★☆★学校での子どもたちの元気な様子をお届けします★☆★

2年生 移動教室 キャンプファイヤー

昨夜のキャンプファイヤーの様子です。
画像1

2年生 移動教室 鍋割山(2)

昨日の鍋割山 登頂時の様子です。
全員無事に登ることができました。
画像1
画像2

2年生 移動教室 鍋割山(1)

昨日の鍋割山 登山中の様子です。
画像1
画像2

2年生 移動教室 1日目終了

電波が届かず、更新ができていませんでした。
登山では全員が頂上まで登りきることができました。
現在は就寝準備を行い、1日目が終わろうとしています。

2年生 移動教室 登山開始

登ります!

画像1
画像2

2年生 移動教室 これから登山!

準備運動中!
画像1

2年生 移動教室 赤城到着!

国立赤城青少年交流の家に到着しました!
これから鍋割山に登ります⛰
画像1
画像2

2年生 移動教室 高坂SA

画像1
サービスエリアでトイレ休憩を行い、再び赤城に向けて出発しました。

今日の給食 11月21日(火)

画像1
・鶏とたまごのそぼろ丼 ・豚肉ときのこの山の幸汁

「そぼろ」は魚や肉などをほぐして味つけし、炒り煮にしたものです。牛、豚、鶏のひき肉だけでなく、鯛そぼろ、えびそぼろなどもあります。

2年生 移動教室 バス内集合

赤城へ出発しました。
画像1
画像2

今日の給食 11月20日(月)

画像1
・鶏飯 ・もやしの春巻き ・菊花みかん

鶏飯(けいはん)は奄美大島の郷土料理です。
奄美諸島が薩摩藩の支配下にあった頃、薩摩の役人をもてなす料理として作られました。
この頃はまだ炊き込みご飯風でしたが、昭和になってから、鶏がらスープをかけて食べるようになっていきました。
今では、白いご飯の上にほぐした鶏肉、干し椎茸、錦糸卵、パパイヤのお漬物、みかんの皮などを乗せ、鶏がらスープをかけて食べます。

今日の給食では配膳時間を考慮して、白ごはんでなく、鶏肉、干し椎茸、卵などをご飯に混ぜ、鶏がらスープをかけて食べるようにしてあります。

今日の給食 11月17日(金)

画像1
・えびチャーハン ・春雨サラダ ・のり塩ビーンズ

のり塩ビーンズは、大豆を茹でてから片栗粉をまぶし、揚げてあります。熱いうちにのり塩をまぶすのがポイントです。給食では豆を食べてもらいたいので出していますが、それだけだと苦手な生徒には食べてもらえないため、じゃがいもの素揚げも一緒に混ぜ合わせています。
豆がじゃがいもと一緒に配膳されてしまうと、案外豆も食べてしまうものです。それを狙い、じゃがいもは角切りとなっています。

今日の給食 11月16日(木)

画像1
・ごはん ・魚のチリソース ・もやしスープ

魚のチリソースにはチリパウダーを使っています。チリパウダーは唐辛子ベースのミックススパイスで、配合されるものに決まりはないそうです。唐辛子、オレガノ、クミン、ガーリック、パプリカなどのスパイスをブレンドして作ります。
いろいろとブレンドされているので辛さは控えめです。
名前が似ているチリペッパーパウダーは、唐辛子の粉末で辛いので気を付けてください。

今日の給食 11月15日(水)

画像1
・焼きうどん ・茎わかめのごま酢和え ・かわり大学芋

昨日、「焼きうどんは何味?」と聞かれました。焼きうどんは焼きそばと同じように、ソースや塩味など様々です。B級グルメでも、ご当地の焼きうどんがたくさんあります。
今日の給食では、醤油と塩のシンプルな味付けで作りました。最後にたっぷりのおかかを混ぜ入れてできあがりです。

大学芋はちりめんじゃこも一緒に素揚げして混ぜ合わせてあります。本当はもう少し大きいサイズのものが欲しかったのですが、今年は不作で未だに入手出来ていません。
ちりめんじゃこは、タンパク質、カルシウムが豊富です。DHA(ドコサヘキサエン酸)とEPAエイコサペンタエン酸)も含まれているので、子どもだけでなく、大人にも必要な栄養素がたっぷり含まれています。
小魚が苦手でも大学芋と一緒に食べると、大学芋の甘さとじゃこの塩加減がアクセントになり、食べやすいと思います。

今日の給食 11月14日(火)

画像1
・ゆかりごはん ・筑前煮 ・そうめん汁

そうめん汁の中に三つ葉を入れてみました。三つ葉はセリ科の植物で、数少ない日本原産の野菜です。日本各地の山野に自生していて、野生の三つ葉は昔から食べられていました。
三つ葉は栽培方法によって大きく3種類に分けることができます。
「糸三つ葉」、「切り三つ葉」、「根三つ葉」となり、市場にでまわる量としては、糸三つ葉が全体量の89%ほどとなっています。
スーパーなどで根が付いたものを購入した場合、根の部分をプランターなどに植えると再び生えてきます。自宅で栽培してみるのも面白いですね。

今日の給食 11月13日(月)

画像1
・焼肉丼 ・たまごスープ ・カルピスゼリー

「焼肉」という言葉を調べると、肉を焼いたもの。また、牛・豚などの肉や内臓にたれをつけ、直火で焼きながら食べる料理。とありますが、今日の給食では炒めて作りました。
お肉が1に対して玉ねぎ1.1、もやし1の割合です。他に人参やパプリカも加えてあります。
野菜たっぷりの焼肉丼ですが、どのクラスもとてもよく食べていました。

今日の給食 11月10日(金)

画像1
・チキンカレーライス ・ツナサラダ

カレーは18世紀、インドからイギリスに伝わりました。インドにはカレー粉というものはなく、いろいろな香辛料を組み合わせてカレーを作ります。日本みたいにとろみはありません。
給食でも幾つかの香辛料を使ってカレーを作っています。学校によってカレーライスの味が違うのはこのためです。それだけでなく、ソースや醤油などの配合もそれぞれです。

もし、この香辛料や調味料を少し加えるとさらに美味しくなるよ!という隠し味があれば、教えてくださいね。

今日の給食 11月8日(火)

画像1
・ごはん ・手作りふりかけ ・肉じゃが ・ちくわと大根の和え物

ふりかけは簡単に作ることができます。ちりめんじゃこ、おかか、ごま、青のり。調味料は砂糖、塩、みりん、しょうゆで作りました。材料を入れ、軽く火を通し、調味料を加えてできあがりです。家庭では、フライパンなどでも作れます。
コツは火加減です。焦げないように注意するだけです。美味しいので作ってみてください。

今日の給食 11月7日(火)

画像1
・ししじゅうしい ・焼き肉サラダ ・みぞれ汁

みぞれ汁は、大根おろしを汁の中に入れます。その大根がみぞれのように見えることからついた名前です。
11月に入ったのでもっと寒くなると思い入れましたが、とてもみぞれが降るような気温ではないですね。

大根にはジアスターゼ、プロテアーゼという胃腸の働きを助ける成分が含まれています。家庭では大根の汁を切って使いますが、この栄養素を捨てるのは勿体ないです。今日の給食では汁をそのまま使いました。大根の辛味が苦手という人でも、加熱をしているので辛さを感じずに美味しく食べられると思います。
今日も美味しくいただきました。

今日の給食 11月6日(月)

画像1
・キムチチャーハン ・サウピカンサラダ ・菊花みかん

菊花みかんとは特別なみかんではなく、横半分にみかんを切ると菊の花のように見えることからそのように呼ばれています。
また、みかん農家の間では「菊みかん」と呼ばれているものがあります。このみかんも特別なみかんではなく、渇水の年にみかんの皮が凹凸になり、見た目が菊の花のように見えることからそのように呼ばれています。
見た目が悪いので市場では2級品扱いとなりますが、甘みと酸味が凝縮され、とてもおいしいそうです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校だより

学年だより(1年)

学年だより(2年)

学年だより(3年)

明星学級だより

給食だより

PTA

行事予定表