9月21日 本日の給食

画像1
 ごはん 山賊揚げ もやしの胡麻醤油 きのこの豚汁

 今日の山賊揚げは、長野県の郷土料理のひとつで、山賊焼きとも呼ばれます。山賊焼きといっても、鶏肉は揚げます。鶏肉をにんにくの効いたタレに漬け込み、片栗粉をまぶして揚げたものです。
 名前の由来は、諸説あるそうですが、山賊は物を「とりあげる」から、「鶏を揚げる」料理を「山賊焼」と呼ぶようになったそうです。
 また山賊の傍若無人なイメージを1枚肉をつかった豪快な料理になぞらえたともいわれています。
 きのこが苦手な生徒さんも多そうな感じでしたが、豚汁もよく飲んでくれていました。

9月20日(水)3年生修学旅行プレゼン

本日は3年生が、夏休み中から修学旅行の事後学習として作成してきたプレゼン資料を使用して、2年生に関西方面の魅力についてプレゼンを行いました。テーマは、「ここがすごい!!惹きつけられる理由を世界中の子供たちに伝える」です。懐かしい写真の数々とともに、凝ったスライドは見ごたえがありました。
画像1
画像2
画像3

9月20日 本日の給食

画像1
 スパゲティートマトソース  シーフードマリネ ナタデココinブドウゼリー

 今日は、朝からケチャップやピューレ、ジュース、ワインなどを丁寧に煮詰めてもらい、コクのあるソースに仕上げてもらいました。
 広尾中学校のみなさんはスパゲティーは格段に良く食べてくれるように思います。欠席の方もいるクラスもよく食べてくれています。
 ナタデココはフィリピンの伝統食材のひとつでもあります。ココナッツ汁に酢酸菌の1種であるナタ菌を加え、発酵食品になります。
 かき氷にタピオカやアイス、ナタデココをのせて食べる「ハロハロ」というデザートがフィリピンではよく食べられているそうです。

9月19日 本日の給食(保健給食委員立案献立)

画像1
 鮭ごはん 春雨サラダ さつま汁 スイートポテトチップ

 今日は前期保健給食委員の1・2年生が献立を立ててくれました。
 委員からのメッセージです。
  
 今日は「食欲の秋」をテーマにした保健給食委員が考えて献立です。
 今回の給食は、秋が旬の鮭やさつまいもを使いました。スイートポテトチップは、前回、とても大好評だったので、今回のメニューにも取り入れたので、どうぞたくさん食べてください。 また、さつま汁には、ほくほくのさつまいもが入っています。温かく、冷房で冷えた体も心も温まります。なので、味わって食べてください。

 鮭ご飯も朝から大きな鮭の切り身を焼き、手でほぐしてくれました。
 優しい味に仕上がりました。

 ランランランチも引き続き、行われています。
 楽しい給食時間が過ごせているのではないかと思います。

9月19日(火)ランランランチ(1-1)

本日は、1年生が、ランチルームを利用した給食「ランランランチ」の日でした。2年生、3年生は既に実施しましたが、ようやく1年生の番です。広尾中学校特有の大きなランチルームでの給食はどうでしたか。
画像1
画像2
画像3

9月16日 本日の給食

画像1
 ごはん おからメンチカツ ゆかり和え 切干大根とかぼちゃの味噌汁

 今日はおからをつかったメンチカツです。新鮮なおからを煎って加えています。
 おからは「卯の花」とも呼ばれます。小学校のときに「すがたをかえる大豆」をいう授業を覚えている人もいるかもしれません。豆腐は大豆から、その豆腐を作る際に絞った汁「豆乳」、その残ったものは「おから」になります。
 おからは栄養豊富で、食材を最後まで使い切るSDGsの考えにもそった食べ物といえます。苦手な人も、メンチカツにすると食べやすかったと思います。

9月15日 本日の給食

画像1
 ポークカレーライス ミモザサラダ パインピーチゼリー

 今日で水泳指導も終わり、まだまだ暑いですが、少しずつ秋も本番に向かっていく時期でしょうか。
 今日は豚肉のカレーです。いつも通り、玉ねぎは数時間炒めています。
 ミモザサラダのミモザとは、花の名前からきています。
女性にミモザの花を贈る習慣の国もあり、その際、祝い料理としてこのサラダを作るそうです。卵を細かく砕いて、ミモザの花に見立てていることからこの名前が付いたとされています。

9月14日 本日の給食(保健給食委員立案献立)

画像1
 タンドリーチキンサンド パンプキンシチュー 抹茶ババロア

 今日は前期保健給食委員、3年生4名が考えてくれた献立を実施しました。
 今回のテーマは「食欲の秋」
 メッセージも書いてもらい、放送してもらっています。
 
 秋が旬の野菜、かぼちゃをつかったパンプキンシチューをいれてみました。給食時間が少しでも楽しくなるように、みなさんが好きそうなメニューをいれてみました。
 そして、今月は区陸があります。特に選手はエネルギーをつけるようにしましょう。
 残さず食べてください。

 ・・・メッセージ通り、全クラス完全完食でした!
 

9月13日 ランランランチ(3−1)

 今日は3年1組のランランランチでした。
 保健給食委員がこのイベントの主旨をきちんと説明してくれていました。
 楽しそうに食べている姿をみると、こちらも必然的にうれしくなります。
 楽しい時間を過ごせているとよいと思います。
画像1
画像2
画像3

9月13日 本日の給食

画像1
 ナシゴレン サモサ 鶏肉のフォー

 今日はアジア料理の組み合わせでした。ナシゴレンは、インドネシアやマレーシアの炒飯です。ナシは「ごはん」、ゴレンは「炒める」「揚げる」の意味です。
 サモサはインド料理で、ジャガイモにスパイスなどを混ぜたものを皮に包んで揚げています。本来は三角形をしています。
 フォーはベトナムの国民食です。年間3回も米が収穫されており、その米粉を練って平たくした麺です。牛骨を使うことが多いのは、元フランスの植民地であり、フランス人が牛肉をつかったことから始まっているとされています。食文化の裏には様々な歴史が関係していると改めて思わせられます。
 今日も「足りなかった!」といわれるほど食べてもらい、給食室もうれしいです♪

9月12日 ランランランチ(3−2)

  3年2組 ランランランチ の様子

 今日から生徒会や保健給食委員会が考えてくれた「ランランランチ」が始まりました!
 クラスごとにランチルームで給食を食べます。
 みなさん、楽しそうに食べてくれていました。
 広尾中学校で楽しい思い出ができていくとよいなと感じました。
画像1
画像2
画像3

9月12日 本日の給食

画像1
 ごはん ぶりの照り焼き 高野豆腐の胡麻和え むらくも汁

 むらくも汁は、溶き流した卵が汁のなかに薄い膜上に広がり、それが空にたなびく「むらくも」のように見えることからついた名です。「むらくも」とは、「ひつじ雲」のことで、気象学では高積雲のことを指すそうです。
 給食では、魚も食べてほしいと献立にいれていますが、最近では過去の2倍、3倍の値段になりつつあります。なんとか提供できるように頑張っています。食材高騰の波が給食に大打撃を与えていますが、様々な社会情勢が裏では渦巻いているのを感じます。
 そんなお話を放送で読んでもらっていると、うれしいことに、お魚も残菜ゼロでした♪

9月11日 本日の給食

画像1
 ごはん チキンピカタ ごぼうチップスサラダ ニョッキスープ

 今日はイタリアの家庭料理の「ピカタ」と「ニョッキ」です。
 ピカタは「槍の一突き」という意味を持ち、お肉を裏返しにして焼くとすぐに出来上がったから、などの一節があります。
 キリスト教では、金曜日は聖なる日として質素な食事をすることが多かったので、腹持ちのよいニョッキを木曜日に食べることが多かったことから「木曜日のニョッキ」という言葉もあるそうです。
 ニョッキは小麦粉とジャガイモを使い、給食室でこねて、耳たぶのようにひとつひとつ成形してもらいました。

9月8日 本日の給食

画像1
 「9月9日 重陽の節句」
 ごはん さばの味噌幽庵焼き こまつなとしめじの菊浸し 
              冬瓜ともずくの生姜汁 キャロットゼリー

 重陽の節句は、菊に長寿を願う日です。端午の節句や桃の節句と同様、命を尊び、健やかな日々を過ごすことを願う大切な日とされています。奇数の中でも一番大きな数字から、重陽と呼ばれます。今日はお浸しに菊が入っています。
 国をあげて、和食を未来につなげよう、という取り組みで、全国の和食料理人が給食の献立を立ててくれており、今回は恵比寿の割烹料理店で料理長を務め、その後沖縄で「ひとしずく」というお店を経営している西中シェフの献立を実施しました。

9月7日 本日の給食

画像1
 シシジューシー 人参しりしり イナムドゥチ サーターアンダギー

 今日は沖縄県の郷土料理の献立です。今日は沖縄市民の「平和の日」にあたります。国際平和デーは9月21日、東京の平和の日は、3月10日に制定されています。
 9月7日の今日は、沖縄の本当の終戦日にあたるとされます。みなさんがご存じのとおり、終戦記念日は9月15日です。しかし、その後も沖縄では戦いが続いており、9月7日に最終的に降伏に至り、戦争が終結しました。今でも基地の配置など、平和への話し合いが多く行われています。
 沖縄料理は、琉球王朝時代、中国の使いやお役人をもてなすための宮廷料理として確立していったとされています。

9月8日(金)気をつけて登校を

生徒の皆さん
おはようございます。
本日は台風接近の影響で、渋谷区には大雨等注意報が出ていますが、予定通り定期考査を実施しますので、生徒の皆さんは、周囲に十分注意して登校してください。
なお、本日の雨対応として、
・制服登校、ジャージ登校どちらでも可能です。
・替えの靴下、体操着等Tシャツを持参するようにしましょう。
・登校時に雨で濡れた場合は、本日に限り部活動で着用しているTシャツに登校後着替えてテストを受けても構いません。
「今まで勉強してきた成果を十分出し切る」ようにしっかり準備し、気を付けて登校してください。 


画像1

9月7日(木)定期考査2日目

前期期末考査2日目を迎えました。昨日に引き続きがんばって取り組んでいます。
さて、9月16日(土)に令和6年度新入生向け学校説明会を行います。その際に見ていただきたいのが校内掲示物の数々です。行事の写真をはじめ、みんな誰かのヒーロー・ヒロインとして、友達やがんばっている人へのメッセージを掲示しています。その他、各委員会からのポスターや生徒会報告版、美術作品など多数展示しています。6年生・5年生の皆さん、小学生保護者の皆様、本校生徒が楽しく活発に生活している様子をぜひご覧ください。
画像1
画像2
画像3

9月6日 本日の給食

画像1
 ぶどうパン ムサカ オニオンドレッシングサラダ

 「ムサカ」はギリシャを代表する料理のひとつです。なすとジャガイモをつかって、ベシャメルソースなどを層にして、重ねて焼いたミートグラタンです。食材がたくさんなうえ、ソースを何種類か使うので、作るのに気合が必要です。今日も調理員さんに具をきって、蒸して、煮て、ソースを作って、かけて、チーズの乗せて焼いてと、たくさんの工程をこなしてもらいました。
 ギリシャはレーズンも盛んにつくられており、「ギリシャレーズン」と呼ばれます。特徴は小さく、色が濃い、酸っぱくツンとした匂いがあるそうです。ぶどうパンは苦手な生徒さんも多いかもしれませんが、実は根強いファンも多いパンのひとつです。
 今日は全クラス完全完食でした♪試験も頑張ってください。
 

9月5日 本日の給食

画像1
 ごはん 骨太ふりかけ 肉豆腐 味噌汁

 中学生のみなさんは一番カルシウムを摂ってほしい時期です。「カルシウム貯金」という言葉もありますが、歳をとってからの摂取では間に合いません。生徒のみなさんは、若いので骨折しても治りが早いですが、歳をとってから骨折すると、生活に支障がでることもあります。カルシウムは、家庭でも意識してとらないととりづらいといわれています。
 給食では、牛乳はもちろん、小魚や海藻など多様な食材からカルシウムがとれるようにしています。今日の骨太ふりかけはにぼしをそのまま入れていますので、カルシウムもバッチリとれます。
 

9月6日(水)前期期末考査

本日から前期期末考査が始まりました。どの学年・クラスとも集中して取り組んでいます。最後まであきらめず全力でがんばってください!!
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

学年だより(1年)

学年だより(2年)

学年だより(3年)

給食だより

行事予定

PTA

生徒会新聞

各種ダウンロード

新入・転入の方へ

生活指導だより

生徒心得

こども科学センター・ハチラボ

HACHIアプリ