【今日の給食】12月13日(火)

画像1
画像2
【献立】茶飯、牛乳、おでん、ごまあえ
【きゅうしょくつうしん】おでんのおいしい季節になりました。昆布と削り節でだしをとり、大根やつみれ、ちくわなどの「たね」を、ゆっくりじっくり煮ました。おでんは、江戸時代、江戸の町で屋台料理として売られていたのが始まりといわれています。その後全国に広まり、地方によって独特の「おでんだね」や味付けのおでんが食べられています。みなさんが好きな「おでんだね」は何ですか?今日も味わって食べましょう。
★今日は「おでん日和」といってもいい位、寒い一日になりました。下茹でしている大根の釜からの湯気もひときわ目立ちました。辛子は4年生以上の学級に出しました。ほんのちょっとずつです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

校長室より

学校だより

給食だより(給食献立表)