避難訓練(地震)![]() 11月16日(火)献立![]() ・ジュリエンヌスープ ・フルーツ白玉 フィッシュバーガーには、魚だけでなく茹でキャベツも挟んであります。食べ応えのあるサンドでした。 原宿外苑大根 順調に育っています![]() ![]() ![]() 教員の大根育成チームが花壇で育てている大根も順調です。この花壇の大根は収穫後は給食にて全校生徒で食べてみようと計画しています。校内版ワンダフル給食です。 11月15日(月)献立![]() ・肉じゃが ・野菜のピり辛漬け 肉じゃがに使用するじゃがいもは全体量で38キロです。それを煮崩さないように調理さんが上手に炊き上げてくれました。 久し振りの対面による「全校朝礼」![]() 原宿地区統一美化活動![]() 11月10日(水)献立![]() ・肉豆腐 ・ゆかり粉和え 少し大きめに切ってある豆腐をよく煮込みました。豆腐が煮崩れることなく、上手にできていました。 11月9日(火)献立![]() ・鶏天のごまだれがけ ・ひじきと根菜の土佐煮 ・かぶと油揚げの味噌汁 鶏天は胸肉を揚げましたが、柔らかく食べやすかったです。土佐煮は、一見ひじきの煮物ですが、その中に煮物が入っている感じに仕上がっています。おかかがたっぷり入っていて、味わいのある煮物でした。 11月8日(月)献立![]() ・和風フォースープ ・根菜チップス スープはベトナムのフォーを食べやすく作りました。パクチーの代わりに水菜を使いました。根菜チップスは、じゃがいも、さつまいも、れんこん、ごぼうを素揚げし、軽く海苔塩をふりました。給食ならではの、無添加のチップスです。 渋谷タブレットの日_国語_1年B組![]() 渋谷タブレットの日_体育_2年A組
ベースボール型「ソフトボール」の授業です。バッティングフォームをタブレットで撮影して、改善点を分析してから、試合にのぞみました。みんなナイスバッティングでした!
![]() ![]() ![]() 渋谷タブレットの日_数学_2年B組![]() 渋谷タブレットの日_数学_1年B組
グラフを利用して、三角形の面積を求めるなど、知識構成型ジグソー法による授業を展開しました。エキスパート活動で理解を深め、それを自分のジグソー活動の班に還元して答えを探究しています。
![]() ![]() ![]() 渋谷タブレットの日_英語_1年B組![]() 渋谷タブレットの日_数学_1年B組![]() 渋谷タブレットの日_社会_3年A組
「裁判官になろう!」裁判官としてどのような判決を・・・様々な視点から当事者となって考える授業でした。
![]() ![]() 渋谷タブレットの日_英語_3年B組
タブレットPCの音声入力機能を使い、各自音声(発音)のチェック(確認)をしています。
![]() ![]() ![]() 渋谷タブレットの日_保健_3年A組
「ゴミ」についての学びを深めるために、グループで主体的にテーマを設定、調べた情報を基に課題解決に取り組みました。
![]() ![]() ![]() 渋谷タブレットの日_理科_3年C組
天体に関する時事問題について、インターネットを使って最新の情報や課題解決に向けた調べ学習に取り組みました。
![]() ![]() ![]() 11月5日(金)献立![]() ・魚の幽庵焼き ・野菜のごま醤油和え ・きのこと豆腐のすまし汁 給食ではあまり使わないみつばをすまし汁に入れました。とても出汁がきいていて、みつばの風味もして美味しかったです。 |
|