★☆★学校での子どもたちの元気な様子をお届けします★☆★

今日の給食 2月8日(木)

画像1
・ゆかりごはん ・飛竜頭きのこあんかけ ・パリパリサラダ

飛竜頭は「ひりゅうず」「ひろうす」「ひりうす」などと読みます。名前の語源はポルトガル語で「フィリョース(filhos)」と言う、小麦粉に卵を合わせたものを油で揚げたお菓子を表す言葉に漢字をあてた、という説があります。

現在、関西では飛竜頭と呼ばれ、関東ではがんもどきで親しまれていますが、本来は全く違う料理でした。がんもどきは江戸時代に考案された精進料理ですが、もともと材料は豆腐ではなくコンニャクで、味が雁(ガン)の肉に似ているからそう呼ばれるようになったと言われています。しかし、いつからコンニャクが豆腐に変わり、がんもどきと飛竜頭が同じものになったのかなど、はっきりとしません。

今日の給食 2月7日(水)

画像1画像2画像3
・手作りピザ ・ポトフ ・フルーツヨーグルト

1年生の職場体験最終日です。1年生の手数を期待して、生地から作る手作りピザを作ることにしました。
発酵させた生地を数取りしたら丸めます。生地の表面をつるんとさせて、後ろをキッチリ閉じるのがコツです。
その後に、綿棒で生地を伸ばしますが・・丸くするのに四苦八苦。
それから具材を乗せて、オーブンで焼き上げるところまでやってもらいました。
忙しい1日でしたが、無事に時間内に終了。
手作りピザの味、どうでしたか?美味しく焼きあがっていましたね。

今日の給食 2月6日(火)

画像1画像2
・ごはん ・アジフライ ・蒸しキャベツ ・じゃがいもの味噌汁

今日も1年生の職場体験です。ゼリーを全て作ってもらいました。
まず、中身の具でりんごの缶詰を使用するのですが、形が大きいので小さく切ります。その後に寒天液を作りりんごジュースを加え、カップに流し込みます。これらの全ての作業をやってもらいました。
他にもアジフライの衣付け、ごはんの配缶など。
午後は食べ終わった食器類の洗い物です。
ゼリー、とても美味しくできていました。

※雪の影響で牛乳の納品がなかったため、牛乳はありません

今日の給食 2月5日

画像1画像2
・親子丼 ・キャベツのツナマヨ和え ・白玉だんご汁

今日から3日間、1年生は職場体験です。3名給食室に体験に来ました。
親子丼の玉ねぎ、割卵(11.3キロ)、そして白玉団を粉から練って団子にしてもらいました。
見た目よりも回転釜で調理するのは大変だということが分かったと思います。
焦げないように、釜の底から具材を混ぜるのですが、思うようにいきません。
それでも頑張って仕上げました。

いつも食べている給食ですが、裏方がどのようになっているのか、少し分かってくれたと思います。今日感じたことを忘れずに、毎日給食を食べてください。

今日の給食 節分献立 2月2日(金)

画像1
・手巻き寿司 ・呉汁

明日が節分ですが、お休みなので一足早く節分献立です。
節分は、鬼を追い払って新年を迎える、立春の前日の行事です。 立春の前日ですが、立春の日付は年により異なるため2月3日とは限りません。稀に2月2日や4日になることもあります。
節分に使う豆は、前日に炒って枡に入れ神棚にあげておくのが正式とされています。炒った大豆を使用するのは、後から芽が出てこないようにするためです。もしも芽が出てしまったら、「凶事が起こる」と昔のひとは思ったそうです。

最近では節分の日に恵方巻を食べるようになりました。関西地方の風習とされています。今日の給食では、恵方巻の代わりに手巻きにしました。
また、汁の中に大豆をすりおろした「呉」を入れて呉汁にしました。
明日の本番には、自宅で豆まきをして、歳の数だけ豆を食べてください。

今日の給食 2月1日(木)

画像1
・キムチチャーハン ・中華スープ ・おからドーナツ

生徒から、「キムチチャーハンでなく、そのままのキムチは出ないのですか?」と聞かれました。冷たいキムチと白いご飯で食べたいとのことです。
出せないことはないのですが、そのままだと味が濃いので、混ぜご飯にすることで味の調節をしています。また、辛さも抑えることができます。
濃い味は美味しく感じるかもしれませんが、食べているとだんだんと濃い味に慣れて、日本特有のだしを利用したうま味などが感じにくくなってしまいます。濃いものを食べ続けると、高血圧、脳卒中、心臓病を起こしやすくなります。そうならないように、日頃から薄味に慣れておくといいですね。

配膳中、出来上がったドーナツを見て「ベーキングパウダーを入れ忘れたのかな」といっている生徒がいました。入れ忘れてはいませんが、少し膨らみが悪かったですね。
お豆腐屋さんのおからを使用しているので、毎回水分量の調節が難しいです。(おからの固さが若干違うため)今日は、もう少し牛乳を多く加えればよかったのかな、と思いました。
給食室も日々研究し、美味しいものを作れるようにしています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

お知らせ

学校だより

学年だより(1年)

学年だより(2年)

学年だより(3年)

明星学級だより

給食だより

PTA

行事予定表