今日の給食だより10月27日(金)

画像1
  *チキンライス
  *ジャーマンオムレツ
  *ペイザンヌスープ
  *牛乳
 今日は絵本に出てくる料理を給食に取り入れた「おはなし給食」の第3弾「こまったさんのオムレツ」です。ジャーマンオムレツです。今日のジャーマンオムレツはジャガイモやマッシュルームを使ったドイツ風のオムレツです。絵本の中には出てきませんが、今日は特別です。 

今日の給食だより10月26日(木)

画像1
 *ポパイライス
 *ハチのふるさとハンバーグ
 *キャロットスープ
 *牛乳
 今日の給食は渋谷区で月一度行われる【ワンダフル給食】の日です。
 みんなが給食で食べているお米は、忠犬ハチのふるさとである秋田県の大館市で作られています。今日のハンバーグはこのお米が入ったハンバーグです。いつもと違う食感のハンバーグを、おいしいソースで召し上がってください。

今日の給食だより10月24日(火)

画像1
 *ご飯
 *鶏肉のトマト煮込み
 *イタリアンサラダ
 牛乳


 ジューシーな鶏肉にうまみたっぷりなトマトソースがよく合う鶏肉のトマト煮込みは家庭でも定番の洋食メニューのひとつです。材料や作り方もシンプルで、簡単に作れるのでぜひ普段のご飯に作ってみてください。今日はご飯にかけて食べます。

今日の給食だより10月25日(水)

画像1
 *かき揚げうどん
 *竹輪とキャベツの和え物
 *ジョア(ブルーベリ)
 
 今日は絵本に出てくる料理を取り入れた(おはなし給食の第2弾。「おばけの天ぷら」より、「かき揚げうどん」を作りました。うさぎのうさこがてんぷらを揚げていると、その匂いに誘われて、山のお化けが、そーっと忍び込んできました。さて……

今日の給食だより

画像1
10月20日(金)
*野菜たっぷりビビンバ丼
*もずくのスープ
*ジョア(ストロベリー)

 ビビンバとはご飯の上に野菜のナムルや味付けしたお肉、、卵、キムチなどを盛り付けて
食べる韓国を代表する料理のひとつです。ナムルとはごま油やしょうゆ、にんにくで味付けした和え物のことを言います。

【今日の給食 10月18日(水)】

画像1
・ココア揚げパン
・鶏肉と白いんげん豆のクリーム煮
・味噌ドレッシングサラダ
・牛乳

 ココア揚げパンは1年生から4年生のリクエスト献立です。揚げパンは昭和27年頃に大田区立嶺町小学校の給食担当の職員が考案したと言われています。当時は欠席した児童に給食のパンを届けていました。硬くなってしまったパンをおいしく食べてもらうために油で揚げ、砂糖をまぶすことを考え付いたそうです。

【今日の給食 10月17日(火)】

画像1
・わかめご飯
・ロッソ(里芋のコロッケ)
・青菜とキャベツのサラダ
・味噌汁
・牛乳

 今日のロッソ(里芋のコロッケ)は、読書週間にちなみ、お話に出てくるメニューです。そのお話とは「守り人」シリーズの「闇の守り人」です。バルサという人がロッソを食べているのですが、とてもおいしそうに食べているので、皆さんも食べて見たくなると思います。

【今日の給食 10月16日(月)】

画像1
・高菜チャーハン
・シューマイ
・青梗菜のスープ
・牛乳

【高菜はどんな野菜?】
 高菜は小松菜などが属するアブラナ科の葉野菜です。主な産地は九州です。実は、九州の高菜は「日本三大漬菜」の一つとして、長野県の野沢菜、広島県の広島菜に並んで有名です。

【今日の給食 9月15日(金)】

画像1
・ひじきご飯
・ぎせい豆腐
・わかめとツナの和え物
・牛乳

 ぎせい豆腐は、擬製豆腐と書きます。一度つぶした豆腐に、鶏肉、卵、野菜等を加えて焼いた料理です。漢字の通り、豆腐の元の形に見せかける「犠」作った「製」料理ということです。おいしく作りました。楽しんで食べてください。

【今日の給食 9月14日(木)】

画像1
・ご飯
・鶏肉のピザ風焼き
・白菜とコーンのサラダ
・麦入り野菜スープ
・牛乳

 ご飯の主な成分は、体や脳のエネルギーとなる炭水化物です。他にも、人間の体に大切なたんぱく質や脂質、亜鉛、ビタミンB1などを含んでいます。ご飯はどんな料理にも合うので、和食、洋食、中華など、様々なタイプの料理を楽しむことができますね。

【今日の給食 9月12日(火)】

画像1
・ゆかり粉ご飯
・あじの南蛮漬け
・もやしのおかか和え
・すまし汁
・牛乳

 南蛮漬けとは、魚や肉の唐揚げを甘酢に漬け込んだものです。唐辛子や玉ねぎも一緒に漬け込みます。その名前の由来は室町時代から江戸時代に南蛮(スペインやポルトガルの国々)から伝わった料理「エスカベッシュ」です。「エスカベッシュ」を日本では「南蛮漬け」と呼ぶようになりました。

【今日の給食 9月11日(月)】

画像1
・ご飯
・豚肉と野菜の炒め
・えのきとわかめのスープ
・果物(柿)
・牛乳

 きのこは、低エネルギーで食物繊維が豊富な食材です。食物繊維とは、体内で腸を刺激したり、便の量を増加させたりして、腸内環境を改善します。そのため、便秘や腸の病気予防
に役立ちます。いろいろな料理でとりたい食品です。

【今日の給食 9月8日(金)】

画像1
・イワシのかば焼き丼
・かぶとハムのサラダ
・さつま汁
・牛乳

 さつま汁は、鹿児島県の郷土料理です。鶏肉を使った具だくさんの味噌汁です。古くはお祝いの席など、特別の日に作られることが多かったようです。鶏肉の出汁が味噌汁に染み出した深い味わいを楽しんでください。

【今日の給食 9月6日(水)】

画像1
・ご飯
・鶏肉の照り焼き
・昆布和え
・ナルト入りすまし汁
・牛乳

 明日7日は開校記念日。お祝いの意味を込めて、ナルト入りのすまし汁を作りました。紅白の色でおめでたさを表現しています。また「昆布」で「よろこぶ」を表しています。

【今日の給食 9月4日(月)】

画像1
・雑穀ご飯
・白身魚の野菜あんかけ
・豚汁
・牛乳

 魚には、良質のたんぱく質やカルシウムなど体をつくるのに必要な栄養素が含まれています。また、中性脂肪を減らすなど、体によい働きをする油を含んでいる特長があります。給食でも魚料理を多く取り入れています。成長期に丈夫な体をつくるためにも積極的に魚を食べましょう。

【今日の給食 8月31日(木)】

画像1
・ソース焼きそば
・わかめスープ
・フルーツヨーグルト和え
・牛乳

 焼きそばは、中華麺を肉や魚介類、野菜などを一緒に炒めたものや、焼いた中華麺に具材をあんとしてかけたもので、その起源は中国の炒麺(チャオメン)だと言われています。焼きそばが日本で誕生したのは終戦直後の1950年頃だと言われています。

【今日の給食 8月30日(水)】

画像1
 今日から学校が始まりました。給食も今日からスタートです。
 今日の主菜は、イカフライです。イカはどんどん色が変わると知っていましたか。生きているときはやとれたてのときは白く透明で、とれて時間がたつと赤や茶色に変わります。さらに時間がたつとまた白くなります。

【今日の給食 7月20日(木)】

画像1
・夏野菜のカレーライス
・カラフルサラダ
・ジョア

 夏休み前最後の給食は、みんなの大好きなカレーライスに夏野菜を入れました。夏野菜には、水分やカリウムを豊富に含んでいるものが多く、身体にこもった熱を身体の中から冷やしてくれます。トマトやキュウリなど生で食べられるものも多いので、夏に不足しがちな栄養素を簡単に補給することができます。今日は素揚げにして、カレーに入れました。

【今日の給食 7月19日(水)】

画像1
【ワンダフル給食】
・ロモサルタード
・キヌアのサラダ
・牛乳
 
 今日のワンダフル給食は、大使館が渋谷区にある、ペルーとの国交150年を記念したペルー料理のワンダフル給食です。

 ロモサルタードは、南米ペルーの国民食とも言われている有名な料理です。ロモ=牛肉、サルタード=宙を舞うように炒めるという意味があります。1800年中頃に中国からペルーに移住した人々が、ペルーに元々あった牛肉料理に醤油や酢を加えてアレンジして誕生したペルーと中国の融合料理です。今日は、ご飯とフライドポテトと一緒にいただきます。

 キヌアとは、ペルーの高地で栽培されている穀物で、ペルーでは米と一緒に炊いたり、スープに入れたりと日常的に食べられています。キヌアは過酷な生育環境でもしっかりと育つことと、低カロリーで食物繊維が豊富なスーパーフードとして国連が2013年を「国際キヌア年」と制定、NASAも宇宙食に活用する研究を進めています。そのキヌアを野菜とツナと一緒にサラダにしました。

【今日の給食 7月18日(火)】

画像1
・ゆかりご飯
・肉じゃが
・きゅうりのおかか和え
・牛乳

 きゅうりは、ほとんどが水分で、栄養がない野菜と言われていますが、カリウムという大事な栄養が含まれています。カリウムには利尿作用があり、それにより体を冷やすことから、暑い季節に食べたくなる野菜です。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31