卒業式予行

画像1
卒業式の本番まであと2日となりました。
3年生は、1,2時間目に体育館で式の練習を行いました。姿勢、返事、目線など細かい注意点を確認し式の流れを通して練習をしました。4時間目の予行では、オンライン配信をして体育館の様子を1,2年生の教室に届けました。教室から拍手をする音が聞こえてきました。
今のところ当日は雨の予想ですが、晴れるといいですね。

3年生へのメッセージ(2)

部活動、委員会活動、行事での3年生の姿への憧れや、3年生からの励ましによりがんばれたことなど、1,2年生からの多くの言葉が贈られています。3年生と一緒に過ごせるのも残り1週間ですね。

画像1
画像2

3年生へのメッセージ(1)

3年生の廊下に、1、2年生から3年生への感謝の気持ちや応援のメッセージが掲示されています。

画像1
画像2

生徒会朝礼

今年度最後の生徒会朝礼が行われました。生徒会活動の後期の振り返りについて生徒会長、各委員長からありました。生徒会からは、いじめ撲滅の取組として、次年度、いじめ撲滅標語キャンペーンを行う予定と話がありました。生徒の自治活動を活性化させ、過ごしやすい学校にしてほしいと思います。
画像1
画像2

十五祭 #3

最後は1・2年生が見守る中、神輿で校庭を練り歩きました。全学年で仲の良い、笹塚中学校らしい温かい雰囲気の中、十五祭が終了しました。3年生の卒業まで、あと6日。仲間と過ごす時間を大切にして、卒業式で有終の美を飾ってください。
画像1
画像2
画像3

十五祭 #2

その後体育館で、2年生学級委員が制作した力作の卒業お祝い動画を視聴しました。教職員、1・2年生からの心の込もった動画を真剣な眼差しで見ていました。
画像1
画像2
画像3

十五祭 #1

学習発表会の後は、3年間の稲作体験の集大成、十五祭です。3年生の卒業を祝い、餅つき、神輿を担ぎます。昨年できなかった餅つきを、今年は実施することができ、PTA,おやじの会の皆さん、斎藤農園の斎藤さんなど多くの方にご協力いただきました。ありがとうございました!3年生のみんなは、晴れやかな笑顔で餅つきに挑戦していました。
校長先生も初餅つきだったそうです☆
画像1
画像2
画像3

学習発表会

2時間目は、オンラインで学習発表を行いました。学年、学校を代表する生徒たちの、引き込まれるトークや内容、PowerPointの画面の工夫など、プレゼンテーションの参考になる発表ばかりでした。終わりの言葉では、3年実行委員からの熱いメッセージがあり、1年間のまとめとしてふさわしい会になりました。
画像1
画像2
画像3

ペーパークラフト部作品

画像1
              ★たこ★
            2年 W・M君作品
        「簡単そうだったので作ってみました。」

学習発表会にむけリハーサル

土曜日に行われる学習発表会は、残念ながら合唱の部は中止になってしまいましたが、シブヤ科の発表は実施します。各学年の代表生徒が、自作のPowerPointで学習の成果を披露します。実行委員も本来の仕事とは異なる内容となりましたが、司会や運営などで活躍しています。今日はリハーサルを行いました。当日はオンラインで保護者の皆様もご覧になれます。詳しくは、Hpのおたより>お知らせ>学習発表会についてをご参照ください。
画像1
画像2

大抽選会!?

画像1
22日のボウリング体験教室のためにグループ決めをしているところです。
「私は3番だっだ」「14番だった」と教室では盛り上がっていました。
2年生もあと残りわずかです。いい思い出になるといいですね。

全校朝礼

本日は、オンラインによる全校朝礼でした。校長からは、「美しい別れ」「有終の美」について話がありました。生活指導担当から、3月の安全目標(SNSを使う上での注意点や公共の場でのルールやマナーについて)、3月の生活目標(感謝の言葉を伝える)がありました。生徒会から、書き損じはがきの回収の取組結果について報告がありました。
画像1
画像2
画像3

東京2020トーチ到着!

東京オリンピック2020のトーチが、先ほど笹塚中に届きました!桜の花びらがモチーフになっていて、キラキラしています。先生たちも嬉しそうです。左の金色がオリンピック、右の桜色がパラリンピックのものです。3/9まで職員室前にディスプレイしてあるので、持ってみたい人は、職員室に声をかけてください♪
画像1
画像2
画像3

渋谷区小・中学校合同展覧会

渋谷区役所で合同展覧会が開催されています。各学校力作が展示されています。展示は今週の日曜日までです。
画像1
画像2
画像3

吹奏楽部『ティーンズ・クリエイター・オブ・ザ・イヤー2022』

 吹奏楽部はこの度『ティーンズ・クリエイター・オブ・ザ・イヤー2022』コンテストにお誘いいただき、初参加しました。毎年さまざまなジャンル、幅広い年代の子ども達が参加し特技を表現・発表しているそうです。吹部や顧問ファンの皆様だけでなく、多くの方にDTCの取り組みを知っていただき、若者たちの活動を応援していただければと思います!
吹部の投票も待ってます💛【ここ】からサイトにジャンプできます!
画像1
画像2

渋谷防災キャラバン参加

 生徒会執行部は、渋谷区防災キャラバンの「被災地の声を聞こう」という企画に参加しました。東日本大震災を経験した佐藤慶治さんをオンラインゲストにお迎えし、災害や震災についての意見交流を行い、その様子を撮影していただきました。本格的な機材と雰囲気にかなり緊張気味でしたが、中学生の率直な考えをお伝えすることができたと思います。この動画は3月11日に配信されます。防災について改めて考えるきっかけになりますので、ぜひ見てください!
画像1
画像2
画像3

学年末考査

画像1
本日は、学年末考査の最終日です。数学、保健体育、美術の3教科です。
真剣に問題を解いていますね。

修学旅行

現在、海老名SAで休憩しています。渋滞があるので、今のところ、あと1時間30分前後での到着の予定です。

修学旅行

今、二条城の見学終わり、これから東京に向けて出発です。
画像1

きれいにしています☆

画像1
3年生が修学旅行中、学校では主事さんが3年生の教室をきれいに磨いています☆
古い校舎ですが、みんなが心地よく過ごせるように大事に使っています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

保健だより

1年1組学級通信

1年1組朝の会

学校だより 令和3年度

2年2組からの連絡

第3学年からの連絡

3年1組学級通信

お知らせ