★☆★学校での子どもたちの元気な様子をお届けします★☆★

今日の給食 4月14日(金)

画像1
・石焼ビビンバ風炒飯
・トックスープ
トックは朝鮮半島で食べられているお餅です。料理により、炒めるトック、蒸すトック、茹でるトックなどに分けたりもするそうです。今日使用したトックは、汁の中に入れていても溶けることがなく、食べる時までモチモチの食感で美味しくいただきました。

今日の給食 4月13日(木)

画像1
・ツナごはん
・白菜スープ
・フルーツ白玉
フルーツ白玉の白玉は給食室での手作りです。全体で白玉粉を6キロ使っています。同じ大きさに丸めて作るのも、360人分(一人3個はあるはず!)だと大変です。頑張って作った甲斐もあり、とてもよく食べていました。

今日の給食 4月12日(水)

画像1
・ごはん
・白身魚の照り焼き
・キャベツとコーンのサラダ
・豚ときのこの山の幸汁
白身魚はホキという魚を使いました。あまり馴染みはないかもしれませんが、大量調理ではよく使われる魚です。下味をつけこんだ後にオーブンで焼き、最後にタレを刷毛でぬってから配缶です。魚が苦手という生徒も多いですが、良質な動物性たんぱく質なのでぜひ食べてもらいたいです。

今日の給食 4月11日(火)

画像1
・ごはん
・鶏のから揚げ
・ポテトサラダ
・白菜の味噌汁
今日の味噌汁は煮干しから出汁を取りました。鰹節の出汁とはまた一味違う味わいに加え、鉄分やDHAが豊富に含まれているお味噌汁になります。今日も美味しくいただきました。

今日の給食 4月10日(月)

画像1
・カレーライス
・大根わかめツナサラダ
新年度が始まり、いよいよ今日から給食が始まりました。今年度もよろしくお願いします!
カレーライスは、こしょう、グローブ、ナツメグなどのスパイスを加えています。どのクラスもとてもよく食べていました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30