12月5日【2年生とたんぽぽ組】 作品展 共同制作気づくとみんなが夢中になっていました!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月5日【2年生とたんぽぽ組】 作品展 共同制作とってもにぎやかなツリーになってきました!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月5日【2年生とたんぽぽ組】 作品展 共同制作今日は、なかよし園のタンポポ組教室で 作業を行いました!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月5日【2年生とたんぽぽ組】 作品展 共同制作2年生が熱心に指導中!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月5日【2年生とたんぽぽ組】 作品展 共同制作だんだんとできてきました!!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月5日【2年生とたんぽぽ組】 作品展 共同制作楽しそうだったり 黙々と作ったり!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月5日【2年生とたんぽぽ組】 作品展 共同制作がんばって作っています!!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月5日【2年生とたんぽぽ組】 作品展 共同制作2年生が作り方をやさしく伝えませす!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月5日【2年生とたんぽぽ組】 作品展 共同制作
まずは、グループに分かれます!!
幼児1人に 2年生が3名ほどのグループをいくつか作りました!!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月5日【2年生とたんぽぽ組】 作品展 共同制作今日は、なかよし園との共同制作 第三弾!! 2年生となかよし園タンポポ組(年中クラス)の共同制作の時間 協力してカラフルコーンを一緒に作りました!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【今日の献立】12月4日(月)
今日の献立
・きんぴらごはん ・僧兵汁 ・じゃこサラダ ・牛乳 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月4日【全校朝会】児童表彰6年生2名 5年生2名の表彰です ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月4日【全校朝会】児童表彰今日は、5年生・6年生の健康優良努力児童の表彰を行いました。 賞状とメダルの贈呈です!! 受賞者の4名 おめでとうございます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月4日【全校朝会】 校長講話今日の校長講話は タブレットのお話 タブレットは、薬にも毒にもなりますよというお話です 千駄谷小学校のみなさんおはようございます。さて、12月に入りました。今年で最後の月になりますね。学習面でもまとめの時期になりますのでしっかりとまとめをやるようにしておきましょう。また、12月15日16日は学習発表会です。それぞれの学年で準備をしていることと思います。しっかりと発表できるようにがんばって練習をしてください。学習発表会のことについては、来週の全校朝会でも少し詳しくお話をしたいと思っています。 さて、今日はタブレットのお話をしたいと思っています。千駄谷小学校はたくさんタブレットを使って授業で活用をしている学校だということで 渋谷区でも大変評判です。先日も千駄谷小学校ってタブレットをとっても積極的に使っている学校ですよね。という問い合わせがありました。時々、タブレットを使っている様子を見にくるお客様には、この学校がタブレットの活用が一番進んでると思います。と言われたこともありました。これは君たちや先生たちが意識をしてタブレットを使って効果的な授業や学習を深めようとしているからだと思います。本当に素晴らしいことだと思います。 しかし、今日はタブレットは薬にも毒にもなりますよと言うお話をしたいと思います。 タブレットは皆さんも感じている通りとっても便利な道具です だからこそ使い方を誤ると、間違えるととっても怖いことになりますよということです。ある学校では授業中に授業に関係のないタブレットの使い方をしていて困っている という話を時々聞きます。 残念ながら千駄谷小学校にも 何人かの人たちは授業の中で関係のない タブレットの使い方をしている人がいるようです。 タブレットは便利な道具です。でも、授業中にゲームをやったり、授業に関係ないことをすることはいいことですか。 千駄谷小学校は、タブレットを積極的に活用する学校です。だからこそ、タブレットをどうやって使うことがいいのか こういう使い方は、しちゃだめなんだ と 自分で判断できる人間を育てたい。みんなにはそうなってもらいたいと校長先生は思っています。 実は、これは、大人でも難しいことです。ですが、あえて、私は、みんなにできるようになってもらいたい。なぜなら、君たちが大人になった時は、もっともっと パソコンやコンピュータに囲まれた世の中になっているだろうから。 難しいチャレンジかもしれませんが 千駄谷小学校全体で乗り越えたいと思います。 今週も 元気に頑張りましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月4日【全校朝会】12月に入りました。 今年もこの1か月で終わりです! 今日の全校朝会は、オンラインでの実施 そして、6年生のあいさつ当番が来てくれました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【今日の献立】12月1日(金)
今日の献立
・ごはん ・家常豆腐 ・もやしのナムル ・牛乳 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月1日【4年生】煙体験実施中煙が体内に取り込まれ、 動けなくなって 命を落とす よく言われることです。 体に影響のない範囲で、疑似体験を行い、 口を覆う大切さ、 体内に煙を入れないことの大切さを身をもって学んでいます ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月1日【4年生】煙体験実施中4年生の煙体験の様子です ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月1日 合同避難訓練避難訓練の後 4年生が煙体験を行いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月1日 合同避難訓練なかよし園の子供たちも一緒に避難です!!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|