今日の給食![]() 大学芋 大根の味噌汁 【4年生】 言葉から広げて
1年生から毎年お世話になっている「おはなしカメさん」に来ていただきました。絵はありません。言葉から場面や登場人物の様子を想像してお話を聞きます。お話を全部覚えて、人に伝えるすごさにも気付きました。
![]() ![]() 【2年生】おはなしカメさん
今日は、おはなしカメさんの方々から楽しいお話をしていただきました。「豆子と魔王」「大工と鬼六」「雨のち晴れ」「アチチポンポンフーフー」など、思わず笑ってしまうお話がたくさんありました。おはなしカメさんの方々の語りがとても上手なので、子どもたちはよく耳を傾けていました。手遊び歌も教えていただき、楽しいひと時となりました。
![]() ![]() 今日の給食![]() チキンのケチャップソース 小松菜のサラダ キャベツスープ 【5年生】(総合)商品開発プレゼン
5年2組の総合では、フランス料理店プラットさんをお招きして、
商品開発のプレゼンをしています。 プレゼンテーションソフトを使いこなし、 上手にプレゼンテーションをしています。 この後、お店の方々と話し合い、 どのような商品をつくっていくか決めていきます。 ![]() ![]() 今日の給食![]() カミカミサラダ 白菜スープ 【6年生】休み時間
本日は雨なので室内で休み時間を過ごしました。
小体育館の割り当てだったので鬼ごっこをしていました。 晴れた日は校庭でボール遊びをする子、 室内ではタブレットやカードゲーム、ジェンガ等をしています。 マーチングの練習も自主的にしています。 それぞれが工夫して楽しい休み時間を過ごしています。 ![]() ![]() 今日の給食![]() 鮭のちゃんちゃん焼き けんちん汁 【5年生】理科 めだかの成長
「めだかの成長」の単元に入りました。
どのような飼育していくのか、その方法を調べ、共有している場面です。 「この動画が分かりやすい」、「調べたことをWordに書き起こしておこう」など、 タブレット端末やインターネットも適切に使いこなしています。 ![]() ![]() 【5年生】社会科 あたたかい/寒い土地のくらし
あたたかい/寒い土地のくらしでは、
自分で興味をもった地域の学習を進めています。 また、学習の進め方・内容などが書かれた手引きをもとにしながら、 4回の授業の中でどのような進め方をするかも自分で考えています。 (自由進度学習の考え方を参考にしています。) ![]() ![]() 【教職員】算数に関する研修を行いました。
今日の放課後は教員の研修会を行いました。
折り紙を活用して、図形の指導に活かせるポイントを考えました。 ![]() ![]() 【体力テスト5年生】2年生の測定をお手伝い
1日(火)には、体力テストを行いました。
5年生は、2年生の測定のお手伝いも行いました。 「さっきよりいい記録になったね」、「こうやるんだよ」 などと、上級生らしい素敵なかかわりが見られました。 ![]() ![]() 【5年生】総合 OneNoteを活用しています
5年1組の総合では、野菜にどんな名前を付けるか検討をしています。
今日はOneNoteのコラボレーションスペースを活用し、班での話し合いの結果を共有しています。 話し合い途中でも経過が分かること、誰でも瞬時に情報を共有できること等、 デジタルの強みを生かして学習を進めています。 ![]() ![]() 【5年生】算数 小数のかけ算![]() 既習事項を生かして、図や表を用いてどのような式になるか検討しています。 また、6月から算数の学習者用デジタル教科書が児童タブレットに入りました。 今後十分に活用して授業を進めていきます。 今日の給食![]() 中華風野菜スープ あじさいゼリー 【3年生】体力テスト
本日体力テストを実施しました。体育館では、長座体前屈・反復横跳び・立ち幅跳び・上体起こしをしました。友達と協力しながら、記録に挑戦することが出来ていました。張り切って頑張る姿が印象的でした。
![]() ![]() 今日の給食![]() 五目肉じゃが キャベツの味噌汁 |
|