7月11日(火)献立![]() ・鶏もも肉のカチャトーラライス ・さっぱりサラダ カチャトーラとは、イタリア語で「猟師風」 を意味します。お肉や野菜を煮込んで作る、 イタリアの家庭料理です。 7月10日(月)献立![]() ・ごはん ・スタミナ納豆 ・たらの黒酢あんかけ ・味噌汁 7月10日は「納豆の日」です。 1981年、納豆の消費量増加を目指して、 関西納豆工業組合によって設定されました。 薬物乱用防止教室(1年生)![]() 生徒朝礼 先生の歌声クイズ![]() ![]() 朝から和やかな雰囲気になりました 7月7日(金)献立 (七夕献立)![]() ![]() ・七夕冷やしうどん ・野菜チップス ・フルーツポンチ 七夕は五節句の一つで、 星まつりとも呼ばれています。 給食では、七夕にちなんで、縁起の良い食べ物を 使って作りました。 野菜チップスは、揚げる量が多かったのですが 時間をかけて丁寧に揚げてくださり、 パリパリに仕上がりました。 どのクラスもよく食べてくれていて 調理員さんも喜んでいました。 7月6日(木)献立![]() ・トンテキ丼 ・ビーンズサラダ ・中華風野菜スープ トンテキは、三重県四日市市の名物料理として 知られている、豚肉のステーキです。 お肉屋さんにお願いして、 肉をステーキのように厚めに切ってもらいました。 7月6日は「サラダ記念日」です。 歌人「俵万智さん」の歌集の中の一首、 「この味がいいねと君が言ったから7月6日はサラダ記念日」 から記念日に登録されました。 給食では、いつもとちょっと違う 「クルトン入りのサラダ」を出しました。 7月5日(水)献立![]() ・さけわかめごはん ・治部煮 ・加賀棒茶わらび餅 石川県にちなんだ献立でした。 治部煮は、かも肉や鶏肉などで煮た料理です。 わらび餅は、加賀棒茶を使って作りました。 釜の中に材料を入れて、焦げないように ひたすら混ぜ続けます。 全校生徒分のわらび餅となると、粘りが強く 混ぜ作業も大変ですが美味しく作ってくださいました。 もちもちの食感でとてもおいしかったです。 原宿外苑コンポスター通信#14![]() ![]() ![]() 国立能楽堂開場40周年記念_せんだがや夏祭り in 国立能楽堂_7月27日(木)13:00開演![]() 国立能楽堂から千駄ヶ谷の魅力を発信する「せんだがや夏祭り in 国立能楽堂」を開催します。 ステージでは、千駄ヶ谷を本拠地とする「将棋」「オペラ」「能楽」のスターが勢揃い! それぞれのジャンルの魅力を、実演やお話しを通してご紹介いただきます。 そしてなんと!スポーツ界から、東京ヤクルトスワローズの マスコットキャラクター・つば九郎が来場!!!(現在、つば九郎専用の足袋を特注しています!) 伝統ある国立能楽堂で、多様な文化をたっぷり堪能できる特別な一日。 小中学生の皆さんは500円で入場できます! ぜひ皆様お誘いあわせの上、ご来場ください! ■イベント概要 https://www.ntj.jac.go.jp/schedule/nou/2023/sen... 名称:せんだがや夏まつりin 国立能楽堂 日時:7月27日(木)13:00開演 (開場時間は1時間前の予定です) 出演: 宝生 和英 (能楽師・シテ方宝生流二十代宗家) 武田 伊左 (能楽師・シテ方宝生流) 室谷 由紀 (女流棋士) 七澤 結 (オペラ歌手 (ソプラノ) ) 天日 悠記子 (ピアニスト) つば九郎 (東京ヤクルトスワローズ マスコットキャラクター) 入場料:全席指定席 (税込) 一般=1,500円 学生=500円 https://ticket.ntj.jac.go.jp/ 主催:独立行政法人日本芸術文化振興会、文化庁 協力:津田塾大学梅五輪プロジェクト/津田塾大学連携推進センター 千駄ヶ谷大通り商店街振興組合、千駄ヶ谷鳩森 風と土の会 Summer cup 2023 第2日目![]() ![]() 「スーパーよさこい2023」へ向けて#2![]() 本日、本場高知に発注していた「鳴子」が届きました!何とか間に合いました。 昨日の練習では2年生は「鳴子」なしでの練習でした。違和感があったと思います。次回からは、思い切り演舞してほしいと思います。 本日、校長室だよりで「スーパーよさこい2023」2・3年生の参加確認と27日(日)参加者登録をスタートしました。多くの参加をお願いいたします。 Summer cup 2023 開幕![]() ![]() 今回もバスケットボール。決勝は9月に入ってからとのことです。体育館は大勢の観客で入ることができず・・・オンラインでの配信もしています。 7月4日(火)献立![]() ・チキンオーバーライス ・ガンボスープ 7月4日は、アメリカ独立宣言が公布された日です。 給食では、アメリカ合衆国にちなんだ献立でした。 ガンボとは、フランス語で「オクラ」を意味します。 本来は、魚介や肉、香味野菜で煮込んだ トマトベースの料理ですが 本日はさっぱりめに仕上げました。 「スーパーよさこい2023」へ向けて![]() ![]() 先生の動きはキレがあり迫力があります。2、3年生合同での演舞も迫力があります。特に3年生は体育祭よりも磨きがかかり、本番が楽しみです。 当日のスケジュールや参加確認等について今週中に校長室だよりでお知らせします。 7月3日(月)献立![]() ・ひじきふりかけ ・ごはん ・擬製豆腐 ・味噌汁 擬製とは、本物に似せて作るという意味です。 豆腐を材料としながら卵焼きのような料理に 見せることから「擬製豆腐」という名前がついた 説があります。 七夕飾りスタート![]() ![]() 6月30日(金)献立![]() ![]() ![]() ・名越ごはん ・味噌汁 ・水無月 6月30日は、1年のちょうど半分が終わる日です。 この6ヶ月の悪いことを払いのけ、 これからの6ヶ月を元気に過ごせるように祈って、 京都では「水無月」を食べる風習があります。 上にのっている「あずき」には魔除けの意味があり、 三角形の形は「氷」を表しています。 水無月は、給食室では初めてのメニュー でしたが美味しくできました。 どのクラスもよく食べてくれていて、よかったです。 図書コーナーでは、神社に関する本や 手作りおみくじを用意してくださいました。 来週から、7月に入ります。 気温も湿度も高い日々が続きますが、 衛生面に気をつけて、美味しい給食を届けることが できるように努めていきます。 原外カフェサロン(第3回) 7月10日 13時30分から![]() 次回は7月10日(月)13時30分OPENです! 本日参加申込フォームをシブヤモデルタブレット端末のteams「OneTeam」に配信しております。 参加希望生徒は、申込をお願いします! 「マメ(味噌づくり)」プロジェクト2023![]() ![]() 原宿外苑コンポスター通信#13![]() ![]() |
|