【校長日記】9月7日(水)鼓笛隊

 鼓笛隊の全体練習がありました。まずは10月の全校朝会での演奏を目指しています。スネアドラムが上手で、練習の成果が出ていました。3年生は500mを体感しに緑道を歩いてきました。1年4組は言葉の学習です。
画像1
画像2
画像3

【校長日記】9月6日(火)避難訓練

 20分休みに地震発生。校庭にいる子は真ん中に集まりダンゴ虫の格好になります。しっかり避難行動をとれました。今週は1年3組のあいさつ作戦。大きな声でできました。図工は4年1組。コリントゲームづくりです。
画像1
画像2
画像3

【校長日記】9月5日(月)谷桃子バレエ団公演その2

 この公演は文化庁の事業なので無料です。文化庁に申し込んだら通りました。渋谷区では本校のみです。もう一つ申し込んだミュージカル鑑賞も通りました。4〜6年生が銀河劇場へ行きます。あと消防写生会の表彰。
画像1
画像2
画像3

【校長日記】9月5日(月)谷桃子バレエ団公演

 本当の本物。照明も音響も出演者も。ポーズの説明やマイムのワークショップもあって、とても分かりやすく観ることができました。貴重な経験です。白鳥の湖の3幕で終わりました。4幕目が観たくなりました。
画像1
画像2
画像3

【校長日記】9月2日(金)スポーツティーチャー

 あの国立競技場で今年の6年生連合陸上記録会は開催されます。出場種目はまだですが、今日はスポーツティーチャーを招いて、6年生が、ハードル、走り高跳び、走り幅跳びのコツを教わりました。楽しみです。
画像1
画像2
画像3

【校長日記】9月1日(木)防災の日

 区内で一斉に避難所点検が行われました。本校にも地域の方など30人ほどが集まり、防災倉庫や貯水槽の点検などをしました。写真は身長を計る1年3組。図工の6年2組。電子黒板は4年2組が使っていました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30