2月27日【シブヤ未来科】6年生 共に生きる地域での生活 地域のかかわりプロジェクト



  6年生の シブヤ未来科


    6年生のシブヤ未来科の学習の様子を昨日もお届けしました。


    現在、6年生では 共に生きる地域での生活 地域のかかわりプロジェクトを実行中です。


    自分たちの生活が環境に与える影響を考え、 環境にやさしい生活の工夫を考えようということで、学習を進めています。


   また、卒業を間近に控えているという点から、子どもたちも今までお世話になった人や学校などに何かお返しをしたいと考えている子が多いようです。



    そこで、 家庭科の学習とシブヤ未来科を合わせて(合科)学習を進めています。



   さて、今日は、自分たちが使わなくなったものを 有効活用すること → 環境保全


    自分たちが使っていたおもちゃ → 大きくなったからもう遊ばない。


    それをゴミにするのは、問題  → だから、幼稚園などに寄贈して有効に使ってもらう → 環境にも優しい

    そんなロジックで となりの 千駄谷なかよし園を訪問しました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

お知らせ

学校だより

給食だより

文書BOX