国会議事堂前に着きました。![]() ![]() バス発車![]() ![]() 6年社会科見学国会議事堂![]() ![]() 令和2年1月12日(火)![]() ![]() のりの佃煮 塩肉じゃが 鶏肉とブロッコリーの和え物 令和3年1月8日(金)![]() ![]() 力きつねうどん 野菜のごま和え ぶどうゼリー 1月11日は、鏡開きです。お正月に飾っていた鏡餅をおしるこや雑煮にして食べます。今日は、みんなの健康を祈り、今年は油揚げにもちを詰めた巾着を作りました。 謹賀新年![]() ![]() 今年も神宮前小学校をよろしくお願いいたします。 令和2年12月25日(金)![]() ![]() キャロットライス 白菜のクリームシチュー カリポリ漬け ココアケーキ 今日は、12月の誕生日給食でした。 来年も子供たちみんなに喜ばれる安全でおいしい給食を提供できるよう、給食室一同頑張ってまいります。 2020年のお礼![]() ![]() 令和2年12月24日(木)![]() ![]() 鮭のちゃんちゃん焼き きのことわかめの酢醤油 白菜汁 令和2年12月23日(水)![]() ![]() のり酢和え いももち 令和2年12月21日(月)![]() ![]() 厚揚げのみそ汁 かぼちゃのいとこ煮 今日は、冬至献立です。かぼちゃと小豆を使った「いとこ煮」を作りました。 令和2年12月22日(火)![]() ![]() ひじき入りたまご焼き きゅうりの甘酢かけ さつまいものみそ汁 令和2年12月18日(金)![]() ![]() 肉じゃがコロッケ きゅうりの梅昆布和え 豆腐とわかめの味噌汁 牛乳 令和2年12月17日(木)![]() ![]() サウピカンサラダ カルピスゼリー 令和2年12月16日(水)![]() ![]() もやしのナムル くだもの(りんご) 令和2年12月15日(火)![]() ![]() さわらの甘みそ焼き ひじきの五目煮 けんちん汁 令和2年12月14日(月)![]() ![]() かつおふりかけ 吉野煮 野菜のみそ和え 令和2年12月11日(金)![]() ![]() 赤飯 和風ハンバーグ おひたし 野菜椀 明日の創立90周年記念式典があります。今日は、それに合わせたお祝い献立を作りました。お祝いにかかせない「赤飯」と、真ん中にうずらの卵を入れて、水車の丸い形をイメージした「和風ハンバーグ」です。今日の献立は、給食委員会の子供たちが出してくれた献立をもとに考えました。 令和2年12月10日(木)![]() ![]() バターライス タンドリーチキン カチュンバル ABCスープ 今日は、給食の歴史を振り返る「昔の給食」最終日です。現在の給食は、足りない栄養を満たすだけでなく、色々な食べ物の味を知ったり、味わったりすることのできるよう献立が考えられています。今日は、世界の料理にふれるオリパラ献立です。 インドの「タンドリーチキン」とスパイスの効いたサラダ「カチュンバル」を作りました。 令和2年12月9日(水)![]() ![]() カレーライス アップルドレッシングサラダ パイン缶 今日は、昭和50年代の給食です。カレーライスは、現在の給食でよく見られるメニューですが、この頃は家庭でもめずらしいメニューだったそうです。 |
|