9月1日(金)【2年生】手洗い実験を行いました

画像1 画像1
発育測定の時間に、手洗いの洗い残しを調べる実験を行いました。親指の付け根、手首、手のひらのシワ等に汚れが残りやすいことに、自分たちで気が付くことができました。

9月1日(金)【1年生】手洗いの勉強をしました

画像1 画像1
発育測定の時間に、養護教諭から手洗いの必要性について話をしました。効果的な手洗いの方法を、歌に合わせて練習しました。

2023年9月6日

抹茶揚げパン
コーンシチュー
果物
牛乳
画像1 画像1

2023年9月5日

ご飯
鶏の味噌マヨネーズ焼き
キャベツの辛子醤油
すまし汁
牛乳
画像1 画像1

2023年9月4日

三色丼
こんにゃくサラダ
味噌汁
牛乳
画像1 画像1

2023年9月1日

ジューシー
豆腐のチャンプル
冷凍みかん
牛乳
画像1 画像1

学校が始まりました!

画像1 画像1
夏休みも終わり、学校が始まりました。
久しぶりの友達とおしゃべりしたり、遊んだり楽しく過ごすことができました。
図工では、ティッシュにインクをしみこませながら模様や絵を描いていました。
これからも楽しい学校生活にしていきましょう。

2023年8月31日

ツナご飯
野菜の塩こぶ和え
豚汁
牛乳
画像1 画像1

8月4日(金) 日光高原学園 3日目6

閉校式の様子です。
大きなけがなく、帰ってくることができました。
画像1 画像1

8月4日(金) 日光高原学園 3日目5

昼食の様子です。
日光で食べる最後の食事でした。
昼食前に、お土産を買いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月4日(金) 日光高原学園 3日目4

日光彫体験での様子です。
苦戦しながらも、集中して彫ることができました。
彫り終わった後は、展示室で、日光彫の様々な作品を見学しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月4日(金) 日光高原学園 3日目3

華厳の滝での様子です。
きれいな青空の中、滝を見ることができました。
画像1 画像1

8月4日(金) 日光高原学園 3日目2

閉園式の様子です。
3日間お世話になった、宿の方に、元気よく挨拶をしました。

画像1 画像1

8月4日(金) 日光高原学園 3日目1

朝会の様子です。
湯ノ湖の湖畔で行いました。
トンボがたくさん飛んでいる中で、行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

実況 六年生日光高原学園3日目7

これは、家族の分、これは自分用と迷いに迷って、お土産を買いました。そして、最後のお食事を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

実況 六年生日光高原学園3日目6

日光彫、集中すること1時間、全員無事に仕上がりました。世界で1つしかない手作りの日光彫です。
画像1 画像1
画像2 画像2

実況 六年生日光高原学園3日目5

日光彫体験中です。日光彫の師匠からコツを習い、集中して彫り進んでいきます。心静かに作品作りに全力です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

実況 六年生日光高原学園3日目4

予定より早く華厳の滝へ到着。なんとダブルの虹が見えました。しばし、壮大な滝に見惚れ、心洗われました。冷んやりと涼やかでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

実況 六年生日光高原学園3日目3

出発の朝や部屋の整頓や準備も班で協力して、スムーズにできたおかげで15分も早く出発できました。素晴らしい成長ぶりです。
画像1 画像1
画像2 画像2

実況 六年生日光高原学園3日目2

朝の散歩のあと、お腹も空いてきて
美味しく朝ごはんをいただきました。
釜屋旅館での最後のお食事です。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

お知らせ

Home & School 関連

学校だより

学校だより巻頭言

学年だより(1年)

学年だより(2年)

学年だより(3年)

学年だより(4年)

学年だより(5年)

学年だより(6年)

行事予定

保健だより

給食だより

ICTからのお知らせ

困ったときに相談できる機関

学校評価

R6年度新1年生向けお知らせ