、警察官、などいろいろとあることでしょう。皆さんの可能性は無限大です。ぜひ、自分の夢に向かって努力を続けてください。
 最後に、2年1組、3年3組、4年3組で4週間、教育実習をしていた3人の先生が大学に戻ることになりました。東代先生、山ノ内先生、村田先生にも、「学校の先生になる」という夢をぜひ叶えてほしいと願っています。それでは、お一人ずつ、挨拶をしてもらいます。

5月30日(火) 朝会のお話

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、土曜日に行われた運動会についてお話します。
 1年生は、笹塚小に入学して初めての運動会でしたね。ディズニーのノリのよいダンスで、元気いっぱいに笑顔で踊る子がたくさんいて、とてもかわいらしかったです。腕につけたキラキラも素敵でした。
 2年生は、大ヒット曲に合わせたダンスでした。ぴんと腕を伸ばしてリズミカルに踊る姿が大好評!! どのポーズも決まっていて、見ているだけで勇気を分けてもらった気がしました。
 3年生は、クラスごとのカラフルな衣装と音の出る鳴子で、元気いっぱいに運動会を盛り上げてくれました。難しい隊形移動をしっかりと覚えて、自分たちで考えた振り付けも決まっていましたね。
 4年生は、渋谷区の曲に合わせたダンスでした。緑色のバンダナが風になびいて、踊りが一層はなやかになりました。最後に「きずな」という旗が出てきて、全員の絆が深まっていることが伝わってきました。
 5年生は、日本の伝統的なソーラン節を踊りました。腰を低く落とす動きは、見た目以上にきつかったと思うのですが、躍動感たっぷりに踊る姿が本当にクールでした。黒いハッピに自分で決めた漢字を書き、その思いが、たくましい動きから会場に伝わってきました。
 6年生は、笹塚小で最後の運動会でした。組体操の技は、一人一人が真剣に取り組むだけでなく、相手を信頼しないとできない大変難しい表現です。それをやり遂げた6年生は、まさに「最高学年」という存在感を示してくれました。素晴らしい完成度に、会場は感動に包まれました。
 また、応援団を中心に進んで自分の組を応援する皆さんの姿も輝いていました。こんな素晴らしい子供たちの学校に来られて、校長先生は、幸せだなと思いました。「みんな、ありがとう!」と言いたいです。
 これからも、運動会で学んだことを活かしていってください。

運動会6

6年生表現「組体操〜全力出せば 緊張なんて影も見えない〜」
画像1 画像1

運動会5

5年生表現 「GO!轟!!ソーラン!!!」
画像1 画像1

運動会4

4年生表現「思いをかたちに!〜YOU MAKE SASAZUKA〜」
画像1 画像1

運動会3

3年生表現「笹小YOSAKOI〜Rise〜」
画像1 画像1

運動会2

2年表現「新時代」
画像1 画像1

運動会1

1年生表現「ジャンボリ笹小1年生」
画像1 画像1

運動会

 5月27日(土)に運動会を行いました。各学年5月初旬からこの日に向けて何度も練習を重ねてきました。当日はどの学年も、今までで一番の演技やパフォーマンスで力を出し切ることができました。閉会式の6年生の言葉からも「みんなで力を合わせて今回の運動会を成しとげたことで、団結力の大切さを学びました。普段の生活でも、みんなの意見をまとめる時などに生かしていきたいです。」という頼もしさを感じる言葉がありました。今日まで、様々な場面で支えてくださった保護者や地域の皆様、ご協力ありがとうございました。

運動会スローガン発表

画像1 画像1
 5月22日月曜日の全校朝会で、運動会のスローガンが代表委員会より発表されました。今年のスローガンは「元気に 楽しく 熱くなれ」になりました。「元気に」「楽しく」という言葉は、全校児童にフォームズを使って募集したスローガンの中で多かった2つの言葉です。また、「熱くなれ」は心を一つにして運動会をやりきりたいという代表委員会の児童の願いが込められています。今週末は運動会本番です。このスローガンで心を一つにして運動会をやりきっていきます!

5月22日(月) 朝会のお話

画像1 画像1 画像2 画像2
 いよいよ、今週の土曜日は運動会ですね。どの学年も今まで練習してきた成果を、精一杯発揮してください。特に、6年生にとっては、小学校生活最後の運動会ですね。6年間の集大成となるよう、全力で組体操に取り組んでください。それから、応援団の皆さん、手を上げてください。毎日朝早くからの練習頑張っていますね。本番では、学校全体を盛り上げてください。
 それでは話は変わって、昨日まで日本で世界的な会議が行われていました。何という会議か分かりますか。そうです、G7サミットですね。Gというのはグループという意味で「Group of 7」つまり世界をリードする7か国会議という意味です。さて、その7か国というのは、日本の他にどの国でしょうか? 言ってみてください。そうです、アメリカ、イギリス、フランス、ドイツ、カナダ、イタリアですね。
 そして、ここからは少し難しい内容ですが、低学年の皆さんも一緒に考えてください。土曜日に、このG7にお客様が1人、サプライズで到着しました。誰だか分かりますか? そうです、ウクライナのゼレンスキー大統領です。ロシアとの戦争を終わらせるために、各国の支持を得たいと非常に危険な中を日本まで来てくれました。
 さて、最後の質問です。このサミットが行われているのは、日本のどこでしょうか? そう、広島ですね。広島は、岸田総理大臣の出身地であり、また78年前に長崎とともに原爆を落とされた被爆地だからです。その時、たった1発の原子爆弾で広島の人々が20万人亡くなったと言われています。これは、渋谷区に住んでいる全ての人とほぼ同じです。さらに、生き残った被爆者の中には、今でもその後遺症で苦しんでいる人がたくさんいます。2度と戦争も核兵器もなくなるよう、世界平和を進めるサミットになればうれしいな、と先生は思います。


鼓笛隊朝練

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月24日から鼓笛隊の朝練が始まっています。「こんにちはトランペット」を朝会の退場曲として演奏できるように練習しています。金管楽器や鍵盤楽器、打楽器などを使って、自分のパートの音を正しく出せるように基礎練習をしたり、先生と一緒に音を出してみて音の高さが正確になるように調節したりしています。全体では、ゆっくりしたスピードから練習し、だんだんスピードアップして、朝会での演奏に向けて練習が進んでいます。

運動会応援団の朝練

画像1 画像1
5月11日から運動会の応援団の朝練が始まりました。二拍子・三三七拍子・エール交換等の練習を行っています。声の出し方や内容、流れや動き方、太鼓のタイミングや旗の振り方など、やってみて感じた内容を元に改善できるところを話し合って、よりよい物にしていきます。運動会を盛り上げるために元気にがんばっています。本番の運動会をお楽しみに!

避難訓練・一斉下校

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月2日火曜日に、避難訓練の一環として一斉下校を行いました。今回の避難訓練は台風の想定です。台風の接近に伴い下校を繰り上げて、安全に方面別の一斉下校を行うことが目的です。児童が方向別に分かれて帰る際、高学年が中心となり、低学年を連れて帰ろうとまとめたり、声を掛けたりする姿がありました。

4月24日(月) 朝会のお話

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先週は、「あいさつゲーム」をしました。校長先生よりも先に「おはようございます!」と元気に挨拶をして勝つ人がたくさんいて、驚きました。みなさんは強いですね。朝、さわやかな挨拶をすると、「今日も一日がんばろう。」という気もちになります。これからも、ぜひ続けてください。
 先週の金曜日は、3年生の遠足があり高尾山に行ってきました。登りは6号路という険しい山道でしたが、3年生はグループごとに協力しながら頂上を目指しました。並ぶ順番を交代したり、ゆっくり歩く友達に合わせたり、どの班も協力しながら全員が頂上まで行けたことに校長先生は驚きました。出発式や帰校式も自分たちで行っていて、笹塚小の子供たちはすごいな、と思いました。また、山を歩くときには、すれ違う人に「こんにちは。」と挨拶をするルールがあるのですが、3年生はこのきまりもきちんと守って、元気に挨拶をしていたところも素晴らしかったです。この遠足で学んだことを、ぜひこれからも生かしてください。
 そして、先週の土曜日は学校公開でした。お家の方は、皆さんの授業中の様子を見て、なんとおっしゃっていましたか。きっと、一生懸命に勉強する姿を見て、安心されたことと思います。次にお家の方に学校の様子を見ていただくのは、来月の運動会になります。もう少しすると練習も始まりますから、しっかり頑張ってくださいね。
 今週は金曜日に2年生の遠足があります。井の頭公園へ行くそうです。2年生の皆さんも、ルールを守ってたくさん学んで来てください。

木々を見つめて

画像1 画像1
4月17日月曜日に、4年3組の図工の授業で『木々を見つめて』という学習を行いました。校庭に生えている木を選び、見たり触ったりして表したいことを考える活動です。児童は画板を持って校庭に出て、思い思いの場所から木を見つめて描き始めました。選んだ木を触ってみて樹液が付いている事に気付いたり、ごつごつした質感を感じたりしていました。できた下描きの線を見て、思ったよりよくできたと言う児童や、難しかったという感想をもつ児童もいました。来週も続きを描いていきます。どんな絵が完成するか楽しみです。

1年生を迎える会

画像1 画像1
4月20日木曜日に、1年生を迎える会を行いました。1年生がアーチをくぐって入場すると会場が大きな拍手と温かい雰囲気につつまれました。在校生の学校クイズや鍵盤ハーモニカの演奏など、各学年からの出し物やプレゼント贈呈がありました。新1年生も出し物を行いそれに応えました。最後に全校で大きな声で校歌を歌いました。1年生からも「楽しかった!」「一緒に遊ぶの楽しみ!」などのつぶやきが聞こえました。新型コロナウイルス感染症対策で実際集まって行う集会は久しぶりでしたが、顔を合わせて話すことの大切さを感じる活動でした。

4月17日(月) 朝会のお話

 新しい学年が始まって、3週目に入りました。校長先生は、皆さんがお勉強をしているところを何回か見せてもらいました。集中してしっかり先生の話を聞いたり、たくさんの人が手を挙げて発言したり、プリントやノートを一生懸命に書いたりしていて感心しました。
 1年生は、小学校に少し慣れましたか。今日から、給食も始まりますね。笹塚小の給食は、とてもおいしいですよ。ぜひ、たくさん食べてください。
 2年生は、1年生が入学してきてお兄さん、お姉さんになりましたね。もし何かで困っていたら、優しく教えてあげてください。
 3年生は、理科、社会科、総合的な学習が始まりました。どんな学習をするのか、わくわくしていることでしょう。校長先生は理科が大好きなので、虫を見つけたら教えてくださいね。
 4年生は、クラブ活動が始まります。ドッジボールクラブが大人気だと聞きました。自分で選んだクラブで、上級生と一緒にぜひ頑張ってください。
 5年生は、いよいよ高学年の仲間入りです。委員会活動が始まると、様々なところで学校のために働くことになるでしょう。大変だとは思いますが、みんなのために働く喜びを感じてくれたらうれしいです。
 6年生は、最高学年になりました。代表のあいさつをしたり、委員会やクラブで下級生をリードしたりする場面もたくさんあると思います。毎朝、1年生のお世話をあんなに一生懸命に、そして楽しそうにしてくれる皆さんなら、これからの一年間 安心して任せられます。これからも期待していますよ。
 最後に、校長先生から皆さんにお願いしたいことがあります。それは、朝のあいさつをもっともっと元気に、自分からしてほしい、ということです。そこで、明日から土曜日まで5日間、「あいさつゲーム」をしたいと思います。ルールは簡単です。朝、会ったときに、校長先生が先に「おはようございます」と挨拶をしたら校長先生の勝ちです。でも、皆さんの方が先に挨拶をしたら、皆さんの勝ちです。明日から、どっちが勝つか勝負しましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和5年度 入学式

画像1 画像1
4月6日木曜日に、笹塚小学校の入学式が行われました。校長先生のお話では、「ありがとう」と「はい」という言葉が学校生活では大事という話がありました。新1年生は目をキラキラさせながら聞いていました。そのお話を踏まえ、校長先生のお話をよく聞きながら「はい」や「ありがとうございます」と元気に返事をする1年生の姿がありました。新1年生保護者の方々、お子様のご入学おめでとうございます。これからもお子様の成長を一緒に見守っていきたいと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校からの連絡

学校だより

学年だより(1年)

学年だより(2年)

学年だより(3年)

学年だより(4年)

学年だより(5年)

学年だより(6年)

給食だより

行事予定

おしらせ

公開文書