【1年生】学級活動「校外学習に向けて」
小学校に入学して、初めての校外学習に行ってきます。
配布された「しおり」を一生懸命読みながら、水族館に行ったら「〇〇見たい!」などの楽しみにしている声が聞こえてきました。 子ども達のワクワクしている気持ちがすごく伝わってきました。 【1年生】算数「たしざんとひきざん」
ブロックを使って「たしざん」と「ひきざん」に挑戦しています。
徐々にブロックを使わずに計算できるようになってきました。 たくさんの練習問題を解き、頑張っています。 【2年生】体育「跳び遊び」
体育「跳び遊び」の学習では、様々な場を楽しく跳んだりはねたりしています。自分たちで、跳び方を考えて工夫して取り組んでいます。「遠くまで跳べたね。」「高く跳べたね。」と声を掛け合っていました。
【1年生】図工「ふしぎなかお」
1年生は図工の時間に「ふしぎなかお」という題材に挑戦しました。紙粘土をしっかりこねて土台を作ったものに、絵の具で着色しました。
鼻の高い顔、動物と人間が混ざった顔、逆さから見ても顔に見える顔…それぞれが、想像を膨らませて工夫を凝らした「ふしぎなかお」ができあがりました。 【5年生】外国語科「Check your steps」
アルファベットを書く練習をしました。
今までに学習した英単語を思い出しながら、小文字の「l」「i」に気をつけて穴埋めをしていきました。 【6年生】家庭科「涼しく快適に過ごす着方と手入れ」
日常着の快適な着方や手入れの仕方について学習し、くつ下やハンカチなどを手洗いしました。予想以上に洗った後の水が汚れることに驚きながら、洗濯機で洗うより丁寧に洗えることや、よごれているところをピンポイントで洗えることなどに気付いていました。よく晴れたお洗濯日和の校庭で楽しく学習しました。
【3年生】理科「こん虫を調べよう」
理科の学習で、昆虫の体のつくりについて調べました。カブトムシやクワガタ、チョウやトンボなどの標本を見て、体のつくりを観察して絵にかきました。昆虫のあしがどこから出ているか、頭・むね・はらはどこにあるかなどをよく見てかいていました。
【4年生】社会「水害からくらしを守る」
社会科の学習では、「水害からくらしを守る」について学習しています。この日の学習では、学習問題を決めて、区ではどのようなことをしているのか調べました。渋谷区では、「水害ハザードマップ」があり、浸水が予想される区域や場所があることが分かりました。また、区内には約30か所の避難所があることやその中の一つが広尾小学校でもあることが分かり、ハザードマップからたくさんのことを読み取ることができました。いざという時に今回学習したことを生かして欲しいです。
【1年生】生活科「なつがやってきた」
春から育ててきたアサガオの花を使って色水をしました。
子ども達から、「強く揉むと色が出やすいよ。」といった声が聞こえてきました。 色水を半紙につけて、奇麗な模様を作りました。 【2年生】算数「水のかさ」
算数「水のかさ」の学習では、1ℓますや1㎗ますを使って、様々な容器の水のかさを調べました。「5㎗くらいかな。」などと、予想してから量り、水のかさを体感していきました。1㎗より少ないときは、㎖という単位を使うことも学習しました。
【6年生】分散登校・オンライン授業の様子
夏休み明けは、分散登校とオンライン授業でスタートしました。Teamsを使って小グループで話合いをしたり、オクリンクで問題を出し合ったりと、教室にいる子と自宅にいる子をつないで学習を進めています。教員にとっては、よりスムーズに効果的に学習を進めるにはどうしたらよいか試行錯誤の毎日です。子どもたちにも、自宅での学習中に困ったことや、やりやすかったことを聞きながら進めていきたいと思います。
【4年生】 「音楽 ちいきにつたわる民謡をきいたり歌ったりしよう」
4年生は分散登校で今週学習を行っています。
音楽の学習では、教室とオンラインで「こきりこ」という富山県民謡を学習しました。 演奏を聴き、まねて歌ったり、使われている楽器を実際に使ってみたりして音楽の特徴を感じ取っていました。 【2年生】 「教育実習生」
教育実習生が来ました。
4週間、主に2年1組で一緒に過ごします。 早速、休み時間には、たくさん遊んでもらい、うれしそうな2年生でした。 夏季休業日の延長について
※8月25日にHome&Schoolで配信した内容と同じです。
8月25日付で渋谷区教育委員会より「夏季休業の延長について」の通知が届きました。 (内容) ■夏季休業日の延長について 令和3年9月5日(日)まで夏季休業日を延長する。 ■分散登校について 令和3年9月6日(月)から令和3年9月11日(土)の期間は分散登校期間とする。 分散登校の実施方法は、概ね次のとおりとする。 ・小学校第1学年から第3学年までは、原則として登校するものとする。 ・小学校第4学年から第6学年は、原則として分散登校とする。 登校する児童の数は、3分の2から2分の1程度を目安とする。 ※この通知を受け、広尾小学校として下記の対応を取りますのでよろしくご理解のほどお願いいたします。 ■夏季休業日の延長について 令和3年9月5日(日)まで夏季休業日を延長 ■分散登校について 9月6日(月)から11日(土)は分散登校 ・小学校第1学年から第3学年までは通常登校 ・小学校第4学年から第6学年は、 A登校・Bオンライン授業の2つに分けます。 分け方等については、各学年より詳細をお知らせいたします。 ■学校連携観戦プログラムについて 参加する児童のみ登校、参加しない児童はお休みとなります。 参加を取りやめる場合は、学校までご連絡ください。 詳細についてはHome&Schoolで配信されています。 ■運動発表会について 9月18日(土)に予定していましたが10月以降に延期とします。 開催時期は決定次第お知らせします。 ■放課後クラブについて 令和3年8月30日から9月5日までは夏季休業期間として開室、 分散登校中は、通常の授業日と同様に放課後のみの開室、 ということです。詳細は、放課後クラブにお問い合わせください。 【5年生】家庭科「ティッシュケースづくり」
少しずつ家庭科の学習が進んできた5年生。
様々な縫い方にも慣れてきたということで、ティッシュケースづくりに取り掛かり始めました。今回の学習では布の裁断や図案の作成など、様々な工程を自分たちの力で進めています。 「この形を縫うには、どうしたらいいんだろう。」「何色の糸がいいかな。」とそれぞれに工夫を凝らしながら、完成に向けて頑張っています。 【1年生】生活科「なつがやってきた」
「夏にぴったりな遊びをしよう!」と事前に計画をしていた活動を校庭で行いました。
「みずあそび」では、友達と水を飛ばす高さを競ったり、水で地面にお絵かきをしたりと新しく考えた遊び方を試してみました。 「すなあそび」の場では、「いっしょに山を作ろう!」と友達に声を掛けて力を合わせている姿が見られました。 「しゃぼんだまあそび」を始めた子たちからは、「ゆっくり吹くと大きなシャボン玉になるよ。」「コップの中で吹いてごらん。」と自分が試したことを教え合う姿がほほえましかったです。 教室で振り返りを行うと、試したことをもとに、更に工夫した活動をやってみたいと意欲にあふれていました。夏休み明けに、2回目を計画してみようということになりました。 ご家庭での用具や着替えのご用意ありがとうございました。 【2年生】外国語活動
夏休み前最後の外国語活動でした。
「color」の学習をしました。 ナンシー先生の真似をして、様々な色の単語を英語で何度も発音しました。 学習した色を使って、虹を描きました。 ナンシー先生と楽しく学べる外国語活動の時間を楽しみにしている2年生です。 【3・4年生】水泳
先週は曇り空で水泳ができませんでしたが、今回は天気に恵まれ、3・4年生合同で実施することができました。
2年ぶりのプールでは、4年生が先に手本を示し、3年生がそれに続きました。1回だけの水泳の学習でしたが、みんな笑顔で楽しむことができました。 【1年生】国語「おむすび ころりん」
「おおきな かぶ」の音読発表会も終わり、次は「おむすび ころりん」の音読発表会に向けて練習しています。
読み方や声の強弱に気を付けて、夏休み前最後の音読発表会に臨もうとしています。 音読の宿題の成果も出ており、文字を正確にすらすらと読める子どもたちが増えてきました。 音読発表会当日が楽しみです。 【1年生】国語「おおきな かぶ 音読大会」
「おおきな かぶ」の音読大会を行いました。
グループごとに練習を2時間してからの発表となりました。子どもたちは、自分たちなりに精一杯の工夫をし、頑張りました。 声の強弱や読むスピードには、各班ごとの工夫が見られました。 グループのメンバー全員で声を揃えて読む、「うんとこしょ、どっこいしょ。」は圧巻でした。 次は、「おむすび ころりん」の音読大会に向けて頑張っています。 |
|