11月2日 鼓笛 朝練習



    演奏が立派です!!


画像1
画像2
画像3

11月2日 鼓笛 朝練習


 
   堂々の演奏です!!
画像1
画像2
画像3

11月2日 鼓笛 朝練習



    体育館を回って 


     最後の朝練習です!!

画像1
画像2
画像3

11月2日 鼓笛 朝練習



    11月4日に くみんの広場に参加する5.6年生


     本日は、管楽器クラブの朝練習!!


      行進しての演奏です!!


画像1
画像2
画像3

【今日の献立】11月1日(水)

今日の献立

・五目ごはん
・根菜と鮭のみそ汁
・野菜のごま和え
・牛乳



画像1
画像2

11月1日【6年生】鼓笛練習



   すでにご案内の通り、11月4日 区民のひろば パレードに



   本校5.6年生が出場します!!!


     音楽の授業でも その練習です!!


 
      6年生の直前練習   本番は、歩きながらの演奏です


      足踏みをしながらの練習です!!!

画像1
画像2
画像3

11月1日【5年生】小数・整数の仕組み



   内容が高度になっていきますが


    子供たちは大変よく頑張っています!!
画像1
画像2
画像3

11月1日【5年生】小数・整数の仕組み



  5年生の算数の授業


    タブレット デジタル教科書 ノートを使いながら、学習中



      小数・整数  〇倍の問題


      扱う内容が抽象的になりつつあり、難しい単元です!!
画像1
画像2
画像3

11月1日【4年生】プラタナスの木



   4年生の国語  現在、 プラタナスの木の学習中



   デジタル教科書を使って 小グループで考えを深めます!!
画像1
画像2
画像3

11月1日【2年生】おはなしづくり


    大変な長編作品です!!



      2年生でもこれほどかけるのですね!!



       びっくりです!!
画像1

11月1日【2年生】おはなしづくり



   たくさんの子が


     「見てみて!!」 私の前に行列が・・・



      よく頑張ったね!!
画像1
画像2
画像3

11月1日【2年生】おはなしづくり



   2年生の教室を覗くと 国語 おはなしづくりの授業



    前の時間におはなしをざっと作っていたようで、


    今日の時間は、その見直し  より良くするために読み直し、修正する時間



    超大作をみんなが見せてくれました!!
画像1
画像2
画像3

11月1日【1年生】 絵画のじかん



  隣の教室では絵画の時間のよう


   みんなで書いた作品を見ていました。



    絵具を重ねて描いたり  芸術の秋です!
画像1
画像2
画像3

11月1日【1年生】ふわふわゴー



   どんな作品が出来上がるのでしょうか??
画像1
画像2
画像3

11月1日【1年生】 図工 ふわふわゴー



  1年生の教室をのぞくと  


   図工の授業  みんなで楽しく 造っています!!


    この後 造ったものを実際に動かしてみるそうです!!

画像1
画像2
画像3

11月1日 剪定作業2日目


 
 11月に入りました。


  剪定作業2日目になりました。  


   ずいぶんとすっきちとしました。


    今日は、下の写真の木の剪定です
画像1
画像2
画像3

【今日の献立】10月31日(火)

今日の献立

・トマトときのこのスパゲッティ
・じゃがいものハニーサラダ
・かぼちゃプリン
・牛乳

画像1
画像2
画像3

10月31日 3日間 剪定を行います


先週の土曜日に開催された運動会は子供たちの頑張りもあり大変素晴らしいものとなりました。

保護者の皆さんも熱い応援を送ってくださり本当にありがとうございました


子供達が いい表情をして競技に取り組んでいる姿が大変 印象的でした


さて 今日から写真の通り剪定を始めます

葉が生い茂った2本の木の剪定作業です。 そのことで日当たりが良くなり、芝生にとってもより良い環境になります



画像1
画像2
画像3

10月28日【全校児童】閉会式

10月28日【全校児童】閉会式
画像1
画像2
画像3

10月28日【全校児童】閉会式

10月28日【全校児童】閉会式
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

お知らせ

学校だより

給食だより

文書BOX