7月6日【3年生】演劇鑑賞 劇場 到着

さて 劇場に到着しました


大変 順調に進んでいます
画像1
画像2
画像3

7月6日【3年生】演劇鑑賞 日比谷に到着

大変素晴らしい態度で日比谷駅に到着しました


直結の日生劇場に移動です
画像1
画像2
画像3

7月6日【3年生】演劇鑑賞 電車での移動



車内での態度も100点満点です!!
画像1
画像2
画像3

7月6日【3年生】演劇鑑賞 電車での移動



今日は電車に乗って 現地まで移動します


混み合う時間帯でしたがとても マナーが良かったです
画像1
画像2
画像3

7月6日【3年生】演劇鑑賞



今日は3年生が日生劇場で演劇鑑賞をする日です


今日はバスではなく電車で現地まで移動します



画像1
画像2
画像3

7月5日【ボランティア募集】 シバッカリーズ 芝生の補植



   シバッカリーズの取り組みはこのHPでも時折紹介しています。


   朝、放課後と 芝刈り 本当にありがとうございます。


   現在、補植用のポット芝生を育てています。


   その移植を7月23日(日)に行います!!

    ボランティア募集です!!



    皆さん ふるってご参加ください!!


    詳細は シバッカリーズHP  https://www.shibaccurrys.com/

画像1
画像2

7月5日 中休みの様子



   今日は曇り空  


    雨でなく 暑すぎず ちょうどよいです!
画像1
画像2
画像3

7月5日 中休みの様子



  中休み 子供たちは、元気に遊んでいます。


   上り棒 てっぺんまですいすいと登っていく子


    ボール遊びをグループでやっている子

     様々です!!
画像1
画像2
画像3

7月5日 教育ICTリサーチ ブログに 本校が掲載されました!

  HPでもお知らせしたとおり、先日 本校に授業でのICT機器の活用について取材があり、その件が 掲載されました。


   教育ICTリサーチ ブログ https://blog.ict-in-education.jp/

   
    本校の4名の先生の実践が掲載されています。 
    

      ぜひ、ご覧ください!!
画像1
画像2
画像3

7月5日 朝 校門で


   今朝 校門であいさつをしていると・・・・


     1年生 アサガオのプレゼント!!


       きれいでした!!

        ありがとう!!
画像1
画像2
画像3

7月5日【3年生】あいさつ運動


  今週から3年生のあいさつ運動が始まっています。


   毎朝 7,8人の子供たちが校門に立って 元気な挨拶を!!



     これからもよろしくお願いします!!
画像1
画像2
画像3

7月4日【6年生】社会科見学 こんなお弁当も


子供達のお弁当を見ていると・・・・・


すごいお弁当を発見!!


自分で作ったそうです!!!


下の写真は作者です、!



びっくりです!!
画像1
画像2

7月4日【6年生】社会科見学 日比谷公園でお弁当




さすがに 6年生 お弁当 平らげるのも早いです
画像1
画像2
画像3

7月4日【6年生】社会科見学 日比谷公園でお弁当



みんないい顔してます!!
画像1
画像2
画像3

7月4日【6年生】社会科見学 日比谷公園でお弁当




今日は天気がよくみんないい顔してご飯食べてます
画像1
画像2
画像3

7月4日【6年生】社会科見学 日比谷公園でお弁当




最高裁判所の見学が終わり バスで日比谷公園に移動しました


さて 今から待ちに待ったお弁当です!!
画像1
画像2
画像3

7月4日【6年生】社会科見学 最高裁判所 見学


大法廷 前方に飾られている大きな 2枚の絵


これは太陽をモチーフに描かれています


光と影という意味合いがあるようです
画像1
画像2

7月4日【6年生】社会科見学 最高裁判所 見学



 大法廷の後方に飾られている 2枚の大きな絵


 月をモチーフに描かれています
画像1
画像2

7月4日【6年生】社会科見学 最高裁判所 見学



  この 大法廷を使って審議される案件は年間3 4件だそうです


大法廷にある大きな吹き抜けは太陽光を取り入れられるように工夫されています
画像1
画像2
画像3

7月4日【6年生】社会科見学 最高裁判所 見学



最高裁判所の大法廷に入りました


  ここは本当になかなか入る機会がありません とても貴重です
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校だより

文書BOX