【校長日記】10月5日(水)終業式

 校庭で終業式を行いたかったのですが、雨のためオンラインになりました。廊下では通知表を渡す風景が見られました。言葉を添えて渡します。4年2組は宿泊学習の練習。前期最後の給食もおいしかった。3年1組。
画像1
画像2
画像3

【今日の給食】10月5日(水)

画像1
画像2
画像3
【献立】芋栗ご飯、牛乳、豆あじのから揚げ、キャベツのあえもの、すまし汁、月見団子
【きゅうしょくつうしん】「栗名月」という言葉を知っていますか?これは、「十三夜」といって、「中秋の名月」の次に美しいとされている月のことをいいます。栗が収穫される頃なので「栗名月」とも言われています。「中秋の名月」のお月見をしたら、「十三夜」もお月見をしたほうが縁起がよいそうです。今年の「十三夜」は10月8日です。きれいな月が見られるとよいですね。白玉団子は、1つ1つ給食室で丸めました。味わって食べましょう。秋休みも元気に過ごしましょう。
★今年度前期最後の給食です。白玉団子は1人3個、全校分で2500個近く作りました。細かい作業ですが、きれいに仕上がり、子供たちは「おいしい!」と、みたらしの「あん」も残さず食べようとしている様子が見られました。

【校長日記】10月4日(火)応援動画撮影

 11月19日に観に行く車いすラグビーの応援動画を希望者で撮りました。元気の出る楽しい応援動画が撮れました。あとは5年2組のタブレットを活用した体育と避難訓練です。久しぶりに全校が校庭に集まりました。
画像1
画像2
画像3

【今日の給食】10月4日(火)

画像1
画像2
画像3
【献立】かしわめし、牛乳、だご汁、もやしのチャプチェ風
【きゅうしょくつしん】今日の「かしわめし」と「だご汁」は、福岡県の郷土料理です。福岡県に行ったことがある人はいますか?「だご汁」の「だご」とは、小麦粉で作った「だんご」のことです。煮干しでとった「だし」で、ごぼうやにんじんなどの野菜と一緒に煮ました。うまみたっぷりです。今日は、給食で福岡県を味わいましょう。
★小麦粉で作った「だんごの汁」といえば、「すいとん」「ひっつみ」「はっと汁」など、地方によって様々あり、「形が」とか「混ぜる粉が」とか、それらの違いにこだわる声も聞かれますが、基本的には同様の料理のようです。給食室では、小麦粉の「だご」を調理台で作り、回転釜で茹でました。

【校長日記】10月3日(月)校庭開放

 本日から校庭開放が再開されました。初日からたくさんの子が遊びに来ていました。学年ごとの曜日別はありません。全日5時までです。陸上記録会の朝練も始まりました。あと昼休みのたてわり班遊びです。
画像1
画像2
画像3

【今日の給食】10月3日(月)

画像1
【献立】麻婆丼、牛乳、めかたまスープ、フルーツヨーグルト
【きゅうしょくつうしん】麻婆丼が好きな人は多いようですね。麻婆豆腐は、中国の料理です。昔、中国のある所に「麻婆」と呼ばれる女の人が住んでいました。ある日、友達が豚肉をお土産に持ってきてくれたので、麻婆は豚肉を使って料理を作ろうとしました。でも、台所にあるのは豆腐と残り野菜と、ピリ辛の豆板醬だけ。そこで思いついたのがこの料理。麻婆豆腐と呼ばれるようになりました。食べやすい料理ですが、よくかんで食べましょう。

【校長日記】10月2日(日)ペットボトルロケット飛ばしで

 初台地区委員会主催のペットボトルロケット飛ばしを今年も行いました。台風で延期され今日になりました。快晴の空に打ち上がるたびに歓声があがりました。驚くほどよく飛びました。お手伝いの皆様に感謝です。
画像1
画像2
画像3

【校長日記】9月30日(金)研究授業

 幡代学級でタブレットを活用した生活単元の研究授業を行いました。どの子もタブレットを上手に使うので、皆、びっくりしていました。学校運営協議会の皆様にも授業とその後の協議会を参観していただきました。
画像1
画像2
画像3

【校長日記】9月29日(木)今日のいろいろ

 6年1組で昨日の中学校陸上記録会の様子を見ていました。次は6年生が国立競技場です。特別練習も始まりました。3年1組は外国語活動。2年2組はしっぽ取り。どちらも盛り上がっていました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31