TOP

【4年生】総合「御殿場調査隊」

御殿場移動教室で学んだことを班でまとめ、壁新聞を作成しました。各班の工夫が光る壁新聞になりました。来年度御殿場に行くかもしれない3年生に、まとめたことを発表しました。分かりやすく話したり、質問に答えたり、よい発表ができました。
画像1画像2

【2年生】 国語「そうだんにのってください」

自分が悩んでいることや困っていることを友達に相談する「そうだんにのってください」という学習をしています。自分で相談する話題を決めて、話合いの中心になります。友達から、アドバイスや質問を受けて自分の考えがすっきりしたり、悩んでいることが解決したりしたようです。話合いの振り返りでは、友達の話し方のよいところに気付いている子もたくさんいました。
画像1画像2

【6年生】音楽「金管活動」

移杖式に向けて金管練習を頑張っています。「出し始めの音をしっかり出す」こと、「音をそろえる」ことの2つを意識して練習に取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

【5年生】休み時間 校庭遊び

寒い日でも、校庭でうんていじゃんけんを楽しんだり、手打ち野球をしたりといつも元気いっぱいな5年生です。
画像1画像2

【5年生】書写「毛筆」

毎時間の書写では、その日の学習課題が終わった後、小筆の練習を行っています。決められたスペースに丁寧に自分の名前を書いたり、一枚の半紙に何本も直線を書いたりするなど、集中して取り組んでいます。
画像1画像2

【2年生】 生活科「みんなでつかうまちのしせつ」

2年生は地域の公共施設について調べたり、見学したりする学習をしています。地域の図書館「臨川みんなの図書館」に見学に行きました。図書館司書の方に図書館を案内してもらったり、質問をしたりしました。図書館の本の並べ方や、「だれでもトイレ」、貸出機・検索機・除菌機などの機械や児童室について詳しく教えてくださいました。学校に戻って振り返りをした際には、自分が図書館で発見したことを次々に発表し、カードに記録していました。
画像1画像2画像3

【5年生】社会「これからの食料生産とわたしたち」

自分たちで学習問題と学習計画を立て、それぞれの課題に向かって協力し合って調べ学習を進めています。これまで農業や水産業の学習をしてきた子供たちは、日本の食料自給率が低いことに驚き、「このままでは日本の農業や水産業が成り立たなくなる」「何か対策があるかもしれない」と、とても意欲的に調べ学習に取り組んでいます。
画像1画像2画像3

【3年生】総合「地域安全マップづくり(プログラミング)」

先日、地域に出て「安全な場所」「危険な場所」を調査した3年生。今回はプログラミングでマップ作りをしました。ゲストティーチャーの方に教えていただきながら、キャラクターに問題を出させたり、音で正解・不正解を示せるようにしたり…。自分たちの調べてきたことが形になっていく嬉しさを感じながら、大変意欲的に取り組むことができました。完成したプログラムは2年生に見てもらい、楽しみながら地域の防犯を伝えることができました。
画像1画像2画像3

【4年生】社会科見学

「虹の下水道館」「そなエリア東京」「日本科学未来館」へ社会科見学に行きました。各施設での講話や見学等で学んだことを通して、今の自分にできることは何かを一人一人が考えることができました。
画像1画像2画像3

【4年生】書写

大きく堂々とした字を書くことができる4年生。筆遣いに注意し、集中して一画一画書いています。
画像1画像2

【6年生】国語「言葉の変化」

画像1画像2
昔と今の言葉の違いや言葉の意味に変化のあることを学習しました。個人・ペア・グループに分かれ、昔と今の言葉の違いや言葉の意味を調べ、発表に向けてパワーポイントを作成しています!調べている最中に子供達から「こんなに言葉って変わるの?」「昔の言葉分からない!」というつぶやきが多数出てきました。

【6年生】体育「跳び箱」

「美しく跳ぶ」を目標に練習をしています。練習したい技、極めたい技を「美しく跳ぶポイント」をもとに仲間と教え合いながら頑張っています。失敗をしてしまった場合には、なぜ失敗をしてしまったのかを考え、改善しながら取り組んでいます。また、美しく跳べた場合には、「よっしゃ!」や「やった!」などの声が体育館に響きます!
画像1画像2

【3年生】体育「跳び箱運動」

マット運動の学習を生かして、跳び箱運動を行ってきました。「やってみたい!」の気持ちで、とにかく、繰り返し、思いっきり挑戦する3年生。できる技が増えました。学習の最後は、音楽に乗ってみんなでタイミングを合わせて跳び、達成感を得ていました。
画像1画像2

【6年生】書写「毛筆」

画像1画像2
文字のバランス、筆順と点画のつながりに気を付けて書きました。お手本をよく見ながら、心を落ち着けて書くことができました。

【1・2年生】生活科「うごくうごく わたしのおもちゃ」

2年生は生活科の学習で動くおもちゃ作りに取り組みました。作製当初から「1年生に遊んでもらいたい、楽しんでもらいたい!」という声を挙げていた2年生。「おもちゃランド」として今回は1年生を招待し、おもちゃで遊んでもらいました。始まりの合図があると、1年生が元気いっぱいに動き出し、2年生が用意したおもちゃのお店で遊びはじめました。空気でっぽうを使った的あてや、ぴょんと飛ぶ紙コップ、オリジナルのルールを付け加えたパッチンジャンプなど、2年生が一生懸命に作製したおもちゃを楽しむ1年生の姿が印象的でした。
画像1画像2画像3

【2年生】よこはま動物園ズーラシア 校外学習

2年生は木曜日に、よこはま動物園ズーラシアにて校外学習を行いました。当日は天気にも恵まれ、さわやかな晴れ空の下でたくさんの動物たちを見て回ることができました。普段なかなか出会うことのできない動物たちを目にするたびに、「すごい!」、「こんな近くで見たのはじめて!」としきりに興奮していた子供たち。後半では少人数のグループに分かれ、子供たちだけで園内を回りました。それぞれの役割をしっかりと果たし、楽しみながら学習を進める姿に成長を感じました。
画像1画像2画像3

【1・3年生】歯科指導

学校歯科医の先生による歯科指導がありました。虫歯になってしまうしくみや永久歯のこと、はみがきの仕方について学習しました。
画像1画像2

【2年生】校外学習に向けて

2年生は、校外学習で「よこはま動物園ズーラシア」に出かけます。動物に興味をもって当日を迎えられるように、「どうぶつクイズ」を作ってお互いに問題を出し合うことにしました。当日のグループに分かれて、図鑑や本を使って3択クイズを作りました。どんな問題ができあがるのか楽しみです。
画像1画像2

【4年生】体育「マット運動」

マット運動で練習した技を組み合わせ、クラスで発表会をしました。2人でのシンクロ技を披露したペアもありました。
画像1画像2

【4年生】国語「クラスみんなで決めるには」

国語では話し合い活動で大切なポイントや役割について学習しています。クラスを2グループに分け、お互いの話し合いを観察しています。ポイントを改めてまとめ、次回はクラス全員で話し合いをする予定です。
画像1画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28