6月21日(金)セーフティ教室

本日はネットリテラシー教育の一環として、KDDIから講師をお招きし、「KDDIスマホ ケータイ安全教室」を実施しました。3つの事例ごとに近くの生徒同士ディスカッションをしながら、ネットの便利さの裏に潜む危険性について具体的に学びました。
画像1
画像2
画像3

6月20日(木)マイプロジェクト

探究シブヤ未来科「マイプロジェクト」が始動しました。深めたい学びごとに縦割りでの学習になります。早速盛り上がっているチームも見られました。10月頃に成果を発表予定です。
画像1
画像2
画像3

6月19日(水)広尾ship3年生

3年生も広尾高校の1年生をお招きし、修学旅行で訪れた関西方面について各班で探究したことにいてプレゼンするとともに、進路座談会として進路決定までについて具体的な話を聞きました。中学校でがんばっておいた方がいいことや推薦入試に対する取り組みまでしっかり相談していた班も見られました。
画像1
画像2
画像3

6月19日(水)広尾ship2年生

2年生は、広尾高校の1年生を広尾中学校にお招きし、「ごみひろおープロジェクト」について各班の取組についてプレゼンしました。後半のごみ問題についての座談会では、高校生から、ごみ問題についての具体的な策やプレゼンについての助言まで丁寧にしてもらいました。
画像1
画像2
画像3

6月19日(水)広尾ship1年生

本日は広尾中学校の大きな特色の都市型中高連携教育校の取組である「広尾ship」の1回目でした。1年生は、広尾高校を訪問しての校舎探検です。複数の高校生に案内してもらい楽しそうです。
画像1
画像2
画像3

6月17日(月)シブヤ未来科・企業連携

本日の探究「シブヤ未来科」は、いよいよ本格的に始まる企業連携の第1回目でした。3年生はシブヤフォント、2年生はサンロッカーズ渋谷、1年生はSeibo Japanのそれぞれのご担当者との初顔合わせです。各学年の内容も大変興味深く、共通していたことは、見て、聞いて、感じて考えるという探究学習にふさわしい内容となりました。
画像1
画像2
画像3

6月17日(月)生徒会朝礼

本日は生徒会朝礼からスタートしました。生徒会本部からの連絡、各委員会委員長からのお願いと連絡の後、3年生から1年生までの学級委員会が授業態度について、良い例と悪い例についてロールプレイ形式で披露してくれました。学級委員の皆さん、ありがとうございました!
画像1
画像2
画像3

6月14日(金)3年2組研究授業

こちらも研究授業の様子、3年2組数学です。3年生も1年生も一生懸命授業に取り組んでいました。教育実習3週間お疲れさまでした!
画像1
画像2
画像3

6月14日(金)1年1組研究授業

本日で教育実習生が最終日を迎えます。教育実習の集大成であり関門でもある研究授業、1年1組国語の様子です。
画像1
画像2
画像3

6月12日(水)3校合同授業研修

今年度広尾中では、東京都が推進する「デジタルを活用したこれからの学び」について、上原中学校、松濤中学校とともに研究を進めています。本日は、上原中、松濤中の先生方が広尾中に来校し、3年1組の社会、3年2組の理科、2年1組の美術、1年1組の体育をそれぞれ参観し、各教科ごとに、より良い授業づくりのために協議会を開きました。
画像1
画像2
画像3

6月11日(火)探究「マイ・プロジェクト」オリエンテーション

運動会も終了し、定期考査まで2週間となりました。本日は、探究シブヤ未来科「マイ・プロジェクト」のオリエンテーションを行いました。先生方の好きなこと紹介から始まり、「自分を知る」目的で書いた「あなたがしなきゃいけないと思っているちょっと嫌なこと」を記入した紙をあえてゴミ袋に破棄!その後縦割りグループに分かれ、自分を知り、人を知る取り組みを行いました。
画像1
画像2
画像3

6月8日(土)運動会18,665

18,665名の思いを紡ぐ運動会。リーダーを中心に、全員が出場種目、係の仕事、応援にがんばった生徒発案の素敵な運動会となりました。本日は若木館前にメッセージボードが貼られ、実行委員の生徒が作成してくれたカードがなくなるくらいたくさんの心温まるメッセージをいただきました。若木館前校舎の廊下に展示していますので、来校の機会がありましたら、ぜひご覧ください。
画像1
画像2
画像3

6月8日(土)運動会12

最後は全校生徒によるマスゲーム。会心の出来でした。これまでリーダーとしてがんばったマスゲーム係の皆さん、ありがとうございました。お疲れさまでした!
画像1
画像2
画像3

6月8日(土)運動会11

運動会の花形種目、3年生による代表リレー。熱戦を制したのは3年1組でした。
画像1
画像2
画像3

6月8日(土)運動会10

勝敗の予想が全くつかなかった1・2年生による代表者リレー。激戦を制したのは2年生!感動のゴールでした!!
画像1
画像2
画像3

6月8日(土)運動会9

今年は現校庭での最後の運動会ということで、現役生徒vs保護者で綱引き。多くの保護者、地域の皆様、卒業生に参加していただき、生徒も教員も大いに楽しみました!!綱引きにご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

6月8日(土)運動会8

今年も生徒会主催の種目は綱引き、名付けて「ドラゴン★ロープ」!まずは生徒同士のスピード綱引き対決。審判長は広尾中学校同窓会名誉会長です!
画像1
画像2
画像3

6月8日(土)運動会7

1・2年生のユニオンリレーも毎日練習と作戦会議の連続でした。最後まで目が離せない熱いレースになりました。
画像1
画像2
画像3

6月8日(土)運動会6

練習から熱戦を繰り広げてきた3年生のユニオンリレー。本番を制したのは3年2組でした。
画像1
画像2
画像3

6月8日(土)運動会5

どの生徒も毎日練習を積み重ねてきた大縄跳び。第1位は3年2組でした。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

お知らせ

学校だより

学年だより(1年)

学年だより(2年)

学年だより(3年)

保健だより

給食だより

行事予定

食育だより

生活指導だより

教育ダッシュボード

こども科学センター・ハチラボ