【校長日記】6月21日(金)体力テスト

 反復横跳びや上体起こし、立ち幅跳びなど、体力テストを全学年で一気に行いました。ソフトボール投げは延期です。1年生の時は6年生が手伝いました。4年4組ではお別れお楽しみ会が開かれていました。
画像1
画像2
画像3

【校長日記】6月20日(木)サンロッカーズ

 渋谷サンロッカーズの選手が幡代学級の子供たちにバスケットボールを教えに来てくれました。その後、トランス・コスモスによる切り絵教室もありました。1年生は初めての学校のプール、歓声をあげていました。
画像1
画像2
画像3

【校長日記】6月19日(水)午後の様子

今日は午前中が校長会で、子供たちは午前授業だったため給食と下校の様子しか写せませんでした。給食は5年3組と4年1組です。サングリアポンチは大人の味でした。
画像1
画像2
画像3

【校長日記】6月18日(火)本の森 3年生

 強い雨の一日でした。朝は「本の森」の皆さんによる読み聞かせが3年生でありました。写真は1組と2組、みんな熱心に聞いていました。体育館では2年4組がシャトルラン。担任も一緒に走っていました。
画像1
画像2
画像3

【校長日記】6月17日(月)プール

 プールでの学習が始まりました。今年度最初に入ったのは幡代学級でした。気持ちよさそう。体育館では4年3組が体力テストでシャトルランをしていました。5年1組は社会科です。5年生に転入生が2人来ました。
画像1
画像2
画像3

【校長日記】6月14日(金)今日もいろいろ

 午前中は幡代2組とポニー公園へ。えさをあげたり乗ったり、ポニーと触れ合いました。6校時、指導教諭による体育の公開授業は5年4組。懐かしい先生もみえました。多目的室は商盛会の方がみえてシブヤ未来科。
画像1
画像2
画像3

【校長日記】6月13日(木)たてわり班活動

 今年度最初のたてわり班活動がありました。それぞれの教室に分かれ、自己紹介をしてから仲良くゲームをしていました。朝の時間には2年生で本の森の皆さんの読み聞かせがありました。写真は4組です。
画像1
画像2
画像3

【校長日記】6月12日(水)赤城移動教室

 幡代1組が特別支援学級合同の宿泊学習で赤城へ出発しました。他校の校長が3名行くので、私は行きません。今日は鉄道博物館へ行きます。残った幡代2組は仲良く体育をしていました。給食の様子は4年4組です。
画像1
画像2
画像3

【校長日記】6月11日(火)3年生区内見学

 3年生の社会科見学。代々木八幡で竪穴式住居を見学した後、渋谷駅からスクランブル交差点、センター街を通り、区役所へ。渋谷の繁華街を上手に歩きました。そして、代々木公園で仲良くお弁当を食べました。
画像1
画像2
画像3

【校長日記】6月10日(月)環境の授業

 4年生でアルバルク東京とダイキン工業がコラボしての環境の授業がありました。これから環境問題を考えていきます。ぴちょんくんの登場にみんな大喜びでした。3年4組の音楽、委員会活動は広報委員会です。
画像1
画像2
画像3

【校長日記】6月8日(土)530作戦

 地域清掃活動、530作戦がありました。天気もよく、大勢で、本校の子も50人ほど参加していました。3年生が多かったようです。一生懸命ごみを拾って、街をきれいにしました。
画像1
画像2

【校長日記】6月7日(金)1年生校外学習

 1年生と新宿中央公園へ行きました。たくさん遊びましたが、自然観察もしっかりしました。アジサイがとてもきれいでした。行き帰りも頑張って歩きました。たいへんよくできました。
画像1
画像2
画像3

【校長日記】6月6日(木)二次避難

 火災が起きた場合、消火活動があるので、校庭から二次避難します。本来は代々木中に行きます。今日は訓練なので学校のまわりを半周して戻りました。幡代学級でダンス教室がありました。笑顔で踊っていました。
画像1
画像2
画像3

【校長日記】6月5日(水)給食時間

 午前中は校園長会だったので校舎を回れませんでした。授業後の給食の様子は3年4組と4年1組。4年1組は増やしたい人かな。4年3組と4組はリレーをしていました。運動会をみてやりたくなったのでしょうか。
画像1
画像2
画像3

【校長日記】6月4日(火)いろいろ

 運動会が終わり、いつもの学校生活が戻ってきました。6年1組は楽しそうに英語の学習をしていました。3年2組は算数、児童が説明していました。昼休みの校庭、晴天の下、元気よく仲よく過ごしていました。
画像1
画像2
画像3

【校長日記】6月1日(土)運動会

 絶好の天気の下、開催できました。子供たちは演技に競技に応援に全力を尽くしました。退場時の笑顔が印象的でした。保護者の皆様の応援ご支援に感謝いたします。代表の言葉が3年生も6年生も立派でした。
画像1
画像2
画像3

【校長日記】5月31日(金)リハーサル

 昨日、通して練習したので、今日は最終確認。体育着を着ていないので何となくリラックスした感じでした。幡代Tシャツの子も大勢いました。好評。写真は3年生と6年生。あと1年2組の図工の粘土、楽しそう。
画像1
画像2
画像3

【校長日記】5月30日(木)ピンクの帽子

 「なんで校長先生の帽子はピンクなの?」「それはね、赤組も白組も応援しているからだよ」体育朝会で赤白に並び、スローガン発表や校歌の練習をしました。3年4組の図工、運動会前はこういう学習がいい。
画像1
画像2
画像3

【校長日記】5月29日(水)分数の割り算

 分数のわり算は割る数の分子分母を逆にして掛けます。「理由を説明しなさい」という問題を入試に出したいな。6年生の運動会の練習も実行委員が見事にリード。5年2組ははっぴに思い思いの字を描いていました。
画像1
画像2
画像3

【校長日記】5月28日(火)時々雨

 時々雨でしたが、ほぼ校庭で練習ができました。3年生はバトンがきれいでした。4年生は雨が止み、急遽校庭に出たので着替えていません。4年4組は国語の発表、運動会前でもしっかり学習しています。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30