9月20日【2年生】ご協力ありがとうございます


 
  校庭が芝生になり、 この夏から、校庭に写真のようなバケツを設置しました。

  
   そこら中に設置したいと考えています。 ミニごみ箱です。


    2年生に 不要な植木鉢を譲ってもらうように連絡し、たくさん集まりました。


    校庭のちょっとしたゴミ箱 芝生をきれいにするために 設置します。


    枯れ葉、小枝など 捨ててくださいね!!
画像1
画像2
画像3

9月20日【6年生】熟語の授業


   これは昨日の様子です。


   6年生の国語の授業 熟語の学習です。


   熟語の成り立ちは4種類あるという授業

   意味が似た漢字を組み合わせた二字熟語
   対になる漢字を組み合わせた二字熟語
   上下で修飾・被修飾の関係になる二字熟語
   下の字が上の上の字の目的語・補語になる二字熟語

    これらを確かめる学習でした。


    6年生になると  「閃光」など、難しい熟語を知っています。

 
    分類に頭をひねりながら取り組みました!
画像1
画像2
画像3

9月19日 青い!!



   朝夕は、ずいぶんと秋めいてきましたが・・・


    日中は、暑い!!!   本当に暑い そして、 青空がまだ夏です!!



      中休み  暑さに負けず 元気に!!  裸足で!!   


       思いっきり遊んでいる 子供たちです!!
画像1
画像2
画像3

9月19日【6年生】芝生体育



   6年生の徒競走練習


     やはり迫力が違います!!
画像1
画像2
画像3

9月19日【5年生】 教育実習生の授業



   夏休み明けから教育実習生2名を受け入れておりましたが、


   その受け入れもいよいよ今日が最終日。


   5年生で保健体育の授業を実施しました。


   不安や家並みを解消するには?



   子供たちは、いろいろな手段でストレス発散しているようです。


   よく考えていました。  


     実習生のお二人、 約3週間 お疲れさまでした。


    今後も 子供から学んでくださいね!! 
画像1
画像2
画像3

9月15日【お知らせ】東京体育館 フィットネスエリア 地域限定無料開放




   東京体育館で来週9月18日から23日まで


    千駄ヶ谷地区にお住まいの方等を招待して無料施設開放があるようです。


     先生たちにも知らせます!!   


     まだまだ暑いですが  スポーツの秋ですね!!!


    
画像1

9月15日 保育園舎 見学


   見学の後は質問コーナーです


     保育園に子供は何人??

     先生たちは何人???

     お部屋の数はいくつ???

 
    たくさんの質問が飛び交いました!!


      
画像1
画像2
画像3

9月15日【2年生】



   今日はボランティアの保護者の皆さんにもご協力をいただきました。


    みんなで、0歳から2歳児クラスの各教室を見学し、


    そこにいる子供たちとも触れ合いました。



     1歳児のお子さん いつまでも手を振ってくれていて かわいかった!!
画像1
画像2
画像3

9月15日【2年生】千駄谷なかよし園 保育園舎見学



   2年生が千駄谷なかよし園 保育園舎に 見学に行きました。


     自分たちの成長を振り返る学習の一環で

  
      保育園施設の見学でした。



      保育園舎には、0歳児クラスから2歳児クラスまであります。



      隣の幼稚園舎の子供たちとは交流がありますが、保育園舎の子供たちとはほとんど交流がありませんでした。


      初めての見学 懐かしい人もいたようです!!!
画像1
画像2
画像3

9月15日【1年生】時計の授業



   先生のお話を聴くときに タブレットの画面は見ません。


    だから タブレットを 反対側に向けます!!!


    作業の時は、 画面を自分たちに見えるように戻して使います!!



     時計、時刻の学習は、 2年生、3年生と続きます。


    生活になじみ深い内容ですが、 10進法ではないということで、


     結構躓きやすい内容です。   



       タブレットを活用し、プリントで数をこなし、確実な定着を目指します!!
画像1
画像2
画像3

9月15日【1年生】時計のお勉強



  算数の授業  時計のお勉強です。


  今日は 〇時 と 〇時半 のお勉強です。


   時計ではどうやって表すのでしょう!!


    みんな とってもお行儀良く学習に取り組みました。
画像1
画像2
画像3

9月15日【体育集会】ラジオ体操



    約1か月後に運動会です。


      楽しみです!!!
画像1
画像2
画像3

9月15日【体育集会】ラジオ体操



  今日は、全校集会  体育集会です。


  みんなで、ラジオ体操をしました。   


   芝生の上で 裸足で・・・    気持ちいいです!!!



    運動会に向けての準備が着々と進んでいます!!

画像1
画像2
画像3

9月15日【1年生】あいさつ運動 最終日




     今日も1年生があいさつ運動  


       元気に最後まで勤めてくれました!!



       一週間 ありがとう!!
画像1
画像2
画像3

9月15日【3年生】実習生の授業



  これも昨日のお話です。


   3年生で実習生の授業がありました。


   保健体育 健康について


    健康に過ごすにはどうしたらよいか 自分自身の生活に立ち返って

   活発に意見を出していました。   さすが3年生



    実習生も緊張の面持ちでしたが、立派な授業でした!!


     お疲れ様!!
画像1
画像2
画像3

9月15日 放課後クラブの 特別レッスン


    これも昨日のお話ですが、


    放課後クラブで昨日 特別体験レッスンがありました。


   体育館で 運動教室です。



     トレーナーの方は、トップアスリートのトレーナーも務めているバリバリのプロの方です。

     そんな方の指導を受けられるとのことです。


     やわらかいボールを使って 様々な動き バレーのスパイク


     ボールを投げるなど 多様な運動を体験しました。


       
画像1
画像2
画像3

9月13日【2年生】ことばあそびをしよう

   2年生の国語の授業



      言葉遊びで あいうえお作文の文づくり


      2年生でもタブレットを上手に使いながら


       仲間と話し合い、 授業に参加しています!!
画像1
画像2
画像3

9月14日【2年生】アクティブチャイルドプログラム



  学芸大学の先生をお呼びして、 大学の学生さんにもお手伝いをいただきながら、


   楽しい体育実践

   

   体育館で 様々な種類の動きをゲーム形式で楽しく体験しました
  
画像1
画像2
画像3

9月14日【2年生】アクティブ・チャイルド・プログラム


 今日は、2年生の体育にゲストティーチャーをお呼びして


  特別体育をしていただきました。

  
   仲間と協力しての運動遊び   とにかく 運動は楽しい!!


   みんなと一緒で楽しい!!  それを目指す体育です!!


   運動量もしっかりとれます!!  そして 何より楽しいです!!

画像1
画像2
画像3

9月14日【1年生】 真剣勝負!!



   頑張れ!!     
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校だより

文書BOX