★☆★学校での子どもたちの元気な様子をお届けします★☆★

学級対抗リレー

画像1
画像2
画像3
さすが選抜リレーです。
クラスのみんなの願いを背負って頑張っています。 

3学年種目 ムカデ競争

足運びと掛け声をあわせ、雨の日は廊下でひもの位置を合わせ、少なかった晴れの日は集中して練習し、本番ではけが無く競技に取り組むことができました。
ムカデの足がきれいにそろっていました。 
画像1

2年全員リレー

画像1
画像2
声援に囲まれ、クラスのため、自分のために走り抜け、バトンをつないでいます。 

1学年種目 いかだ流し

画像1
法被を着た船頭が、皆の背中を合わせて作ったいかだに乗って川下りをします。
背中と船頭の足の感覚でスムーズに走れるように工夫が必要です。
接戦です! 

全校ダンス

画像1
画像2
画像3
午後の部が始まりました。
現3年生が昨年度からイメージに描いていた全校ダンス。
ICT機器を駆使して、全生徒にダンスのビデオを送り、それぞれが家でも学校でも練習し、全校で合わせて踊る機会が2〜3回ほどしかありませんでしたが、見事に踊り上げました。
先生方もふりを覚え一緒に踊っています。

今日の給食〈お弁当給食〉 6月24日(土)

画像1
・わかめごはん ・鶏のから揚げ ・ウィンナーのケチャップ炒め ・粉ふき芋 ・お浸しわさび醤油 ・ミニトマト

お天気がどうなるのか心配でしたが、問題なく決行できましたね!
蒸し暑いので、少しだけお弁当の具材の味付けは濃く作りました。
午後の競技も頑張ってください!

昼食・休憩

午前の部が終わりました。
午後の部は、予定通り13:00に開始します。
画像1

3年全員リレー

画像1
画像2
画像3
さすが3年生、勢いが違います。
バトンを渡す瞬間も他のクラスを追い抜いています。

2年100m

一人一人のコールに手をあげて応えた後、スタートがかかると真剣な表情に変わり、8秒のドラマを繰り広げます。
画像1
画像2
画像3

男子800m

気温が高くなってきました。
水分補給を呼びかけるアナウンスが入ります。
種目の中では一人が走る距離が長いので、体力やスピードの配分も作戦のうちの一つです。
画像1
画像2

1年全員リレー

画像1
入学して初めての全員リレー。
体育の授業や学年練習での成果が表れ、バトンの受け渡しが上手にできました。

3年100m

画像1
画像2
画像3
この二年間で身長がぐんと伸び、帆幅が大きくなった3年生。後輩たちや保護者・来賓の方々の前をすごい勢いで走り抜けています。

2学年種目 ハリケーン

画像1
画像2
棒をつかむ位置や順番をクラスで話し合い、何度も練習を重ねてきました。
安全にみんなが参加して勝負が競えるように工夫をしています。

放送担当もがんばっています

画像1
名前の紹介だけでなく、選手の動きを見てタイミングを見計らいながら話しています。

1年100m

画像1
画像2
プログラムにある予定時刻より早く進行させていただいています。

1年生100m走では、「〇〇、がんばれー!」の声援とともに、一生懸命に走っています。

体育祭 開会式、準備体操

画像1
画像2
画像3
令和5年度 体育祭が始まりました。
今年度は入場者数や京銀簿形態の制限がなく、のびのびと実施できそうです。

令和5年度 体育祭

本日、予定通り実施いたします。

今日の給食 6月23日(金)

画像1
・豚のスタミナ丼 ・じゃがいもとわかめの味噌汁 ・さくらんぼ

明日は体育祭ですね。しっかりと食べて体力をつけてもらうために豚のスタミナ丼にしてみました。
豚肉はビタミンB群を豊富に含み、その中でもビタミンB1が多い食品です。ビタミンB1は、ご飯などの糖質を体内で燃やしエネルギーへ変えるために必要な栄養素です。ビタミンB群は疲労回復のビタミンと呼ばれることもあり、筋肉に乳酸が溜まるのを防いでくれるため、激しい運動をした後に食べると効果があります。
たくさん食べて、明日の体育祭に備えてください。

今日の給食 6月22日(木)

画像1
・ごはん ・ししゃもの磯辺揚げ ・切り干し大根の炒め煮 ・根菜となめこの味噌汁

和食の給食です。和食はエネルギー源となる炭水化物を多く含むご飯、肉や魚、大豆製品など筋肉や血液の材料となるたんぱく質、副菜などでお浸し、煮物、和え物などで体の調子を整えるビタミン、ミネラル、味噌汁からも野菜か海藻類が補えるため、生活習慣病の予防に役立つ食物繊維も補えます。

和食の合言葉で「まごわやさしい」とあります。

ま:豆類
ご:ごま
わ:わかめなどの海藻類
や:野菜
さ:魚
し:しいたけなどのきのこ類
い:芋類

これは、日本の伝統的な食材の頭文字を合わせた合言葉です。
馴染みのある食材ですよね。
いつもの食事にこの合言葉が入っているか、意識してみましょう。

今日の給食 6月21日(水)

画像1
・ペスカトーレスパゲッティ ・コーンサラダ ・オレンジゼリー

ペスカトーレはイタリア語で「漁師」の意味で、もともとは漁師が売れ残った魚やアラなどをまとめてトマトソースで煮込んだものがはじまりとされています。
今日のペスカトーレには、たっぷりのホールトマトを使用しています。食物繊維、カリウム、β-カロテン、ビタミンE,リコピンなど豊富に含まれています。
栄養がたっぷりと含まれたパスタソースをかけ、美味しくいただきました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

お知らせ

学校だより

学年だより(1年)

学年だより(2年)

学年だより(3年)

明星学級だより

給食だより

その他

PTA

行事予定表