5月8日(月)2年生校外学習係会

2年生は、校外学習の係会に取り組んでいました。写真は上から実行委員、副班長会、コース係会の様子です。校外学習の成功のために、本番まで各係での打ち合わせにしっかり取り組んでください。
画像1
画像2
画像3

5月8日(月)学活の様子

本日の1時間目の学活時に、全学年とも学校生活アンケートを実施しました。写真は上から1年1組、3年1組、3年2組の様子です。3年生は学校生活アンケート後、修学旅行の交通費確認、新幹線の座席決めに取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

5月8日(月)全校朝礼・安全指導

ゴールデンウィークが明け、雨の登校となりました。本日は全校朝礼と安全指導からスタートです。安全指導では、生活指導担当からGW明けの心の健康について、自転車ヘルメット着用努力義務等交通安全について、災害時の心得等について話がありました。
連休中に石川県能登地方で震度6強の地震が発生しました。被害に遭われた方々に御見舞い申し上げます。上記のとおり本日の安全指導時に、生活指導担当教員から、自然災害はいつ発生するかわからないこと、避難訓練の大切さ等について生徒に講和を行いました。ご家庭においても、災害発生時の安全確保や避難場所等について話題にしていただければと思います。よろしくお願いします。
画像1

5月1日(月)3年生修学旅行係会

本日の3年生修学旅行係会前半の様子です。写真は上から班長会、学習係会、会計係会の様子です。係目標や班のみんなへのお願いなど、修学旅行に向けて段々と具体的になってきました。当日が待ち遠しいですね!!
画像1
画像2
画像3

5月1日(月)2年生校外学習事前学習

2年生は5月17日(木)に都内巡りの校外学習に出かけます。本日は、校外学習に向けて、各班の会計についてタブレットに入力していました。シブヤ未来科ともリンクしている校外学習です。事前学習を万端にして楽しく、けじめのある校外学習にしましょう!
画像1
画像2
画像3

5月1日(月)1年生校外学習事前学習

早くも5月に入り、今週唯一の授業が始まりました。1年生は5月25日(木)にTGG、科学未来館へ校外学習に出かけますが、本日は事前学習として、TGGの紹介VTRを見てTGGについて学んでいました。1年生の皆さんはTGGでしかできない英語体験を楽しんできてください。
画像1
画像2

4月29日(土)土曜日授業

本日は今年度一回目の土曜日授業です。強い風が吹いていますが生徒はがんばって授業に取り組んでいます。写真は上から3年2組体育、2年1組技術、1年1組理科の様子です。また、本日は午前中に学校運営協議会が行われ、午後は保護者会、部活動保護者会が行われます。多くの保護者の皆様のご出席をお待ちしております。
画像1
画像2
画像3

4月28日(金)渋谷区一斉清掃の日3

3年生は整列の早さなどで、1年生にお手本を見せることができた取り組みとなりました。生徒の皆さん、ありがとうございました!明日は土曜日授業です。今週あと1日しっかりがんばりましょう!!
画像1
画像2
画像3

4月28日(金)渋谷区一斉清掃の日2

引き続き清掃活動中の様子です。
画像1
画像2
画像3

4月28日(金)渋谷区一斉清掃の日1

本日は「渋谷区一斉清掃の日」として学校周辺や氷川神社周辺を全校生徒でゴミ拾いや清掃活動を行いました。時折強い風が吹く中でしたが、生徒は3年ぶりの一斉清掃の日を楽しみながらも一生懸命に取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

4月27日(木)合唱練習(女子)

本日の有志合唱団の昼休み練習の様子です。有志合唱団は、NHK全国学校音楽コンクール予選、渋谷区立中学校音楽発表会、若木祭に出演予定です。今日の練習でもきれいな歌声を響かせ、良い表情で5時間目の授業に向かっていきました。
画像1
画像2
画像3

4月26日(水)3年生修学旅行係会

3年生は修学旅行の係会に取り組んでいました。写真は上から班長会、副班長会、学習係会の様子です。係長にすすんで立候補したり、係長を中心に生徒主体でてきぱきと会を進行している様子はさすが3年生です!
保護者の皆様
本日は教員一斉研修日のため、全学年4時間授業・給食後下校、午後3時30分まで自宅学習になります。ご理解、ご協力をよろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

4月26日(水)1・2年生道徳

久々の雨天となり寒暖差が大きい日が続いています。本日の1時間目の1・2年生の道徳授業の様子です。写真は上から2年1組、2年2組、1年1組です。2年生は「あの子のランドセル」、1年生は「席替え」の教材で授業に取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

4月25日(火)授業の様子

午後になりましたが肌寒い日となっています。本日は内科検診があったため、全員ジャージでの授業です。写真は上から3年2組社会、2年2組理科、1年1組体育の様子です。体育の授業では1年生らしい元気な声が校庭に響いていました。
画像1
画像2
画像3

4月24日(月)認証式・生徒会活動報告会

生徒会朝礼・表彰に続いて、前期専門委員会任命式が行われ、各専門委員会の委員長に生徒会長から任命状を手渡されました。任命式に続いて行われた前期生徒会活動報告会では、各委員会の委員長からあいさつと活動報告があり、全校生徒もタブレットを見ながらしっかり委員長の話を聞いていました。学級委員をはじめとする各専門委員会の皆さんの活躍に期待しています。
※生徒の皆さんは明日4月25日(火)は内科検診のためジャージ登校です。登校時に間違えないように注意してください。
画像1
画像2
画像3

4月24日(月)バドミントン表彰

本日は生徒会朝礼後にバドミントン春季研修大会渋谷区大会の団体・ダブルスの表彰を行いました。ダブルスは優勝という大変素晴らしい成績です。おめでとうございます!!
画像1
画像2

4月24日(月)生徒会朝礼

少しひんやりとした月曜日を迎えました。今週は土曜日授業があります。さて、本日は生徒会朝礼からスタートしました。生徒会本部役員からは、SNS広尾中ルールについて、整備委員会からは、全校生徒へのお願いや注意事項について説明がありました。
画像1
画像2

4月21日(金)合唱練習(男子)

広尾中学校の特徴的な取組の一つに昼休みを利用した合唱練習があります。本日は男子パートが練習しており、20名以上の2・3年生男子生徒が素敵な歌声を聞かせてくれました。日頃の練習の努力が、始業式や行事での素晴らしい歌声の成果として反映されています。
画像1
画像2

4月21日(金)体育の授業

気温が段々と上昇し、室内にいても暑さを感じるようになっています。そのような中ですが、校庭では体育の授業をがんばっています。写真は3年1組の様子です。運動会の目玉種目の一つである大縄跳びを練習しており、元気な掛け声が響いています!
画像1
画像2
画像3

4月20日(木)登校の様子

本日も良い天気となりました。気温も上昇するとのこと、引き続き水分補給をしっかり行ってください。本日の登校の様子です。元気にあいさつをしてくれています。また、副担任の先生方があいさつと遅刻をしそうな生徒に声掛けをしてくれています。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31