今日の給食 11月30日(木)
・ごはん ・大豆入りハンバーグ ・三色ソテー ・白菜の味噌汁
ハンバーグには大豆ミートを使いました。簡単に説明すると、肉のような大豆食品のことです。ソイミート(soy meat)や大豆肉などと呼ばれることもあります。欧米では牛肉や豚肉のような家畜肉の代わりに植物由来の材料で作った代替肉を選ぶ人が増えているため、日本でもスーパーなどで売られています。 お肉と一緒に混ぜても触感やにおいなどが気にならず、食べやすと思います。 今日のハンバーグは、1/3が大豆製品で作られています。大豆ミートの他、パン粉の代わりにおからを使いましたが、それほど違和感はなかったと思います。 もしよかったら感想を聞かせてくださいね。 今日の給食 11月29日(水)
・フィッシュフライサンド ・ポトフ
ポトフとは、フランス語で「pot」は鍋や壺、「feu」は火を示すため「火にかけた鍋」といった意味を表し、家庭料理として親しまれてきました。 作り方はソーセージや牛肉、豚肉などを塊肉のまま鍋に入れ、人参、じゃがいも、玉ねぎ、かぶなど大きめに切った野菜を火にかけて煮込みます。スープはセロリなど香りのするハーブと塩胡椒で味をつけます。 今日の給食では、スープは豚骨でとっているので、少し濃厚なスープに仕上がっています。ソーセージからも味が出ているので、美味しい旨味たっぷりのポトフに仕上がりました。 ワンダフル給食 11月28日(火)
・きりたんぽ ・畑のキャビアと菊のお浸し ・抹茶とチョコの蒸しケーキ
今回のワンダフルは秋田県の郷土料理です。 ご飯をすりこぎですりつぶし、棒ににぎりつけて焼いたものを「きりたんぽ」とよびます。味噌をぬって食べたりもしますが、有名なのは鍋ですね。 今日はきりたんぽをどんぶりに入れ、だし汁をかけて食べました。 畑のキャビアとは、とんぶりのことです。秋田ではとんぶりが特産品になっています。 そもそもとんぶりとは、ホウキギの実です。ホウキギはコキアとも呼ばれています。 上中のプランターにもコキアが植えられているので、見てみてください。 今日の給食 11月27日(月)
・子ぎつねごはん ・豚汁 ・りんご
子ぎつねごはんの由来は、きつねが油揚げが好物だから・・ということからついています。たくさんの油揚げを短冊切りにして野菜と一緒に炒め調味し、ご飯と混ぜ合わせました。 油揚げの切り方は、子ぎつねの耳の形のように、三角形に切るやり方もあります。油揚げを小さく切ると「子ぎつねごはん」大きく切ると「きつねごはん」と言ったりもするそうです。 家庭では炊き込んで簡単に作ることができるので、挑戦してみてください。 今日の給食 11月24日(金)
・ごはん ・赤魚のネギみそ焼き ・ひじきと豆のサラダ ・さつまいもの味噌汁
11月24日は「和食の日」です。 11月24日「いい日本=和食」と語呂合わせになっています。 2013年にユネスコ無形文化遺産に登録された「和食・日本人の伝統的な食文化」を次世代へと保護・継承していくことの大切さを改めて考える日として、11月24日を「和食の日」と制定しました。 和食の基本スタイルは「一汁三菜」です。 ご飯に汁物、主菜と副菜二つの献立のことを指します。 色々な食材を少しずつ取れることから、栄養のバランスがよいと言われています。 その他にも、多種多様な食材や季節を感じる献立、日本の年中行事にも食文化が密接に関わっています。 今一度、和食の良さはどういったものがあるのか、振り返ってみるいい機会ではないでしょうか。 2年生 移動教室 代々木上原到着
バスが代々木上原の高架下に到着しました。
3日間、元気によく、本当に頑張っていました。 お家でゆっくり休んでください。 2年生 移動教室 バス現在地
甲州街道を過ぎました。
16;40には到着する予定です。 バス内では帰り学活を行っています。 2年生 移動教室 バス現在地
高円寺を過ぎました。
16:40ごろに、小田急線高架下に到着予定です。 2年生 移動教室 バス現在地
練馬区走行中です。
現時点での到着予想は16:40ごろです。 2年生 移動教室 三好PA
15:45 お土産を買い、三好PAを出発しました。
2年生 移動教室 上里SA出発
14:20に上里SAを出発しました。
高速道路、現時点では混雑はなさそうです。 2年生 移動教室 バス出発
13:10ごろ、国立赤城青少年交流の家を出発しました。
職員の皆様のお見送りに感謝です。 次は上里SAで更新します。 2年生 移動教室 退所式退所式では、「ア」にはもう一つの意味があることを教えていただきました。 『ありがとう』です。 職員の皆さん、3日間交流した他校の皆さん、保護者の皆さん、いろいろな方に支えれてこの移動教室が実施できたことに心から感謝いたします。 ありがとうございました。 また、交流の家の職員の方が、 「皆さんが多くのことを学んだり楽しめたりできるように、実は先生方が何回も実地踏査に来てくださっていたんですよ。こんなに熱心に打ち合わせをしてくださる学校もなかなかないですよ。先生方にも感謝してください。」 と生徒に話してくださったときには、実地踏査に行った教員も感無量になりました。 こちらこそ感謝です。 本当に3日間、ありがとうございました! 2年生 移動教室 昼食これが交流の家での最後の食事となりました。 お弁当と一緒に3日間の思い出をかみしめています。 2年生 移動教室 アドベンチャーラリー所の方から山を歩く上での注意事項があり、安全にかつ楽しくャレンジする方法を学んだ後、スタートを待つ間に記念撮影をパチリ。 山の天気は変わりやすいと言われますが、今日は最高の天候に恵まれ、360度どこを見渡しても美しい景色が広がっているので、班の仲間とも協力し景色も楽しみながら歩いていってほしいです。 2年生 移動教室 朝食2年生 移動教室最終日 朝のつどい・退所点検の念押し朝のつどいでは、皆元気にラジオ体操をしました。 朝のつどいの後は、退所へ向けての注意事項の指示を聞きます。 昨日の反省を生かし、最後まで気が抜けません。 2年生 移動教室 学年親睦会
2日目の夜は、学年親睦会を行いました。
全員でのダンスや有志の劇、個人の特技披露会、プロジェクト委員によるクイズ大会などを行い、大いに盛り上がりました。 2年生 移動教室 「夕べのつどい」
ご縁があって同日に宿泊している他校の生徒の皆さんと、交流する時間です。
今日はミャンマーから来た学生の皆さんからの質問を受け、おすすめの日本のお祭りや食べ物、場所などを紹介しました。 2年生 移動教室 陶芸体験実習
仕上げに入ってきました!1個だけでなく、2〜3個作っている生徒もいます。手びねりにずいぶんなれてきた様子です。1月の学習発表会(展示部門)に並ぶ互いの作品を鑑賞して、また、この移動教室を懐かしむ姿が見られそうです。
|
|