【5年生】(総合)商品開発プレゼン

5年2組の総合では、フランス料理店プラットさんをお招きして、
商品開発のプレゼンをしています。

プレゼンテーションソフトを使いこなし、
上手にプレゼンテーションをしています。

この後、お店の方々と話し合い、
どのような商品をつくっていくか決めていきます。
画像1
画像2

【5年生】理科 めだかの成長

「めだかの成長」の単元に入りました。
どのような飼育していくのか、その方法を調べ、共有している場面です。
「この動画が分かりやすい」、「調べたことをWordに書き起こしておこう」など、
タブレット端末やインターネットも適切に使いこなしています。
画像1
画像2

【5年生】社会科 あたたかい/寒い土地のくらし

あたたかい/寒い土地のくらしでは、
自分で興味をもった地域の学習を進めています。

また、学習の進め方・内容などが書かれた手引きをもとにしながら、
4回の授業の中でどのような進め方をするかも自分で考えています。
(自由進度学習の考え方を参考にしています。)
画像1
画像2

【体力テスト5年生】2年生の測定をお手伝い

1日(火)には、体力テストを行いました。
5年生は、2年生の測定のお手伝いも行いました。
「さっきよりいい記録になったね」、「こうやるんだよ」
などと、上級生らしい素敵なかかわりが見られました。
画像1
画像2

【5年生】総合 OneNoteを活用しています

5年1組の総合では、野菜にどんな名前を付けるか検討をしています。
今日はOneNoteのコラボレーションスペースを活用し、班での話し合いの結果を共有しています。
話し合い途中でも経過が分かること、誰でも瞬時に情報を共有できること等、
デジタルの強みを生かして学習を進めています。
画像1
画像2

【5年生】算数 小数のかけ算

画像1
小数のかけ算の学習が始まりました。
既習事項を生かして、図や表を用いてどのような式になるか検討しています。

また、6月から算数の学習者用デジタル教科書が児童タブレットに入りました。
今後十分に活用して授業を進めていきます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

おたより

学校だより

特別支援教室だより

給食だより

行事予定

スクールカウンセラーだより

事務室だより

各種ダウンロード

その他おたより(リーフレット)

放課後クラブだより

学校評価

PTA

基本方針・学校経営案