校外学習その4

午後は水の科学館に行きました。
水の不思議さと大切さを、科学の視点で紹介してある施設です。
アクアラボラトリーの実験コーナー、アクアフォレストの森探検コーナーなど、いろいろな体験をしました。水の大切さがわかったかな?
画像1
画像2
画像3

6月30日の給食

画像1
6月30日の給食は、枝豆ごはん 根菜のそぼろに 野菜のさっぱりあえ アスパラみそしる 牛乳 です。

校外学習その3

たくさんのゾーンで体験しました。
画像1
画像2
画像3

校外学習その2

続きです。(一度に3枚までしか送れないのでコマ切れです。)
画像1
画像2
画像3

6月30日4年生校外学習

今日は校外学習です。まずは日本科学未来館に来ました。これからの未来の科学を様々体験できる施設です。地球とつながる、未来をつくる、世界をさぐるなどのゾーンがあり、子供たちはグループごとに自由に回り、楽しんでいます。
画像1
画像2
画像3

6月29日の給食

画像1
6月29日の給食は、渋谷ワンダフル給食  パン タラのベニエバスク風ピペラード添え 豚肉と小松菜のスープ 牛乳 です。「ピペラード」とは、バスク地方 の郷土料理をいいます。ピーマンと玉ねぎをトマトで煮込み、バスク地方の特産品である唐辛子をいれてピリッとアクセントがきいた料理りです。とり肉といっしょににこんだり、 卵でとじたり色々なパターンで食べられています。ベニエとはフランス版の天てぷらを いいます。今回のワンダフル給食は、ピペラードにタラのベニエをせて、盛り付けを工夫をしています。 世界が注目している美食の地域 、バスク地方の料理を味わってください。

6月28日の給食

画像1
6月28日の給食は、ごはん なすと油あげのみそしる コロッケ じゃこ入り即席づけ 牛乳 です。

6月27日の給食

画像1
6月27日の給食は、和歌山県の郷土料理 ごはん おつけ(汁) さわらの梅みそ焼き すろっぽ(にびたし) 牛乳 です。和歌山は果物が有名で、みかん・梅・柿は、全国上位の生産量です。今日は、梅としそを使った魚の焼き物と、紀北・紀中地方の郷土料理を作りました。

6月24日の給食

画像1
6月24日の給食は、ごはん しょうがみそ田楽 鶏肉入りすましじる わかめとしらすの酢の物 牛乳 です。

6月24日鼓笛隊お披露目式

今日は今年度の鼓笛隊のお披露目式でした。
昨年度の2月の移杖式でバトンを引き継いだ5.6年生の新鼓笛隊のデビューの日です。
6年生の新曲「前前前世」、5.6年生の「校歌」「ミッキーマウスマーチ」の演奏を披露してくれました。1~4年生は目の前で演奏を聴き、かっこよさにあこがれの気持ちもってくれたとと思います。
これから2月の移杖式まで学校の代表としてがんばってほしいです。
画像1
画像2
画像3

6月22日の給食

画像1
6月22日の給食は、ごはん とうふと油あげのみそしる 魚のしょうが焼き あえもの 牛乳 です。

6月23日の給食

画像1
6月23日の給食は、セレクト給食 パンセレクト(ブルーベリーバターサンド・チョコサンド) 肉だんごのスープ ごぼう入りサラダ 果物 牛乳 です。

6月22日(水)2年生まちたんけん

2年生がまちたんけんに出かけました。仲通り商店街から代々木上原駅を通り、東京ジャーミーをまわりました。
お店がたくさんある!人がたくさん働いている!等、町の様子を発見することができました。来週は違うコースをたんけんします。さらに発見できるとよいですね。
画像1
画像2
画像3

6月21日の給食

画像1
6月21日の給食は、ごはん ぎょうざ きくらげのスープ チャプチェ 牛乳 です。

6月20日の給食

画像1
6月20日の給食は、ターメリックライス 照り焼きチキン 夏野菜スープ とうもろこし  牛乳 です。

6月17日の給食

画像1
6月17日の給食は、ごはん 大根のすましじる 魚の大豆みそがけ おろしあえ 牛乳 です。

6月16日の給食

画像1
6月16日の給食は、バターライス 鶏モモ肉の煮込み イタリア風マセドアンサラダ 果物 牛乳 です。

6月15日3年1組音楽

3年1組の音楽の学習を紹介します。リコーダーのひびきを感じとろうというねらいで、リコーダーを使いました。早口言葉のウォーミングアップを行い、歌「にじ」を歌いました。動作を交えて元気に歌いました。そしてリコーダーです。大切なポイント「姿勢、息の量、タンギング」を確認し、吹いてみました。はじめは指づかいが難しいですが、徐々に慣れてくることでしょう。
たくさんの曲が吹けるようになるとよいですね。
画像1
画像2
画像3

6月15日1.2年生セーフティ教室

1校時は1.2年生のセーフティ教室でした。代々木警察の方にお越しいただき、DVDを見たり、公園に潜む危険などのお話を聞いたりしました。
どんな場所が危険なのか、どうすればよいのかなどを考えました。
今日の話をしっかり覚え、気をつけて過ごしてほしいと願います。
ぜひ家庭でもそんなお話をしてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

6月15日ギンヤンマ羽化成功❗️

本校プールにいたギンヤンマのヤゴが無事羽化しました。
見つけた時にすでに羽の形が見えたので今日か明日かと待っていました。朝、校長室廊下の水槽の割り箸に抜け殻があり、羽化していたことがわかりました。廊下の窓際に止まっていました。
ギンヤンマのメスでした。色が鮮やかで大きいトンボです。放課後子供たちが放してくれます。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校だより

保健だより

給食だより

校歌

校内研究

未来の学校ビジョン