【校長日記】5月16日(月)運動会練習
運動会練習が本格化してきました。今日は雨なので、2年生は大小体育室に分かれ、密を避けて練習していました。あと、5年3組の国語。タブレットを使って漢字すごろくをつくり、楽しみました。
【今日の給食】5月13日(その2)豚肉をジューシーに仕上げるコツ【今日の給食】5月13日(金)渋谷区ワンダフル給食【きゅうしょくつうしん】今日は、「渋谷区ワンダフル給食」です。服部栄養専門学校の中国料理の先生が今日の献立を考えてくれました。酢豚は、中国の広東地方で生まれた料理です。まろやかな酸味と甘みを味わいましょう。豆乳スープはポタージュのようなおいしさです。 ★昨年度から始まった渋谷区ワンダフル給食。子供たちにもすっかり定着し、今日の給食をとても楽しみにしている様子が伺えました。黒酢酢豚はおいしく仕上がり、教室では担任からの「おかわりする人は」に、たくさん手が挙がっていました。 【校長日記】5月14日(土)530作戦&388farmβ
530作戦でした。緑道では今日と明日、388farmβ(ササハタハツファームベータ)が開催されます。いろいろなブースがあります。6年生のだがしやさんもあって既に大盛況。早く来ないと売り切れちゃうよ。
【校長日記】5月13日(金)児童集会
集会委員会が体育館から幡代小クイズを出しました。教室からは「あたったあ」など、楽しんでいる声が聞こえてきました。運動会の練習が本格的に始まりました。写真は3年生の「エイサー」です。明日は530。
【今日の給食】5月12日(木)【きゅうしょくつうしん】山菜のおいしい季節です。木が芽吹き、山が淡い新緑になるころ、土からいろいろな山菜が顔を出します。東京は、だんだん暑くなってきましたが、北国の山は今が春です。「山菜」というと、みなさんは何が浮かぶでしょうか?今日の山菜ご飯には、「ふき」や「わらび」が入っています。山の春を味わいましょう。ニギスは、カラッと油で揚げました。骨も丸ごと食べられます。よくかんで食べましょう。 ★ふきは下処理の手間がかかりますが、板ずりをしてからさっと茹で、1本1本すじをとって調理しました。 【校長日記】5月12日(木)一斉下校
一斉下校訓練を行いました。大雨が近づいてきている想定で、コースごとに一斉に下校しました。教員も引率したりポイントに立ったりしました。あと3年3組の国語。学習者用デジタル教科書を使っていました。
【校長日記】5月11日(水)あいさつ運動
あいさつ運動が始まりました。5年1組からです。気持ちのよい声が響いていました。あと、1年生のグリンピースの皮むき。「7つ入ってたあ」「小さいのもある」グリンピースご飯は残さなかったことでしょう。
【今日の給食】5月11日(その2)グリンピースのさやむき【今日の給食】5月11日(水)【きゅうしょくつうしん】みなさんは、グリンピース好きですか?グリンピースは、1年中いろいろな料理で食べられているお馴染みの野菜ですが、新鮮なグリンピースが食べられるのは、この時期だけです。今が一番おいしい季節です。今日のグリンピースは、福岡県産です。1年生のみなさんが「さやむき」をしました。1年生のみなさんの心がこもった「グリンピースご飯」です。味わって食べましょう。 ★グリンピースをきれいに洗浄し、昆布でだしをとった煮汁でグリンピースを煮てそのまま冷まし、炊きあがったご飯に混ぜ合わせました。 【今日の給食】5月10日(その2)魚のお茶ネーズ焼き【今日の給食】5月10日(火)【きゅうしょくつうしん】東京のおとなりの神奈川県。「しらす」は、神奈川名物の1つです。けんちん汁も神奈川県で生まれた料理です。鎌倉の建長寺で作られたので「建長汁」とも呼ばれています。あるとき、まちがって落としてくずれてしまった豆腐を、洗って汁に入れたのが始まりと言われています。今日は、豆腐を切らずにくずして入れました。神奈川県は、お茶の産地でもあります。今は新茶の季節。お茶ネーズ焼きには、お茶の葉を加えました。今日は、給食で神奈川県を味わいましょう。 ★豆腐は、敢えて崩しましたが、実は。切るよりも崩したほうが味の染み具合はいいようです。しらすご飯は、だし昆布を入れて炊きました。炊きあがったところに、から炒りした「しらす」を混ぜ合わせました。 【校長日記】5月10日(火)授業観察
授業観察を始めました。今日は3年3組の音楽と2年2組の道徳。どちらもとてもよい雰囲気でした。音楽で歌った「春の小川」は、作詞した高野辰之さんが代々木に住んでいたことから渋谷に流れている河骨川だと言われています。
【今日の給食】5月9日(月)【きゅうしょくつうしん】今日のコロッケにソースはついていません。コロッケそのものにしっかり味がついているからです。そして、その味をしっかり味わってほしいからです。今日の和風コロッケには、じゃがいもやたまねぎの他、細かくしたごぼうやえのきも入れました。よくかむと、それぞれのうまみや香りがわかります。味付けに醤油を使っているので、ご飯にも合います。味わって食べましょう。今日は、お昼の放送で、給食委員会からの話があります。よく聞いてくださいね。 ★昼休み、教室から出てきた子供たちから「おいしかったー!」の声。和風コロッケが入っていたバットはほぼ空っぽでした。 【校長日記】5月9日(月)宿泊学習実踏
4年生の宿泊学習の実踏(下見)で中央青少年交流の家と富士山須走口に他の学校の先生方と一緒に来ました。本番で晴れるよう、その分、雨が降っています。須走口の山小屋はまだストーブを焚いていました。
【今日の給食】5月7日(土)【きゅうしょくつうしん】回鍋肉は、中国の料理です。豚肉やピーマンなどの野菜を炒めて、テンメンジャン、トウバンジャン、コチュジャンと、中国独特の調味料で味付けをしました。ちょっとピリ辛で甘みもあり、ご飯がたくさん食べられると思います。キャベツのシャキシャキした食感を味わいながら食べましょう。ニューサマーオレンジは、愛媛県産です。上手に食べましょう。 ★ピーマンは赤と緑の2種類使いました。キャベツは一度さっと湯通ししてから炒めたので、水気があまり出ず、シャキシャキとした食感を残すことができました。食べやすいこともあってか、子供たちはよく食べていました。 【校長日記】5月7日(土)学校公開
本年度最初の学校公開。連休中にも関わらず多くの保護者の方にご来校いただきました。高学年でも多いのに驚きました。ありがとうございました。子供たちも先生も緊張していました。ただ土曜の5時間はやめます。
【今日の給食】5月6日(金)【きゅうしょくつうしん】7日間の連休中、みなさん元気に過ごしていましたか?休み中の疲れが残っている人はいませんか?運動会に向けて、これから体を動かすことが特に多くなります。生活のリズムを整え、今月も元気に過ごしましょう。「草だんご」の「草」は、「よもぎ」です。昔から薬としても大切にされていた植物です。白玉粉や上新粉、小麦粉と一緒に練って丸めました。よくかんで食べましょう。 ★草だんごを練り混ぜる作業は、2つに分けて行いました。といっても、約390人分を練る作業はやはり力がいります。水を足しながらムラが出ないよう、まさに力と心を込めて混ぜ合わせ、1つ1つ丸めました。 【校長日記】5月6日(金)バラが咲いた
正門のバラがとてもきれいに咲きました。正門にバラに校舎、素晴らしい景色です。連休明けでも、「校長先生、おはようございます」と元気にあいさつしてくれると嬉しいですね。今日はこれから出張なので朝一。
【校長日記】4月30日(土)530作戦
ゴミゼロ作戦に参加してきました。本校の児童も30人ほど参加しました。おみやげにパンとジュースをもらいました(大人はさらにトイレットペーパー)。京王線が地上を走っていた時の跡を見つけました。
|
|