【今日の給食】10月5日(水)

画像1
画像2
画像3
【献立】芋栗ご飯、牛乳、豆あじのから揚げ、キャベツのあえもの、すまし汁、月見団子
【きゅうしょくつうしん】「栗名月」という言葉を知っていますか?これは、「十三夜」といって、「中秋の名月」の次に美しいとされている月のことをいいます。栗が収穫される頃なので「栗名月」とも言われています。「中秋の名月」のお月見をしたら、「十三夜」もお月見をしたほうが縁起がよいそうです。今年の「十三夜」は10月8日です。きれいな月が見られるとよいですね。白玉団子は、1つ1つ給食室で丸めました。味わって食べましょう。秋休みも元気に過ごしましょう。
★今年度前期最後の給食です。白玉団子は1人3個、全校分で2500個近く作りました。細かい作業ですが、きれいに仕上がり、子供たちは「おいしい!」と、みたらしの「あん」も残さず食べようとしている様子が見られました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31